音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
高校1年生がフルーツ大福屋を経営! 起業に至った「フードロス解決」への思い

高校1年生がフルーツ大福屋を経営! 起業に至った「フードロス解決」への思い

高校1年生の起業家・薄井華香さん。素材にこだわるフルーツ大福屋を経営している。彼女はなぜ起業を決意したのか? そのきっかけや薄井さんのビジョン、フードロスへの取り組みなどについて話を聞いた。

薄井さんが登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』(ナビゲーター:別所哲也)のワンコーナー「Allbirds MORNING INSIGHT」。ここでは、1月11日(火)のオンエア内容をテキストで紹介する。

フードロスを解決したい─起業した経緯

現在高校1年生の薄井さんは経堂にあるフルーツ大福屋『凛々堂』の経営者だ。フードロスを解決したいという思いで起業したそう。

薄井:実家が野菜の仲卸をしておりまして。幼い頃から、少し傷がついているだけで中身は全く問題がないのに捨てられてしまう野菜をずっと見てきていたんです。それを見て「もったいない」という思いがありました。自分はどうやったらその現状を変えられるだろうと考えて、憧れていた“起業”という選択肢で多くのフードロスを解決しようという結論に至りました。

別所:素晴らしい! 昨年6月、株式会社ソッフィオーネを立ち上げられて、同じ月に経堂にフルーツ大福屋『凛々堂』のフランチャイズとしてお店をオープンされたんですよね。ソッフィオーネという会社名に込めた思いは?

薄井:ソッフィオーネはイタリア語で「タンポポ」という意味です。タンポポって根っこは1mくらいあると言われている、すごく芯の強い花なんですね。だからそれほど芯の強い会社でありたいという理由なのがひとつ。もうひとつは、タンポポの綿毛が風に乗って飛んで花が咲いていくように、どんどんお客様の笑顔も咲かせていけたらなと思って、この名前を名付けました。

オープンまで苦労したことは?

昨年6月にオープンしたフルーツ大福屋『凛々堂』。張り紙で告知していたことから、オープン当日は雨模様にも関わらず列ができるほどの注目度だったという。別所は、「オープンまでの道のり、直後はいろいろあったのでは?」と質問。多くの壁があったと明かした。

薄井:経営面に関してももちろんなんですけど、スタッフとの気持ちの連携とか、自分が作りたいコンセプトを作るというのも、すごく難しかったです。でもそれも一つひとつ勉強だなと、すごく思っていて。一回、物事を遠目に見て冷静に判断するということでいろいろ考える時間も確保して、いまはどんな壁にぶち当たっても突き進んでいけるような気がしますね。

別所:オープンから半年が経ちましたね。実感や手応えはどうですか?

薄井:実感としては「もう半年経ったんだ」と。そう感じるのは、まだまだ自分が未熟で何もできないからっていうのもあるかもしれないんですけど、オープン時と比べると成長はできているのかなとも思います。今日もこんな素敵なラジオに呼んでいただいたり。

別所:とんでもない。ありがとう、出ていただいて!

薄井:たくさんのメディアに出ることができて、本当に嬉しい限りです。

お店と学校を往復するハードな毎日

経営者として活躍する薄井さんだが、彼女はまだ高校1年生。起業を決意した際の家族の反応や友人の反応は?

薄井:両親は、「これが本当にやりたいことなら、全力で頑張れ」って、本当に一切反対することなく背中を押してくれたんですけど、学校の友だちとかですと、私は勉強も特別できるわけでもなくて、運動もできないし、学校も行ってないときがあったりくらいなので、「どうしたの?」と、ただただ驚かれました。

別所:高校生だと勉強もそうだし、部活や学校生活のこともあると思うけど。どうやって両立しているの?

薄井:1日のスケジュールで言うと、朝7時くらいに大福を製造して、製造し終わって9時ごろに学校に行って、夕方まで授業を受けるんですけど、それからまたお店に帰って販売のお手伝いをしたり資料を作ったりという感じで過ごしています。

別所:じゃあ、部活とかは参加しないで、今は大福屋の経営に専念しているわけですね。

薄井:そうですね、部活をするほどハードに動くことが今の自分にはできなくて(笑)。

学校とお店を往復していると話す薄井さん。そんな薄井さんの高校はもともと、「週3回だけ行く」というような、柔軟なカリキュラムが準備されているそうだ。

何を始めるにしても遅いことはない

別所は、年齢で線を引くのはナンセンスかもしれないと話した上で、「上の世代の大人たちはどんな風に見えていますか? どんなことを求めますか?」と尋ねた。

薄井:これは伝えたいことなんですが、何を始めるにしても遅いってことはないんじゃないかなっていうのがすごく思っていて。まだ人生経験の少ない私が言うのもちょっとアレなんですが、以前母から「自分のやりたい事業を形にできてすごい。お母さんはできなかったから本当にすごいよ」と言ってくれたことがあったんです。でもまだ母も人生半分以上時間があるわけであって、実際に50歳くらいで事業を起こして成功してる方もいるわけですから、何を始めるにしても遅いってことはない。私も今後フルーツ大福以外のお店もどんどん自分で経営して、自分がフランチャイズを作る立場にもなってみたいと思っていますし。

薄井さんの言葉に、別所も納得。大人のリスナーにメッセージを送った。

別所:30歳くらいになってくると、「人生ってこんなもんだよ」って思っちゃうし、そういう言い方になっちゃうんですよ。でも遅いことはない、いろんなことにチャレンジしましょう。新しいこと、横連携でできることはいっぱいあるもんね!

「今日食べるものは今日買う」フードロスをなくす心がけ

起業のきっかけになったフードロスについて、「これから自分がいろんな事業を立ち上げていく上で、もっと多くの対策できるように」考えていると話した。日常生活でも、こんな心がけをしている。

薄井:例えば商品を買うときいちばん手前のものから取ってあげること。私は買い溜めをせず、その日食べるものをその日買うようにしています。買い溜めをする方って手前からではなく後ろから商品を取ることが多いと思うんですけど、皆さんが少しずつ心掛けることによって、フードロスを大きく減らす第一歩になるんじゃないかなと思います。

別所:今日食べるものは今日、大事ですね。確かにフルーツ大福もそんなに長く持たないですもんね。日持ちはしないでしょ?

薄井:そうですね。買った次の日までしか日持ちはしないので。

別所:そもそも食ってそうあるべきなのかもね。もちろん保存食も大事だしそれもカルチャー、文化なんだけど、保存食の観点とは違う形で日々食べるもの、旬のもの、今日のものは今日という考え方は大事ですね。

最終的な目標は「平等に全員が食べれる、飢餓のない未来」を作ること。将来は、フードロスの食材を使った飲食店を立ち上げたいという。

薄井:そのお店を通してフードロスの食材だけでこんなに美味しい料理が作れるんだとか日本のフードロスの現状などにも身近に触れてもらえるような環境を自分の手で作り出していきたいなと思います。

別所:すごい! 応援します!

薄井さんのお店『凛々堂』の公式Instagramはこちら

『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』のワンコーナー「Allbirds MORNING INSIGHT」では、あらゆる世界の本質にインサイトしていく。放送は月曜~木曜の6時30分頃から。

(構成:笹谷淳介)

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
番組情報
J-WAVE TOKYO MORNING RADIO
月・火・水・木曜
6:00-9:00