音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
中条あやみが、朝に「8~9割の確率で」食べたくなるモノとは? 自身を構成する3つの要素を語る

中条あやみが、朝に「8~9割の確率で」食べたくなるモノとは? 自身を構成する3つの要素を語る

モデル・俳優の中条あやみが、メガネの魅力や、自身の誕生日に発売した初のフォトエッセイについて語った。

中条が登場したのは、2月21日(金)放送のJ-WAVE『ALL GOOD FRIDAY』(ナビゲーター:LiLiCo、稲葉 友)のゲストコーナー。この日は東京ミッドタウン八重洲での、LiLiCoとの公開収録の模様をお届けした。

中条あやみを構成する、三大要素

『ALL GOOD FRIDAY』では、ゲストコーナーに初登場する人物に「自分自身を作り上げる、大事な構成要素3つ」を質問する。中条の答えは……?

中条:私の大事な構成要素は「食」「音楽」そしてもちろん「メガネ」です。
20250225_nakajo_sub1.jpg
LiLiCo:ひとつずつ深掘りしたいと思いますが、まずは「食」。作るほうも好き? それとも食べるほうがメイン?

中条:もともと、食べるのが大好きなんです。とはいえ、料理を作る時間もすごく楽しくて、キッチンで野菜を切ったり調理に集中したりしていると現実逃避できて、ストレス発散になりますね。

LiLiCo:朝からしっかりと食べる?

中条:実は朝のこだわりがあって、8~9割の確率でおにぎりを食べたくなるタイプなんです。パンを食べることもありますが、おにぎりを食べると「今日も頑張れる」と思います。『千と千尋の神隠し』で千尋が泣きながらおにぎりを食べるシーンが好きで、それに影響されているのかも(笑)。

LiLiCo:中身は、どんな具材が好き?

中条:いちばんは塩むすびで、シンプルにお米の“素材の味”を楽しむのが好きなんですけど、ときどき鮭やしらすなど、こだわりの具を入れています。

LiLiCo:料理を作るのも好きだとおっしゃっていましたが、得意料理は何でしょう?

中条:おうちでは基本的に和食を作りますが、紹興酒でお肉を漬けて、こだわりの山椒や豆豉(トウチ)などの調味料を入れて作る麻婆豆腐も好きです。

LiLiCo:作ったことない! これから麻婆豆腐を食べるときは、中条さんのことを考えます(笑)。

中条:ぜひ(笑)。

続いて、ふたつ目の構成要素として選んだ「音楽」について、中条は次のように語る。

中条:移動やヘアメイクの時間が多いので、そのあいだに音楽を聴くことが多いです。切り替えにもなるし、ちょっと気分が落ち込んじゃったときも、音楽を聴くことで自分の気持ちを盛り上げられます。あと、役作りをするときも「この音楽を聴いたら自分はこの役になれるな」という曲を選んで聴いて、役作りにも活用しています。

LiLiCo:なるほどね。役作りじゃなくて、好きで聴くのは邦楽? 洋楽?

中条:カラオケでは昭和ソングをよく歌います。山口百恵さんとかWinkとか。最近は石川さゆりさんを練習中です(笑)。

プライベートで保有するメガネの数は…?

LiLiCo:3つ目の構成要素は、「メガネ」です。中条さんは、メガネをかけているイメージがすごくあります。

中条:そうかもしれないです。CMや映像、雑誌やファッションのお仕事でもメガネをかけることが多くて、メガネは自分のなかでも大事なアイテムです。眉毛のちょっとしたラインの引き方で印象が変わるように、メガネでも人の印象はすごく変わるなと思っています。「こういうファッションには、こういうメガネを合わせよう」と考えるのがすごく好きで、おうちにはメガネ専用のボックスが置いてあります。
20250225_nakajo_sub2.jpg
LiLiCo:何本くらい持っているんですか?

中条:だいたい、20~30本くらいはあります。

LiLiCo:おぉ~! メガネにまつわる、とっておきのエピソードなどはありますか?

