音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
あいみょんが届ける“誰も書いていない視点のラブソング”。新作の聴きどころを自身で解説

あいみょんが届ける“誰も書いていない視点のラブソング”。新作の聴きどころを自身で解説

あいみょんが、ニューシングル『ビーナスベルト』に込めた想いや聴きどころ、「秋」をキーワードにいまの関心事を語った。

あいみょんがコメントで登場したのは、10月22日(水)放送のJ-WAVE『STEP ONE』(ナビゲーター:サッシャ、ノイハウス萌菜)内、音楽以外の「+1」なトピックをゲストに尋ねるコーナー「MUSIC+1」だ。

サビを思い付いて、そこから物語を段々作っていった

あいみょんは、10月22日に通算18作目となるシングル『ビーナスベルト』をリリース。今回は、同作を本人のコメントとともに紐解いていく。

あいみょん - ビーナスベルト【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

まずは、表題曲となる『ビーナスベルト』について。「ビーナスベルト」とは、日の出前や日没直後に太陽と反対側の空に見られる淡いピンク色の光の帯のことを指す。では、どうやってこの言葉をもとに曲が生まれたのだろうか。

あいみょん:この曲の着想は、「ビーナスベルト」って空の名前なんですけど、そういう空を見て作ったっていうよりは、サビの歌詞になっている言葉を思い付いたところから始まりました。サビから思い付いて、そこから物語を段々作っていったんですけど、サビの言葉は個人的にもすごく重要な歌詞だと思ってるのでPRしてます(笑)。というか、推し歌詞です。この表現はあたためていたわけではなく、今年の5月に思い付いた歌詞で、そこからばーっと思い付くままに楽曲ができあがった気がします。私はメロディーが先、詞が先っていうどちらでもなくて、今回に限っては「ワード先行」って言ってます。基本的には曲と詞が同時進行なんですよ。ただ今回は、サビの言葉が降りてきて、そこからメロディーを付けながら一緒に歌詞も書いていくっていう同時進行でできあがりました。

誰も書いていないような視点のラブソングを

カップリング曲は『おじゃまします』。この楽曲は、「あなたを想う私のストーリー」をイメージして制作されたという。

May I come in?

あいみょん:この曲は2021年くらいに書いているので、私の記憶もそれなりに曖昧になってたりするんですが、着想的にはいろんなラブソングとかいろんな愛のかたちはあると思うんですけど、まだ誰も書いていないような視点のラブソングを書きたくて。カップルがいるんですけど、女の子がすごく不安で、相手のおうちに勝手に侵入するという。ただ、相手の男性はめちゃくちゃクリーン、っていう曲を書きたくて2021年当時の私はこの楽曲を作ったと思われます(笑)。そういうモードだったんだなと思っています。

この楽曲は、あいみょんと長年制作をともにする會田茂一と、長岡亮介のプロデュースによる作品となる。

あいみょん:アイゴン(會田)さんとは2枚目のフルアルバム『瞬間的シックスセンス』の『from 四階の角部屋』からのつながりで、いまや私の楽曲制作には欠かせない存在です。アイゴンさんのおかげで、長岡さんとも今回一緒にレコーディングをすることができたので、めちゃくちゃうれしかったですし、スーパーミュージシャンだなとあらためて思いました。アイゴンさんの制作される音楽の魅力は、自由度だったり、堅苦しくないっていうとあれですけど、本当に和やかな雰囲気で。いま向き合ってる楽曲のことがいちばんなんですけど、それ以前に「今日は何食べようか?」とか、おいしいご飯の話とかを気軽にできる方なので、私としてもすごくリラックスしながらレコーディングに挑めております。また、ぜひ長岡さんとも一緒にセッションだったりライブだったり、楽曲制作をしたいなと思っています。

挑戦してみたい「一点集中のスポーツ」

J-WAVEではこの秋、アートを軸にしたキャンペーン「TOKYO ART ODYSSEY – 研ぎ澄ませ! 五感 –」を展開している。それにちなみ、あいみょんに秋をキーワードに「芸術」「食欲」「スポーツ」について語ってもらった。

あいみょん:「芸術の秋」と言いますが、私は日ごろから美術館とか展示とか大好きで常にチェックしてるんですけど、いまいちばん注目していて行きたいなと思ってるのは、横浜美術館の「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」。『ピタゴラスイッチ』だったり『だんご3兄弟』を手がけた有名な方の展覧会です。あと、個人的によく行く美術館は東京国立近代美術館で、場所もすごく好きで、以前やっていた「大竹伸朗展」とかも行きました。あと、「三鷹の森ジブリ美術館」も大好きです。「チラシミュージアム(美術館・博物館の情報&クーポン)」っていうアプリがあって、いま開催されてる写真展とか美術展とかがチェックできるのでおすすめです。

また、「食欲の秋」というキーワードから、話題は最近の得意料理に。

あいみょん:最近、肉団子を作るのがめっちゃ好きで。「ぶんぶんチョッパー」(みじん切りや調理ができる便利グッズ)が楽しくて(笑)。それで肉団子を作ったり、スープに使ったりとかしておいしいです。あと、「スポーツの秋」でもありますが、やってみたいスポーツはアーチェリーです。もともと陸上部で長距離も短距離もやってたし、ハードルもやってたしっていろいろやってたんですけど、ハードルで「走る」「飛ぶ」をメインでやっていたので、一点集中のスポーツってやったことがないなと思って、どういう感じなんだろうと。かなり精神が統一されそうな感じがして、アーチェリーはちょっと興味がありますね。オリンピックの射撃競技で「無課金おじさん」(ユスフ・ディケチ選手)が流行りましたけど、一点集中のスポーツはいますごく興味があります。

あいみょんは最後に、「これからどんどん寒くなりますが、そんな季節にもきっと『ビーナスベルト』はぴったりだと思うので、ぜひたくさんの方に聴いてもらえたらうれしいです」とリスナーに呼びかけた。

あいみょんの最新情報は公式サイトまで。

J-WAVE『STEP ONE』のコーナー「MUSIC+1」では、ゲストとして毎回話題のミュージシャンが登場する。放送は月曜~木曜の12時30分ごろから。

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
番組情報
STEP ONE
月・火・水・木曜
9:00-13:00