音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
苦手な「陽キャ」っている? 逆に「絶対にいい奴」と感じるのは? ラジオリスナーとダウ90000メンバーが考える

苦手な「陽キャ」っている? 逆に「絶対にいい奴」と感じるのは? ラジオリスナーとダウ90000メンバーが考える

ダウ90000が、ネガティヴな表現になりつつある「陽キャ」について考えた。

こちらの内容をお届けしたのは、11月5日(火)に放送されたJ-WAVEの番組『GURU GURU!』(火曜ナビゲーター:ダウ90000)。世間の常識や多数派の声、あたりまえの事実をあえて逆の視点と発想で考えていく"逆転ラジオ"。リスナーからさまざまな意見を募り、発想と柔軟性を育てる教養バラエティプログラムだ。今回の放送では、園田祥太、忽那文香、吉原怜那の3人が登場。

陽キャと言われたくない人が増えている?

今回のテーマは「陽キャについて、見直そう!」。性格が明るく、人付き合いが得意で活発な人物を指す言葉「陽キャ」。陽キャの対義語は「陰キャ」、引っ込み思案で内気な人物を指すため、本来陽キャはポジティブな意味として使われてきた。しかし最近は、風向きが変わりつつあるらしい。

ウェブメディア「@DIME(アットダイム)」では、全国の15歳から27歳の男女合計500名にアンケートを実施。自身を陽キャに区分することにリスクを感じる人は5割にのぼり、自分を陰キャと区分する「自称陰キャ」が7割という結果だった。

吉原:今は陽キャと言うことに抵抗があり、陰キャと名乗るほうが多い。実際、うちのメンバーの珠ちゃん(道上珠妃)も、台本の自己紹介欄に陽キャと書かれたことをすごく拒絶してた。

園田:そうだった!

吉原:今は陽キャと言われたくない風潮がけっこうある。

忽那:学生時代の頃は逆だったけどなあ。学生の頃は陰キャって言われたくない人がクラスにいっぱいいて、自分が陽キャだと思っている男子が「あいつ陰キャだからさ」みたいに言ってた。

吉原:(陰キャを)マイナスイメージとして使ってたんだね。我々は陰キャか陽キャかどっちだと思う?

園田:俺は陰キャなんですけども、すごく陽キャに憧れてた。仲間に入れてほしかったけど、露骨に大学デビューに失敗してなれなかった。

忽那:私はだいぶネガティブなほうで人ごみとかも嫌だし、ずっと不安(笑)。自分では陰キャの部類だと思います。

吉原:私は陰キャと言うには自分に陰キャの要素がなさすぎるかなって思う。陰キャって名乗ったら嘘になるから陽の分類に入るのかな。とはいえ、今は陽キャって何かと疎まれの対象になりつつあるよね。ポジティブな要素もなくはないんだけど、「あいつ陽キャ」って中身が空っぽなイメージで言われるじゃない? だけど、なかにもたくさん“いい陽キャ”はいるはずということで、今日は陽キャという存在を改めて見直していこうと思います!

いい陽キャ・悪い陽キャの違いは?

3人は陽キャに関するメッセージを紹介し、“陽キャのイメージ”について考える。まずは、苦手な陽キャについて。

・リスナーメッセージ

僕が苦手なのは、「本当はなりたいけど勇気が出なくて陽キャになれないに違いない」と勘違いして、周りの人の“陽”を引き出そうとする陽キャです。こっちは目立つのが嫌で大人しくしているのに、そういう陽キャが絡んでくると迷惑だし不快です。陽キャなのは構わないので巻き込まないでほしいです。


園田:陽キャになりたくなくて目立ちたくない人もいるってことだよね。「みんな陽キャになりたいっしょ!」みたいな振舞いをされるのかな。

吉原:悪い振舞いをしても周りが指摘できない圧を、陽キャが持っているっていう悪さもあるよね。

園田:大学生だと同調圧力の塊みたいなところもあるからなあ。社会人とかで悪い陽キャっているのかね? こういう大学生みたいな陽キャって軒並み就活のタイミングで「懐かしいな」って言い出すじゃん(笑)。大人になってからも陽キャを貫く人間は絶対にいい奴だと思うんだよな。

続けて、いい陽キャに関するメッセージを紹介。

・リスナーメッセージ

私が思ういい陽キャは、雰囲気は明るいけど余計なことは言わない人です。たとえば、髪型をいつもと違う感じで会社に行ったときに「髪型変えたね。いいね!」と言ってくれるけど、細かく話すかはこちらに委ねてくれる人がいい陽キャだと思います。反対に、「いつもと雰囲気違うよね。デート?」と変ないじりで場を盛り上げようとする人は苦手な陽キャです。


吉原:私も前者が好きだなあ。

忽那:優しい感じがする。ただ、後者も気を遣って言ってくれている場合もあると思う。

園田:俺も陽キャに憧れて陽キャのモノマネをしているだけだから、(そういうことを)言ってるかも! 髪切ったときに「失恋したの?」みたいなやつね。

吉原:そういう子って中学のときにめちゃくちゃいたの。中学生ってデリカシーがないから、いじりとか気遣いじゃなく、反射で言ってくるんだよね。

メッセージのなかには、おもしろさを履き違えた陽キャが苦手だという意見もあった。

・リスナーメッセージ

僕が嫌いな陽キャは、周りに無茶ぶりしておもしろければ「俺らはおもしろいだろ」、つまらなかったら「はいスベった~!」という空気を出す勘違い陽キャです。指示だけ出して自分は汚れ役にならず、カメラを回しているだけで、おもしろいと勘違いしてしまう量産型陽キャが全国で大量発生していると思います。


園田:これは最悪だね! プロデューサー気取りだ。

吉原:自分の身は削らないんだよね。で、そいつがウケたら「指示した俺が敏腕」みたいなやつね。

忽那:イタいね(笑)。

陽キャ・陰キャは流動的なもの?

陽キャを気質として捉えず、人付き合いや環境によって流動的になるものと考えている人もいる。

・リスナーメッセージ

私はそもそも陽キャ・陰キャがよくわかりません。なんとなく、お喋りな人たちと大人しい人たちという解釈をしています。でも、人間って相対的なもので、そのときに置かれている集団のなかの立ち位置によって人の性質は変化するものだと思います。

たとえば、自分より静かな人と話しているあいだは自分が会話の主導権を握ることができますが、自分より明るい人がいる場だと会話の脇役になります。定義や陽キャ・陰キャの境目もよくわからない言葉を他者へのレッテル、ましては攻撃手段として使うのはどうかなと思っています。


吉原:相対的なものっていうのは本当に共感する。ほかのテーマでも何度か話しているけど、人間って相対的な役割がすべてだと思ってる。

園田:たしかにね。

吉原:私はダウのなかでギャルって言われているだけで、eggモデルのなかに入れられたらギャルでもなんでもないわけ。

園田:俺も中学の同級生と飲んでいるときは話をぶん回してるからね(笑)。たしかに、陽キャと陰キャの区別ってどうなんだろうなあ。

忽那:陽キャのなかにも“本物”がいるってことだよね。

吉原:上には上がいるって話もあるよね。

忽那:中間の人たちは陽キャ・陰キャのどっちに行くか決めるってことだと思う。中学生ぐらいのときはどっちとも言われたくなくて、まんべんなく仲良くしてた。

吉原:たしかに全員が陽キャ・陰キャに分類されるわけじゃないもんね。

園田:どっちかだって言わなきゃいけない状態になってるのかあ。

他人と交流したい人は陽キャの素質アリ

そもそも、陽キャと言われる人の特徴は何だろう? 園田は“人と関わりたいかどうか”が大きな要素を担っているのではないかと考える。

吉原:陽キャであることの条件って何だと思う?

園田:やっぱり人に興味があるか、人と関わりたいと思うかどうかじゃない? だから、人と関わりたいけど言葉が出なくなったり、喋っていると疲れちゃう人って俺は陽キャだと思う。

吉原:根っこの部分は陽キャってことか。なるほどね。人と関わりたいっていう、言ったらポジティブな要素だよね。

園田:この世が陰キャだけだと大変だからね。

吉原:社会は回らないだろうな~! 政治家で自分は陰キャですって言ってたら頼りないもんなあ。やっぱり、そもそもで陽キャって“悪いもの”じゃないんだよ。陽キャであることの条件自体は悪ではないと。

はっぴちゃん。が考える“真の陽キャ”とは

3人は“本物の陽キャ”を知るべく、ゲストに松竹芸能所所属のお笑い芸人・はっぴちゃん。を呼んだ。はっぴちゃん。は現在19歳で、芸人のなかでも極めて陽キャだと評判だ。

吉原:明るくなったきっかけはありますか?

はっぴちゃん。:これは爆笑してほしい話なんですけど、はっぴちゃん。のママがガラスのハートの人というか、心がしんどくなりやすい人なんです。だけど、小学生ぐらいの頃、はっぴちゃん。が頑張っているところをママが見たときに「明日から私も頑張るぞって気持ちになる」と言ってくれて。はっぴちゃん。がママのハートをキレイに戻せるんだと思ったときから、さらに明るくなりました!

吉原:爆笑じゃなく、ほっこりする話でいいじゃない(笑)! 陽キャとして生きていくうえで気をつけていることってありますか?

はっぴちゃん。:タメ語6割敬語4割にしています。タメ語を10割にしてしまうと「空気が読めない人」とか「イタい人」になって、みんなから嫌われちゃう陽キャになるんですよね。場を楽しくない空気に変えちゃう人は“真の陽キャ”じゃない。

吉原:名言! まさしくはっぴちゃん。がいい陽キャですね。

園田:人との距離感が大事ってことですかね?

はっぴちゃん。:そうだと思います。ちゃんとした人は距離感を考えられると思う。

吉原:本物の陽キャは誰かの気持ちを傷つけたりもしない。周り全体の空気を明るくする存在が陽キャなんですね。

園田:ただ人と近付くだけじゃダメなんだね。

陽キャのイメージを向上させよう!

ここまでの話から、昨今疎まれている陽キャとは、場の空気を悪くしたり相手を傷つける振舞いを取ってしまう人を指していることがわかった。リスナーからは、いい陽キャの定義に関するメッセージが届いた。

・リスナーメッセージ

はっぴちゃん。の話を聞いていい陽キャの定義がはっきりしました。それは、人を幸せにする陽キャです。悪ノリの無茶ぶりを誰かにせず、その人自身から発する言葉やオーラで周りの人が自然と笑顔になれる人がいい陽キャなんだと思います。


園田:いい陽キャの定義として、人を笑わせること以外もある気がする。一緒に幸せになろうよ、いい気持ちになろうよってスタンスが大切だと思う。

吉原:つまり、人を笑わせなくても陽キャにはなれるってことだよね。

・リスナーメッセージ

私が思う陽キャのいいところは、その場を盛り上げてくれる、率先して動いてくれるの2点だと思います。陰キャにも言えますが、陽キャにはいい陽キャと悪い陽キャがいます。


吉原:Netflixで『ボーイフレンド』っていう、男性が恋愛対象の男の子たちによる恋愛リアリティーショーがあるんだけど、そのなかで出てくるALAN(アラン)っていう底抜けに明るい人がいたのね。アランは周りを楽しませる陽キャで、場の空気が悪くなったり食卓が無言になったりするとき、絶対にアランが話をふってくれるのよ。アランみたいな人間になりたいなって思った。

忽那:そういう人って本当に1人はいてほしい。アランみたいな人って救世主だよね。

吉原:陽キャって言葉のイメージが悪い陽キャのせいで下がっているわけだから、新しい言葉を作るのはどう? 悪い陽キャは別の言葉で表現してもいいかもしれない。

園田:焦げとかにする? 陽の光を浴びて陽キャぶってるけど、焦げてることに気づいていない。

吉原:焦げキャ、いいじゃない!? 陽キャは周りを幸せにしてくれる人、焦げキャは周りに嫌なことを言って自分だけ盛り上がる人。でも、焦げキャは言いづらくて定着しないかもしれない(笑)。

J-WAVE『GURUGURU』は、毎週月曜~木曜の22時-24時にオンエア。11月19日(火)の放送では、Base Ball Bear / material clubの小出祐介を迎え、「名作通らないと人生損するって……ほんと??」というテーマでお届けする。

オンエアから1週間後までradikoで再生可能

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
番組情報
GURU GURU!
月・火・水・木曜
22:00-24:00