音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
誰でも、どんな状態の部屋でも片づく!「だ、わ、へ、し、片づけ」って?

誰でも、どんな状態の部屋でも片づく!「だ、わ、へ、し、片づけ」って?

J-WAVEで放送中の番組『UR LIFESTYLE COLLEGE』(ナビゲーター:吉岡里帆)のワンコーナー「GOOD LIVING COLLEGE」。11月18日(日)のオンエアでは、4つのステップを踏むことで部屋が片付く「だ、わ、へ、し、片づけ」を、整理収納アドバイザーの井田典子さんが紹介しました。

「どんな人でも、どんな状態でも、この4つのステップを踏むことで部屋が片づきます」と井田さん。

井田:「だ」は“出す”、「わ」は“分ける”、「へ」は“減らす”、「し」は“しまう”という意味です。片づけというと整理収納、どのようにしまうかということばかりを考えると思います。しかし、たくさんあるままではしまいきれなかったり、こんなはずじゃなかったという部屋になっているのでは? まずは部屋の写真をスマホで撮影してどんな感じかを見たときに、「自分のイメージとは違うな」と思ったら、少し見直しをしていただきたいです。

だ:出す
見直しをするきっかけになるのが“全部出す”こと。それは“部屋じゅうのものを全て出す”という意味ではなく、一つのジャンルのものを全て出すという意味です。例えば調理器具だとしたら、キッチンの調理器具を全部出す。本だったら、部屋じゅうの本を出します。出すことで、その物が入っていた輪郭も見ることができます。

わ:分ける
いきなり“いる”“いらない”ではなく、種類で分けます。そのことで、自分はお玉を4本持ってるとか、文庫本ばかり持ってるとか、自分の持ち癖がわかるので、種類別に分けます。

へ:減らす
いきなり捨てるのは苦しいので、その中で必要なものを選び取ること。これから先のことを考えて、本当に必要な“レギュラー”だけを選びます。例えばお玉が4本も5本もあっても、“一番好きなお玉はコレ”というのを一種類、1本にして、できるだけレギュラーだけで暮らしてみるのが目的です。

し:しまう
最後にレギュラーをしまっていきます。この時に大事なのは、“きん、こん、かん”。“きん”は“近く”です。使うものの近くに置く。“こん”は“コン”パクトにする。例えば、外封筒を外したり、入れ物を外したりして、中の一番大切なものだけにします。“かん”は、“簡”単に出し入れできるように、複雑な収納にしないこと。

さらに「今と枠」もポイントだそうです。「今」は、“今、今後、使うかどうか”。高かったからといって、取っておいても使わないものは、自分にとっては必要ないかも。「枠」は、“この引き出しに入れると決めたら、広げない。あふれてきたら、そこが見直すタイミング”ということでした。

井田さんの新著『片づけられない人はまずは玄関の靴を数えましょう』も発売されました。気になる方は、手にとってみてください。

この記事の放送回をradikoで聴く
※PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:『UR LIFESTYLE COLLEGE』
放送日時:日曜 18時-18時54分
オフィシャルサイト: https://www.j-wave.co.jp/original/lscollege/

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン