音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
崎山蒼志、MVを実家で撮影! Mega Shinnosuke×紫 今とのコラボ曲の秘話を明かす

崎山蒼志、MVを実家で撮影! Mega Shinnosuke×紫 今とのコラボ曲の秘話を明かす

シンガーソングライターの崎山蒼志が、新曲『人生ゲーム』の制作エピソードを語り、印象的だった海の思い出を振り返った。

崎山が登場したのは、8月23日(土)放送のJ-WAVE『BLUE IN GREEN』(ナビゲーター:甲斐まりか)のコーナー「SENSE OF ROOM」。音楽、アート、スポーツ、フードといったジャンルを通じて、アーティストの魅力や活動内容、イベント情報、そこから広がるカルチャーを、GREENROOMのセンスを交えて紹介する。

崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今のコラボ楽曲をリリース

崎山蒼志は2002年生まれ、静岡県浜松市出身。2018年5月にインターネット番組への出演をきっかけに注目を集める。同年12月、1stアルバム『いつかみた国』を16歳でリリース。2021年1月に『find fuse in youth』でメジャーデビューを果たした。

2023年7月には、TVアニメ『呪術廻戦「懐玉・玉折」』のエンディングテーマ『燈』をリリースし、ストリーミング総再生回数は1億回を突破した。現在は音楽活動のほか、執筆活動にも注力。2025年1月には、新潮社文芸雑誌『波』で連載していたコラム「ふと、新世界と繋がって」が書籍化された。

甲斐:崎山さんは8月20日に、Mega Shinnosukeさんと紫 今(ムラサキ イマ)さんとのコラボレーション楽曲『人生ゲーム』を配信リリースされました。コラボをすることになった経緯を教えていただけますか?

人生ゲーム

崎山:Mega君はすごく仲がいい尊敬するミュージシャンで、よく遊んでいるんですね。彼と2024年に曲をやって、自分のほうでもMega君を誘ってやりたいなと思いました。曲ができたとき、もうひとりいたらいいなと思って、尊敬する同い年の紫さんをお呼びして、3人のコラボレーション楽曲が生まれたって感じです。

甲斐:もうひとりいてほしいと思ったのはなぜですか?

崎山:曲が変化しますし、まったく違う人の声が集まったら面白いなと思いました。

甲斐:みなさん個性的な声ですが、3人のバランスを意識しながら曲を作られたのでしょうか?

崎山:ヒップホップ的な、「ここでこの人のバースがくる」みたいな感じなので、そこだけは考えました。各々がすごく素敵で面白い人たちなので、さすがの表現をしてくれたのがうれしかったです。

『人生ゲーム』の歌詞にも3人の個性を反映

もともとは別のタイトルが候補に挙がっていたが、Megaから「パンチのあるワードのほうがいい」との要望があり、語感や言葉の強さを重視して『人生ゲーム』に決まったという。

甲斐:歌詞でも人生観を歌われていますけども、このテーマにしたきっかけはあったのでしょうか?

崎山:本当に語感で決めちゃったんですよね(笑)。でも、人生ゲームに絡めていろいろ書けるかなって思いましたし、三者三様で全然違う歌詞を書けました。

甲斐:何かリクエストはありましたか?

崎山:人生ゲームっていうワードから連想する(歌詞を書いてと頼んだ)。自分の人生でもいいですし、人生ゲームそのものの話でもいいとは伝えましたね。

甲斐:崎山さんが人生ゲームと聞いて連想したことは何ですか?

崎山:素材感ですね。ルーレットだったり傾斜になっているところだったりとか。ああいう凹凸があるのがすごく好きなので、最初に素材が入ってきました(笑)。そこからプリフック、サビの前の歌詞を書きました。

甲斐:「自分だったら車はカーシェアリング」という歌詞のように、リアルっぽいところも混ざっていて面白いなと感じました。おふたりから送られてきたリリックを見て何を感じましたか?

崎山:本当に個性があるなって思いました。「NO BEER NO BITTER」というMega君の歌詞があるんですけど、僕がビールの歌詞を書いたので、それになぞらえて書いてくれたんですよね。(ドラえもんの)野比のび太に聞こえますけど、そこらへんもぜひ楽しんでほしいなって思います。

甲斐:今回、崎山さんがチャレンジしたことはありますか?

崎山:いろんな機材を買いました。シンセの買ったことのないプラグインを使ったり、ベースとか、すごくDTMに意欲的に取り組んだ曲です。自分が編曲とかプロデュースもして、そういうところがいままでと違うなって思います。めっちゃ頑張って作りました。

甲斐:ご自身でプロデュースされて新たな気付きはありましたか?

崎山:自分がトラックを作ったところを人が歌うって面白いなって思いました。もっと学んでいきたいですね。

実家で撮影されたMVにも注目

『人生ゲーム』のMVは、8月29日(金)に公開予定だ。MVは自身の実家で撮影されたと崎山は語る。

甲斐:話せる範囲でどんな内容か教えていただけますか?

崎山:Mega君は自分の曲のMVを自分自身で撮っていて、その世界観が面白いと思ったので「撮ってほしい」とお願いしたんですね。そうしたら「崎山の実家で撮ろう」と言われたので、実家で撮影しました。意味がわからない、あんなふざけたMVは初めてだったのですが、すごくかっこよく仕上げてくれました。面白くてシュールなので、ぜひみなさんにも観てほしいです。

甲斐:今回、同世代で『人生ゲーム』を制作されましたけども、今後コラボレーションしてみたい方っていますか?

崎山:僭越ながら、対バンや同じ音楽イベントをやりたい方はいます。フジロックにも出られていたATSUO THE PINEAPPLE DONKEYさんは超ヤバかったので、絶対一緒にやりたいです。Instagramの動画も超かっこいいし、面白いんですよ。

甲斐:崎山さんもフジロックに今年2025年に出られましたけども、ATSUOさんにはお会いできましたか?

崎山:はい。ツーショットで写真を撮りました。

甲斐:じゃあ、もしかしたらコラボレーションの可能性が?

崎山:一緒にやれたらうれしいですね。

甲斐:コラボレーションに求めるものは何ですか?

崎山:何か共通するものが好きな人とコラボしているんですけど、全然違うものができるんですね。コラボ相手も自分も好きな要素を入れつつ、全然違うものが作れたらいいなって意識しています。

甲斐:今回はサウンド面の挑戦とお聞きしましたが、次のコラボで挑戦したいことを教えていただけますか?

崎山:やっぱりギターが大好きなので、もっとギターにフォーカスしたものをやりたいなって思います。ギターがいっぱい鳴っていたり、インストとかもやってみたいです。

甲斐:夢が広がりますね。

同い年と意気投合して海に行った思い出

「SENSE OF ROOM」では、ゲストに海やビーチのライフスタイル、カルチャーに関するトピックを聞く。崎山は好きな海として鎌倉の海を挙げた。

崎山:鎌倉には地元の友だちがいるんですけど、その子とは居酒屋で仲良くなったんですね。意気投合して、次の日にそのまま鎌倉に行っていました(笑)。

甲斐:それはすごいですね!

崎山:超エモーショナルだったなって思います。普段、あまり海に行かないけど、活性化して行っちゃいました。

甲斐:それはいつごろですか?

崎山:5月ぐらいですね。まだ海に入れなかったんですけど、めちゃくちゃ気持ちがよかったです。

甲斐:鎌倉の海では何をされたんですか?

崎山:ただただしゃべっていました。砂浜を歩いて、「この生き物は危険だよ」とか教えてもらって、「そうなんですね」みたいな感じでしたね(笑)。

甲斐:居酒屋で知り合って仲良くなり、翌日に一緒に海に行かれたって、あらためてすごいお話ですよね。

崎山:そういうのってよくあるんですよ。急に仲良くなるんです。

甲斐:じゃあ、けっこう誰とでもお話をされるんですね?

崎山:そうですね。人の話を聞くのがすごく好きなんです。

甲斐:その方とはいまでも交流が?

崎山:はい。同い年の子で、6月に一緒に舞台もやったりもして、それぐらい仲良しになりました。

甲斐:そういう出会いで、仕事のインスピレーションを受けることもありますか?

崎山:めちゃくちゃあります。それこそ、Mega君と仲良くなって、彼からの影響もすごくあります。とにかく面白い人なんですよね(笑)。

甲斐:ちなみに、面白いと思うポイントは何ですか?

崎山:すごくたくさんしゃべるところです(笑)。ラフさもあってこだわりも強いし、面白い人だなって思います。

崎山蒼志は8月30日(土)に東京・大手町三井ホールで「いつかみた国(独奏・2025)」と「i 触れる SAD UFO(独奏・2025)」というふたつの弾き語りツアーを開催する。詳細や最新情報は公式サイトまで。

J-WAVE『BLUE IN GREEN』のコーナー「SENSE OF ROOM」では、音楽、アート、スポーツ、フードを通して、アーティストやその活動、イベント、そしてそれらが生み出すカルチャーなどGREENROOMのセンスと重ね合わせたトピックスを紹介する。オンエアは毎週土曜12時55分ごろから。

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
radikoで聴く
2025年8月30日28時59分まで

PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

番組情報
BLUE IN GREEN
毎週土曜
12:00-15:00