音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
3位は米津玄師, 宇多田ヒカル、2位は藤井 風、1位は世界で活躍するグループ! 華やかな最新チャート

3位は米津玄師, 宇多田ヒカル、2位は藤井 風、1位は世界で活躍するグループ! 華やかな最新チャート

最新音楽チャートを紹介するラジオ番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(毎週日曜 13:00-16:54)を、J-WAVEでオンエア中。このチャートは、J-WAVE全番組のオンエア回数、Billboard JAPAN協力の各音楽ストリーミングサービス、ダウンロード、動画再生回数、CDセールス、SNSのデータのポイントから算出している。番組では世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。ここでは10月5日(日)付のチャートを紹介!

10位:藤井 風『I Need U Back』

『Prema』で3連覇を達成した藤井の新たな曲がトップ10圏内に。ここまでで同アルバムからは6曲目のチャートインとなった。9月末にフランスで行われた、若手指揮者の登竜門として知られる「ブザンソン国際若手指揮者コンクール」で、岡山県出身の米田覚士が見事優勝。米田は藤井の高校のひとつ年上の先輩で、ふたりが通う高校には「アンサンブル室」というピアノが置いてある部屋があり、お互いに学年は違うものの、友だちと一緒にその部屋に集まり、ピアノの腕を磨いていたという。

9位:RAYE『WHERE IS MY HUSBAND!』

エントリー2週目、前週から25ポイントアップで9位に。UKの人気シンガーソングライター・RAYEが、2026年にリリースを予定しているニューアルバムからの先行シングルだ。2026年には大規模なアリーナツアーの開催も予定しており、このツアーにサポートとして参加するのがUKのシンガーソングライター・AbsolutelyとUKのアーティスト・AMMA。実は、このふたりはRAYEの実の妹たち。ふたりは8月のRAYEのライブにも登場して、息の合ったパフォーマンスを披露している。

8位:Maya『Red Lights』

  
アメリカ在住の現役高校生シンガーソングライター・Mayaの曲が、エントリー4週目で前週10位から2ポイントアップで8位に。Mayaは音楽にハマる前は、5歳のころからチアリーディングをしており、中学生時代には日本代表メンバーに選ばれるほどの本格派。チアリーディングで鍛え上げられた体幹が、いまもパワフルなボーカルに活きているそう。そんなMayaに、今後のアーティストとしての目標を訊いてみたところ「音楽を通して人の心を動かすことが目標です。コメントとかで『涙が出ました』とかを見ると本当にうれしいです。そして自分らしさを保ちながら、世界の人々に認められるMayaというアーティスト像を確立すること。あとはいつも言っていることですが、グラミー賞を取りたいです」とコメントを寄せた。

7位:HANA『BAD LOVE』

前週から3ポイントダウンで7位に。同曲のダンスの振り付けはメンバーのNAOKOが中心になって考えたそう。カルチャーメディア『ENCOUNT』のインタビューで、NAOKOは振り付けについて「私はなにをしていても、全部つながっちゃうタイプで。話をしていても頭のなかで振りやレコーディングのことをぽろっと考えちゃう。だから『よし、休憩!』みたいな時間はなくて、小さいころからそうでした。ずっとダンスのことを考えていたし、いまもずっとHANAのことを考えています」とコメントを寄せた。そんなNAOKOのパワーの源は「お米」で、「おにぎりと鶏肉があれば頑張れます」とコメントしている。

6位:米津玄師『IRIS OUT』

4ポイントダウンで6位に。番組では、リスナーがアーティストや曲に関するクイズに答える「逆電バスター」を実施。米津は過去4回『TOKIO HOT 100』にゲストで登場しているが、最初に登場したのは11年前の2014年5月。そのときに「最初に観に行ったコンサートは?」と質問しており、クイズはその回答を当てるというもの。正解は「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」。2014年の米津いわく、最初に行った同フェスで安藤裕子のライブを観たそう。米津が20歳のころで、その前はコンサートには行ったことがなかったという。

5位:Thundercat『I Wish I Didn’t Waste Your Time』

Thundercatはこの日、2曲目のチャートイン。同曲のミュージックビデオは「キモカワ」と話題になっている。クリスは「ちょっとストップモーションっぽい、いまはAIやCGでストップモーションっぽくできるけど、Thundercatは本当にコマ撮りでやっているような感じがします。クレイメーション(クレイアニメ)なのかなという感じもします。ぜひチェックしてみてください」とコメントした。

4位:Keshi『WANTCHU』

いまは音楽ひと筋なイメージのKeshiだが、アメリカのウェブメディア『BuzzFeed』のインタビューで「音楽以外の特技は?」と訊かれ、「料理」と答えている。アメリカ・テキサス州に生まれたベトナム系アメリカ人のKeshi。家ではいつも父親が料理を作ってくれて、Keshiもいろいろなレシピを教わったそう。特に好きなのは豚バラ肉と卵を煮込んだベトナム風の豚の角煮で、「自分が子どもを持ったら同じように作ってあげたい」と語っている。ちなみに、『BuzzFeed』のインタビューはゲストの素の表情を引き出すために、毎回、小動物をインタビューの現場に用意。2匹の子犬とたわむれながらのインタビューとなり、犬好きのKeshiはメロメロだったそう。

3位:米津玄師, 宇多田ヒカル『JANE DOE』

米津と宇多田の豪華コラボ曲が3位に初登場。米津は同曲の制作について、「映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』でBjörkとThom Yorkeがデュエットしている『I've Seen it All』という曲がすごく好きで、ああいうニュアンスがすごく合うのではないかと思い、それを念頭に置きながら曲を作り始めました」と語っている。

2位:藤井 風『Prema』

3週連続ナンバーワンだったものの、4連覇ならず。この日は、藤井本人からコメントが到着した。「クリスさん、いつも僕の似顔絵を描いてくださってありがとうございます。いつもとてもかわいいです。癒やされています。そして、『TOKIO HOT 100』がなんと今日(10月1日)で37周年。Happy 37th birthday,『TOKIO HOT 100』! 1988年からやって、まあいい時代ですね、本当に。そんなヒストリーを感じる番組の一部になれて、とてもとても光栄です。ありがとうございます。いつまでも続けてください。私もいろいろ『TOKIO HOT 100』の歴史に記録を残せているようで。ちょっと信じられない。すごい記録を聞いていますよ、どうしましょう。こんなことをしてくれるのはJ-WAVEさんだけですよ。Thank you so much! もうJ-WAVEのみなさん最高。そしてリスナーのみなさんもいつも支えてくれて、本当にありがとうございます。大好きです。これからも頑張ります」と感謝のコメントを寄せた。藤井は「アルバムから8曲同時エントリー」「1年で3曲がナンバーワン」「全アーティストのなかで唯一3曲の初登場1位」など、さまざまな記録を塗り替えている。

1位:XG『GALA』

37周年の『TOKIO HOT 100』節目のチャートを制したのはXGの『GALA』。抜群のオンエアに加え、シングルセールスや動画、サブスクの再生回数もまんべんなくゲットして前週初登場8位から首位を獲得した。XGとしては『IYKYK』以来、およそ1年ぶり通算3曲目のナンバーワンとなる。そして、今週もXGメンバーのHINATA、JURIA、MAYAからコメントが到着した。XGといえば2025年の巳(へび)年に、グループのスローガンとして「脱皮しないと死ぬ」と掲げている。ヘビは脱皮しながら成長するということで「私たちも脱皮して成長していきたい」という想いが込められているそう。メンバーにはどのぐらい脱皮できたのかを訊いてみると、「自分たちの舞台での表現力だったり、舞台裏やリハーサルとかの面でもたくさん自分たちが考えてやって、そういうところもすごく成長したんじゃないかな」「個人的には中国での公演が成長したなと思ったときでした。マイクのトラブルだったりハプニングが何回かあって、それに自分がどう対応するのか。どう臨機応変に対応するのかも変化して、そこでいちばん自分がうまく成長できたのかな」とコメント。「いま個人的に脱皮したいこと」についてJURIAは「もっともっとおいしくお料理を作れるようになりたい、もっと追求していきたいですよね。種類豊富に、味付けもプロのようにやっていきたい」と回答した。

■今週のTOP10
1位:XG『GALA』
2位:藤井 風『Prema』
3位:米津玄師, 宇多田ヒカル『JANE DOE』
4位:Keshi『WANTCHU』
5位:Thundercat『I Wish I Didn’t Waste Your Time』
6位:米津玄師『IRIS OUT』
7位:HANA『BAD LOVE』
8位:Maya『Red Lights』
9位:RAYE『WHERE IS MY HUSBAND!』
10位:藤井 風『I Need U Back』


『SAISON CARD TOKIO HOT 100』ではさまざまなデータをもとに、世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。放送は毎週日曜の13時から。

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
radikoで聴く
2025年10月12日28時59分まで

PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

番組情報
SAISON CARD TOKIO HOT 100
毎週日曜
13:00-16:54