音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
苦手な人との接し方は「目つき」がポイント! 元芸人が教えるテクニック

画像素材:PIXTA

苦手な人との接し方は「目つき」がポイント! 元芸人が教えるテクニック

この人は苦手だから関わらないでおこう……と避けてばかりはいられないのが大人の社会。どうしても接する相手の場合、どうすればいいのでしょうか。実践型コミュニケーションスキルアップ研修「笑伝塾」を主宰する、元芸人の殿村政明さんに、コツを訊きました。“目つき”が大事だそうです。

【5月23日(木)J-WAVE『STEP ONE』(ナビゲーター:サッシャ・増井なぎさ)のワンコーナー「SAWAI SEIYAKU SOUND CLINIC」】
http://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20190523105503


■気難しい人=怖い人、ではない

気難しいと感じる人は、苦手意識を抱きやすいかもしれません。しかし、それは先入観かもしれません。

殿村:「気難しい人=怖い人」と思われがちですが、僕は気難しい人は恥ずかしがり屋というイメージがあります。そういう人の懐に入り込める人は「気難しい人=恥ずかしがり屋」と認識しています。苦手だなと思っている時点で、先に自分で壁を作ることになります。先入観で苦手オーラを出しまくっている。そりゃ苦手なオーラを出している人とは喋りたくないですよね。

殿村さんの経験上、、気難しい人は一度関係が築けると安心して付き合える人が多いのだとか。

殿村:気難しい人は、いったん壁が崩れると、すごく面倒見のいい人や熱い人が多いんです。それに、変に物分りのいい人より、ガンガン言ってくれる人のほうが、安心して付き合えませんか? ちょっとガツンと上司に怒られたりしても「この人、愛情あるな」「言われないと俺は直らなかっただろうな」というようなことも、いっぱいあると思います。気難しい人がいたら「この人恥ずかしがり屋だね。かまってほしいのかな?」と接してほしいと思います。


■苦手な人は「かわいい子犬を見るような目」で見る

苦手オーラが漂わないように、むしろ「好き好きビーム」を出していきましょう。

殿村:苦手な人でも少し好きになってみる努力をするということです。自分が苦手と思っている人から、毎日「好き好きビーム」出されたらどうなります? 少しは好きになりますよ。「ビームをどうやって出すの?」と言われたら、僕は「かわいい子犬を見る目」と言います。好きなタレントや好きなグッズでもいいと思います。それを眺めている目は「好き好きビーム」が出ていると思うので、それを意識的に眼力で表してください。最初はみんな照れると思いますけど、これは照れとの戦いなので、繰り返しやってたらスキルとして身についてきます。「好き好きビーム」は強力なコミュニケーションスキルだと思うので、苦手だと思う人こそやってほしいと思います。

コーナーの後半では、リスナーの悩みに音楽を処方。今回は「東京に住んでいるのに在宅時にカギを締め忘れる」というリスナーから、「楽しく口ずさめてカギ締めのことを思い出せる曲はありますか?」というリクエストがありました。タイトルに「key」が入るということで、Stevie Wonderのアルバム『Songs In The Key Of Life』の中から『Sir Duke』をオンエアしました。

【この記事の放送回をradikoで聴く】
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:『STEP ONE』
放送日時:月・火・水・木曜 9時-13時
オフィシャルサイト:https://www.j-wave.co.jp/original/stepone/

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン