
Chilli Beans.のMaika(Ba/Vo)が、新曲『ひまわり』や全国ツアーの思い出、そして「この夏、行きたい場所」について語った。
Maikaが登場したのは、8月12日(火)放送のJ-WAVE『GRAND MARQUEE』(ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann〈セレイナ・アン〉)のコーナー「RADIO ENSEMBLE」。アーティストが生出演し、トークとともにおすすめの楽曲をセレクトするコーナーだ。
球場正面の特設ブースにChilli Beans.のMaikaを迎え、まずは球場にまつわる思い出を尋ねた。
タカノ:(『GRAND MARQUEE』に出演するのは)2023年の12月以来です。神宮球場で再会というね。
Maika:変な気持ちで、そわそわしています(笑)。
セレイナ:神宮球場から公開生放送の今日ですが、野球観戦をされたことはありますか?
Maika:それこそ、ここで学校の試合を観たこともあります。早慶戦を友だちと観ました。
セレイナ:いいですね、青春。
タカノ:神宮球場の雰囲気はどうですか?
Maika:神聖な、ここだけ空気が違う感じがします。
タカノ:たしかに。こんなに都会なのに空がすごく広いです。
Maika:緑もいっぱいあって気持ちいいですよね。
タカノ:ビールが飲みたくなっちゃうんですよ。
セレイナ:わかります。
Maika:さっき、スタッフの方が「ここで飲むビールが世界でいちばんうまい」って言ってました(笑)。
タカノ:いい言葉(笑)。本当にそうなんですよね。
セレイナ:Chilli Beans.は2025年5月から7都市8公演を回る全国ツアーを開催されていました。このツアーは2024年の武道館ワンマン、そしてホールツアーを経てということで。ツアーを回ってバンドのムードはどんな感じでしたか?
Maika:いい意味で、みんなすっきりした気持ちで「いいツアーを回れたな」と思っています。いろいろ経験して、いらないものは全部捨てて「いれもの」だけ残った状態でみんなで風通しよく全国回れたなという感じです。
タカノ:おいしいものを食べたりできましたか?
Maika:いっぱい食べました、たぶん、けっこう太ったんじゃないかな(笑)。
セレイナ:いやいや(笑)、ライブで汗を流したので。
Maika:プラマイゼロですね(笑)。
タカノ:思い出に残っている場所とかありますか?
Maika:いっぱいあります。北海道でラムしゃぶを食べたんです。どのくらい食べたんだろう? スタッフの方もいたので何卓かに分かれて食べていたんですけど、メンバーとサポートでドラムを叩いてくださっている方と、一緒に座っていた卓だけちょっと人数がおかしくて。何人前? みたいな。ほかのテーブルの倍ぐらい食べていて。たぶん、すごく食べたと思います。めちゃおいしかったです。
セレイナ:食べてみたい! おいしそう。
タカノ:お腹が空いてきちゃいます。
セレイナ:夏の風を浴びながら、セミのBGMが聞こえるなかでの『ひまわり』、気持ちいいです。
タカノ:この公開放送の状況ね。放課後ソングのニューアンセムがきたな、という感じです。
Maika:うれしいです。まさにその時間帯を想像した曲です。
タカノ:ちょうど、この時間帯に合いますよね、17時台。夏の夕暮れという感じがします。
セレイナ:こちらの『ひまわり』は、現在放送中のアニメ『地獄先生ぬ~べ~』(テレビ朝日系)のエンディングテーマとして書き下ろされた1曲です。クレジットが作詞、作曲、編曲がバンド名義になっています。どのようなかたちでバンドメンバーと作っていったのでしょうか。
Maika:この曲ははじめにみんなで、以前放送されていた『地獄先生ぬ~べ~』のアニメを観て。それを踏まえて「こういう風景が想像つくよね」みたいな会話をみんなでしながら、ギターのLilyが「こんなのどう?」と何曲かサウンドから作ってくれて、そのなかの1曲がこの曲です。
タカノ:それをみんなで話し合いながら、詰めていったという感じですか?
Maika:みんなでちょっとずつ制作を進めていきました。
タカノ:アニメを観てどうでしたか?
Maika:ぬ~べ~先生に対する生徒の絶対的な信頼みたいなものが、観ていて熱い気持ちになるというか。お互いがお互いに全力で寄っかかっている感じが元気をもらうというか。心に刺さるアニメだなと、昔のを観て思いました。
タカノ:たしかに。
Maika:それを踏まえての制作だったので、すごくうれしかったです。
タカノ:歌詞にも反映されていますよね。
セレイナ:『ひまわり』というタイトルは、私は『地獄先生ぬ~べ~』からはあまり連想しませんでした。このワードの発案者は?
Maika:ボーカルのMotoが思いつきました。最初に「こういう風景が思い浮かぶよね」という話をみんなでしているときに、下校の話が出たんです。エンディングテーマということで「生徒たちが夕日が落ちていくサンセット」「オレンジ色の景色のなかでランドセルを背負って帰っていく」「その景色がすごく思い浮かぶよね」という話から「その夕日がひまわりに見えない?」というので「たしかに! 素敵」と言って『ひまわり』になりました。
セレイナ:なるほど。歌詞でも太陽がひまわりに見える情景を歌ったんですね。
Maika:まさに夕方の落ちていく太陽が、ひまわりに見えるという。
セレイナ:めちゃくちゃしっくりきます。
タカノ:タイトルからサマーソングというのもわかるしね。この時期、この時間帯には完ぺきにマッチしています。
セレイナ:これは先生側ではなくて生徒目線ですよね。ぬ~べ~目線で書こうという話にはならなかったんですか?
Maika:サウンドを作っているときに、サウンドはぬ~べ~先生の絶対的な強さとか、先生が背負っている重たいもの、みたいなのをサウンドで表現しようという話をしていて。だったら歌詞のほうは生徒目線の、先生に対する想いを歌ったほうが面白いんじゃないか、という話から歌詞は生徒目線で作りました。
タカノ:ぬ~べ~の強さをサウンドで表現したという。これはリピートしたくなります。
セレイナ:あと、MVを観るとまたひとつレイヤーが加わるというか。
Maika:コンビニのやつですよね。
セレイナ:モノクロの映像も使われています。
タカノ:カメラ越しにみなさんが演奏しているというか、あれも斬新ですごくよかったです。
セレイナ:あのMVの撮影はいかがでしたか?
Maika:実は27時(深夜3時)ぐらいまで撮っていたんです。演者の方もいらして、私たちはけっこう待ちの時間が長かったので、ずっとカードゲームをして遊んでいました(笑)。
タカノ:なんのカードゲームですか(笑)?
Maika:思いついた言葉で告白するゲームがあるんです。そのゲームを本当、3、4時間ぐらいずっと。お互いに告白して「誰と誰が結婚するか」みたいなのをずっと遊んでいました。
タカノ:Chilli Beans.仲いいな〜(笑)。カードゲームとかやるんだ。
セレイナ:撮影の裏側が聞けちゃいました。
セレイナ:Maikaさんがこの夏、行きたい場所を教えてください。
Maika:ハワイに行きたいです。
タカノ:静かに拍手が起こっています。行きたいですよね。
セレイナ:ちなみに、なぜハワイなのでしょうか。
Maika:日本の夏はじめじめしているじゃないですか。ちょっとしんどいですよね。カラッとした気持ちいい暑さのなかで海に入りたいなと。あとは、おいしいパンケーキとパイナップルを食べたいという。
タカノ:最高。なんかハワイが似合いますね。
Maika:ハワイ大好きです。
タカノ:セレイナさん、どうしましょうか。
セレイナ:(打順の)どこに入れましょうか。“つよつよ”すぎて。
タカノ:最後の9番も空いています、守備の花形です。
セレイナ:たしかに。最後をハワイで締めると。
タカノ:9番にしたいと思います! ありがとうございます。Chilli Beans.のニューシングル『ひまわり』が絶賛配信リリースになっています。これをみなさん聴いていただいて、MVもいいのでぜひYouTubeでチェックしてください。ほかにお知らせはありますか?
Maika:ライブがあります。10月9日(木)にBillboard Live YOKOHAMAでライブをやります。こちらは2部制になっていて、Chilli Beans.初めてのビルボードライブなので。ちょっとアレンジとかもいつもとは違う、自分たちから鳴らせる音だけで完結するライブでやってみたいなということで、アレンジとか楽しみな感じになっているのでぜひぜひ遊びにいらしてください。
セレイナ:新しいChilli Beans.が観られるかもと。
Maika:自分たちもドキドキしています、どういう感じになるか。
コーナーの最後に、「夕方5時すぎにみんなで聴きたい曲」としてMaikaは椎名林檎の『NIPPON』を選曲した。
Maika:夏のこの時間だと、まだサンセットというには早いけど1日が終わりに向かっているけれども、まだ仕事も終われないみたいな絶妙な時間だと思っています。ここからまだ、最後の力を振り絞っていくぞという気合と、今日は場所が神宮球場だったので応援したくなる気持ちも込めてこの曲にしました。
Chilli Beans.の最新情報は公式サイトまで。
アーティストが生出演し、トークと音楽をお届けするコーナー「RADIO ENSEMBLE」は、月曜~木曜の17時10分ごろからオンエア。
radikoでは、8月19日(月)28時頃まで再生可能だ。
Maikaが登場したのは、8月12日(火)放送のJ-WAVE『GRAND MARQUEE』(ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann〈セレイナ・アン〉)のコーナー「RADIO ENSEMBLE」。アーティストが生出演し、トークとともにおすすめの楽曲をセレクトするコーナーだ。
5月から行ったツアーは「いらないものは全部捨てて」回れた
8月11日(月・祝)から13日(水)は、東京ヤクルトスワローズ 対 横浜DeNAベイスターズ戦で開催のイベント「マイナビ Swallows Summer Night Festival」とJ-WAVEがコラボを実施。12日(火)、13日(水)の『GRAND MARQUEE』は、神宮球場から公開生放送でお届けした。
タカノ:(『GRAND MARQUEE』に出演するのは)2023年の12月以来です。神宮球場で再会というね。
Maika:変な気持ちで、そわそわしています(笑)。
セレイナ:神宮球場から公開生放送の今日ですが、野球観戦をされたことはありますか?
Maika:それこそ、ここで学校の試合を観たこともあります。早慶戦を友だちと観ました。
セレイナ:いいですね、青春。
タカノ:神宮球場の雰囲気はどうですか?
Maika:神聖な、ここだけ空気が違う感じがします。
タカノ:たしかに。こんなに都会なのに空がすごく広いです。
Maika:緑もいっぱいあって気持ちいいですよね。
タカノ:ビールが飲みたくなっちゃうんですよ。
セレイナ:わかります。
Maika:さっき、スタッフの方が「ここで飲むビールが世界でいちばんうまい」って言ってました(笑)。
タカノ:いい言葉(笑)。本当にそうなんですよね。
セレイナ:Chilli Beans.は2025年5月から7都市8公演を回る全国ツアーを開催されていました。このツアーは2024年の武道館ワンマン、そしてホールツアーを経てということで。ツアーを回ってバンドのムードはどんな感じでしたか?
Maika:いい意味で、みんなすっきりした気持ちで「いいツアーを回れたな」と思っています。いろいろ経験して、いらないものは全部捨てて「いれもの」だけ残った状態でみんなで風通しよく全国回れたなという感じです。
タカノ:おいしいものを食べたりできましたか?
Maika:いっぱい食べました、たぶん、けっこう太ったんじゃないかな(笑)。
セレイナ:いやいや(笑)、ライブで汗を流したので。
Maika:プラマイゼロですね(笑)。
タカノ:思い出に残っている場所とかありますか?
Maika:いっぱいあります。北海道でラムしゃぶを食べたんです。どのくらい食べたんだろう? スタッフの方もいたので何卓かに分かれて食べていたんですけど、メンバーとサポートでドラムを叩いてくださっている方と、一緒に座っていた卓だけちょっと人数がおかしくて。何人前? みたいな。ほかのテーブルの倍ぐらい食べていて。たぶん、すごく食べたと思います。めちゃおいしかったです。
セレイナ:食べてみたい! おいしそう。
タカノ:お腹が空いてきちゃいます。
「その夕日がひまわりに見えない?」
番組ではChilli Beans.が7月16日に配信リリースした新曲『ひまわり』をオンエア。Maikaは同曲に込められた想いなどについて語った。Chilli Beans. - ひまわり (Official Music Video)
タカノ:この公開放送の状況ね。放課後ソングのニューアンセムがきたな、という感じです。
Maika:うれしいです。まさにその時間帯を想像した曲です。
タカノ:ちょうど、この時間帯に合いますよね、17時台。夏の夕暮れという感じがします。
セレイナ:こちらの『ひまわり』は、現在放送中のアニメ『地獄先生ぬ~べ~』(テレビ朝日系)のエンディングテーマとして書き下ろされた1曲です。クレジットが作詞、作曲、編曲がバンド名義になっています。どのようなかたちでバンドメンバーと作っていったのでしょうか。
Maika:この曲ははじめにみんなで、以前放送されていた『地獄先生ぬ~べ~』のアニメを観て。それを踏まえて「こういう風景が想像つくよね」みたいな会話をみんなでしながら、ギターのLilyが「こんなのどう?」と何曲かサウンドから作ってくれて、そのなかの1曲がこの曲です。
タカノ:それをみんなで話し合いながら、詰めていったという感じですか?
Maika:みんなでちょっとずつ制作を進めていきました。
タカノ:アニメを観てどうでしたか?
Maika:ぬ~べ~先生に対する生徒の絶対的な信頼みたいなものが、観ていて熱い気持ちになるというか。お互いがお互いに全力で寄っかかっている感じが元気をもらうというか。心に刺さるアニメだなと、昔のを観て思いました。
タカノ:たしかに。
Maika:それを踏まえての制作だったので、すごくうれしかったです。
タカノ:歌詞にも反映されていますよね。
セレイナ:『ひまわり』というタイトルは、私は『地獄先生ぬ~べ~』からはあまり連想しませんでした。このワードの発案者は?
Maika:ボーカルのMotoが思いつきました。最初に「こういう風景が思い浮かぶよね」という話をみんなでしているときに、下校の話が出たんです。エンディングテーマということで「生徒たちが夕日が落ちていくサンセット」「オレンジ色の景色のなかでランドセルを背負って帰っていく」「その景色がすごく思い浮かぶよね」という話から「その夕日がひまわりに見えない?」というので「たしかに! 素敵」と言って『ひまわり』になりました。
セレイナ:なるほど。歌詞でも太陽がひまわりに見える情景を歌ったんですね。
Maika:まさに夕方の落ちていく太陽が、ひまわりに見えるという。
セレイナ:めちゃくちゃしっくりきます。
タカノ:タイトルからサマーソングというのもわかるしね。この時期、この時間帯には完ぺきにマッチしています。
セレイナ:これは先生側ではなくて生徒目線ですよね。ぬ~べ~目線で書こうという話にはならなかったんですか?
Maika:サウンドを作っているときに、サウンドはぬ~べ~先生の絶対的な強さとか、先生が背負っている重たいもの、みたいなのをサウンドで表現しようという話をしていて。だったら歌詞のほうは生徒目線の、先生に対する想いを歌ったほうが面白いんじゃないか、という話から歌詞は生徒目線で作りました。
タカノ:ぬ~べ~の強さをサウンドで表現したという。これはリピートしたくなります。
セレイナ:あと、MVを観るとまたひとつレイヤーが加わるというか。
Maika:コンビニのやつですよね。
セレイナ:モノクロの映像も使われています。
タカノ:カメラ越しにみなさんが演奏しているというか、あれも斬新ですごくよかったです。
セレイナ:あのMVの撮影はいかがでしたか?
Maika:実は27時(深夜3時)ぐらいまで撮っていたんです。演者の方もいらして、私たちはけっこう待ちの時間が長かったので、ずっとカードゲームをして遊んでいました(笑)。
タカノ:なんのカードゲームですか(笑)?
Maika:思いついた言葉で告白するゲームがあるんです。そのゲームを本当、3、4時間ぐらいずっと。お互いに告白して「誰と誰が結婚するか」みたいなのをずっと遊んでいました。
タカノ:Chilli Beans.仲いいな〜(笑)。カードゲームとかやるんだ。
セレイナ:撮影の裏側が聞けちゃいました。
Maikaがこの夏行きたい場所は?
この日の『GRAND MARQUEE』では「この夏、行きたい場所で打順を組んでみた」と題して、1番から9番までの打順を場所で組むことに。Maikaにも質問を投げかけた。セレイナ:Maikaさんがこの夏、行きたい場所を教えてください。
Maika:ハワイに行きたいです。
タカノ:静かに拍手が起こっています。行きたいですよね。
セレイナ:ちなみに、なぜハワイなのでしょうか。
Maika:日本の夏はじめじめしているじゃないですか。ちょっとしんどいですよね。カラッとした気持ちいい暑さのなかで海に入りたいなと。あとは、おいしいパンケーキとパイナップルを食べたいという。
タカノ:最高。なんかハワイが似合いますね。
Maika:ハワイ大好きです。
タカノ:セレイナさん、どうしましょうか。
セレイナ:(打順の)どこに入れましょうか。“つよつよ”すぎて。
タカノ:最後の9番も空いています、守備の花形です。
セレイナ:たしかに。最後をハワイで締めると。
タカノ:9番にしたいと思います! ありがとうございます。Chilli Beans.のニューシングル『ひまわり』が絶賛配信リリースになっています。これをみなさん聴いていただいて、MVもいいのでぜひYouTubeでチェックしてください。ほかにお知らせはありますか?
Maika:ライブがあります。10月9日(木)にBillboard Live YOKOHAMAでライブをやります。こちらは2部制になっていて、Chilli Beans.初めてのビルボードライブなので。ちょっとアレンジとかもいつもとは違う、自分たちから鳴らせる音だけで完結するライブでやってみたいなということで、アレンジとか楽しみな感じになっているのでぜひぜひ遊びにいらしてください。
セレイナ:新しいChilli Beans.が観られるかもと。
Maika:自分たちもドキドキしています、どういう感じになるか。
コーナーの最後に、「夕方5時すぎにみんなで聴きたい曲」としてMaikaは椎名林檎の『NIPPON』を選曲した。
Maika:夏のこの時間だと、まだサンセットというには早いけど1日が終わりに向かっているけれども、まだ仕事も終われないみたいな絶妙な時間だと思っています。ここからまだ、最後の力を振り絞っていくぞという気合と、今日は場所が神宮球場だったので応援したくなる気持ちも込めてこの曲にしました。
Sheena Ringo - NIPPON
アーティストが生出演し、トークと音楽をお届けするコーナー「RADIO ENSEMBLE」は、月曜~木曜の17時10分ごろからオンエア。
radikoでは、8月19日(月)28時頃まで再生可能だ。
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。
radikoで聴く
2025年8月19日28時59分まで
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。
番組情報
- GRAND MARQUEE
-
月・火・水・木曜16:00-18:50
-
タカノシンヤ、Celeina Ann