音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
100箇所を超える「スコッチウイスキーの蒸留所」へ…写真家・加藤秀が語るその魅力

100箇所を超える「スコッチウイスキーの蒸留所」へ…写真家・加藤秀が語るその魅力

写真家・加藤秀さんが、これまで100箇所以上訪れてきたスコッチウイスキーの蒸留所の思い出を語った。

加藤さんが登場したのは、ゲストに様々な国での旅の思い出を聞く、J-WAVEで放送中の番組『ANA WORLD AIR CURRENT』(ナビゲーター:葉加瀬太郎)。オンエアは9月24日(土)。

スコッチウイスキーの、ロマンチックな魅力

加藤さんは福岡県生まれ。東京学芸大学で博物館学を専攻しその後独学で写真を学び、風景とその土地に生きる人々の暮らしと文化をテーマに、スコットランドやウクライナ、沖縄など国内外問わず作品を撮り続けている。また、スコッチウイスキーを愛しスコットランドの蒸留所へは、これまで100箇所以上訪れているという。

まずスコッチウイスキーに惹かれたきっかけを聞くと、「バーで、1人でよくウイスキーを飲んでいたんですけど、ラベルもかっこよくて綺麗で、琥珀色の液体がすごくロマンチックに思えたんですね。10年とか20年とか樽の中でじっとしてそれがここにある。はるか遠くスコットランドからここに来て目の前にあるんだと思うと、すごくロマンティックに感じて、これが作られたところに行ってみたいと思ったんです」という。

現地の蒸留所事情を聞くと、「2008年ぐらいのときは110か120(カ所)だったのがここ数年ですごく増えて150は超えてると思いますね」とのこと。「(スコッチウイスキーの)人気が出た後、スコットランドの場合は法律が少し変わって、以前は1,800リッター以上の蒸留所じゃないと酒税の許可が下りなかった。それが緩和されたのでいわゆるクラフト蒸留所、小さなところが作ることができるようになったんです」と解説。

さらに葉加瀬は「いつも蒸留所に行かれたら、もちろんその蒸留者にお話を聞くとか、写真も撮る、それこそ蒸留所の中まで入っていくんですか?」と質問。

「いわゆるビジターセンターがあって、一般に公開されているところって実は結構少ないんです。それ以外は立ち入りができないところがほとんどなので事前に連絡をしたり、ぜひ中を見せてもらいたいということは伝えたり、それでも駄目なときも多いですけど、外観だけで撮らせてくださいとか(伝えて)、大体それはOK出ますね」と取材・撮影時の工夫を語った。

思い出の蒸溜所は?

話題は思い出に残る蒸留所についても。まずあげたのはルイス島にあるアビンジャラク蒸溜所。

「非常に小さな蒸留所でして、廃業した農家の掘っ立て小屋みたいなところで家族で多分経営されているんですね。そこが本当に粗末な蒸留所で、作業場の中に野鳥が飛び交ってたんです」といい「そこの蒸留所の光景は本当に思い出深いです」と加藤さん。

しかしそのウイスキーを飲んでみると、「これが今まで飲んだ中でおそらくダントツに美味しくなかったんです(笑)」と明かす。「この島は長く密造の歴史があったところなので、そういった流れがあるかもしれないのですが、本当に密造酒のようなものが今に蘇ったような、それはそれで味わい深い、かえって忘れられなくなる」ととても印象に残っているよう。

「これ以上の幸せはないかなと思いましたね」と語ったのは、アイラ島にあるボウモア蒸留所に関する体験。

「ここのすぐそばに宿がいくつかあるんですけど、そこのレストランで、アイラ島で養殖されている牡蠣が食べられるんですね。この牡蠣、養殖場にも行って取材をしているんですけども、そのアイラ島にしか流通してないそうなんです。アイラ島の中のホテルとか宿にしか出していない」「その牡蠣にアイラ島で作られたボウモアのお酒を少し垂らしてレモンを少し(垂らして)それを頂くんですね。ボウモアを飲みながら。そして窓の外には、ボウモアの美しい夕日があるわけです」と振り返った。

葉加瀬太郎がお届けする『ANA WORLD AIR CURRENT』は、J-WAVEで毎週土曜の19:00-19:54オンエア。

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
radikoで聴く
2022年10月01日18時59分まで

PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

番組情報
ANA WORLD AIR CURRENT
毎週土曜
19:00-19:54