中条:最近、両親が老眼というか、年齢的にもメガネが必要になってきたので、これから母や父にメガネをプレゼントできたらいいなと思っています。

LiLiCo:やっぱり、シャルマンの銀座のお店に行って選ぶの?

中条:そうですね。かける人の左右の耳の位置などに合わせて微調整してもらえるので、より快適にフィットするんです。やっぱり一緒に行ったほうがいいなと思っています。

LiLiCo:今日もすごく素敵なメガネをかけているけど、これはどの形でしょうか?

中条:ラインアート シャルマン「Solo(ソロ)」コレクションで、今回はファッションに合わせてちょっと大ぶちのメガネを選んでみました。

LiLiCo:形がすごくきれいですね!

中条:そうですね。シャルマンのメガネはいろいろな形のものがありますが、これはスマートな印象にしてくれます。場面で選ぶのも、楽しいですよね。

LiLiCo:今日はフレームが黒とゴールドですね。おしゃれ!

中条:ありがとうございます。LiLiCoさんも素敵な赤いフレームをかけていますよね。

LiLiCo:私はラインアート シャルマン「Menuet(メヌエット)」コレクションの、カラーはルビー。今日のファッションは、このメガネに合わせました。これは、ラインアート シャルマンの15周年記念モデルです。「メガネLiLiCo」、どう(笑)?

中条:ちょっとどぎまぎしちゃう(笑)。やっぱり赤って情熱的な色だから、見ていても元気がもらえますよね。そんな素敵な色があるとは知りませんでした。

LiLiCo:このグラデーションと、横のツルの部分がツイストしていて、柔らかいのに元に戻る耐久性があって。

中条:こんなに曲げても“ギュ”っといっちゃっても、ちゃんと元に戻ってくれる。

LiLiCo:ね! 本当に天才的なデザインだね。

日々大切にしているのは、“切り替え”

ラインアート シャルマンの15周年のブランドテーマは“Life is Art”。「人生そのもの、そして生きていること自体がアートである」という意味だ。そこで、中条に「暮らしのなかで大切にしていること」や、「自分らしく輝き続けるために日々行っていること」を教えてもらった。
20250225_nakajo_sub3.jpg
中条:最近、『坂本龍一 | 音を視る 時を聴く』展に行って、アートと音楽の融合を体験したのですが、美術館に行くのがすごく好きで、“切り替え”に最適なんです。“切り替え”というのは、私が人生で意識していることのひとつです。ちょっとしたことで落ち込んだりすることがあると思うんですけど、「きっと今日しか見られない景色があるんだろうな」とか、ポジティブな方向に切り替えることをゲームみたいにして、「いかに自分で楽しめるポイントを作っていけるか」というふうにしています。

LiLiCo:ハッピーは飛んでくるわけではなくて、自分のなかにあるもの。そういうふうに切り替えることはとても大事ですね。

中条:自分でハッピーに出会いに行く、見つけに行くというのは、すごく大事ですよね。

そんな中条は2月4日に誕生日を迎え、同日に初のフォトエッセイ『明日へのことば』(幻冬舎)をリリースした。

LiLiCo:どんな1冊に仕上がっていますか?

中条:14年間の活動のなかで出会った言葉、誰かにもらった言葉や自分が「いいな」と思った言葉をまとめました。構成やロケ場所などにも初めて「こういうふうにしたい!」という自分の思いを詰め込んで作った1冊なので、私もこの本にかける思いがすごくあります。自分自身が大変なときに「こういう言葉をかけてもらいたいな」と感じる言葉を書いたりしているので、実際に読んでいただいた方には「元気になった」と言っていただけることが多いです。

LiLiCo:素敵な場所で撮影しているよね。これは、どこ?

中条:熊本のいろいろな場所で撮っているのですが、ここは鍋ヶ滝というカルデラですね。幻想的な場所です。

LiLiCo:文章もおもしろくて、プロフィールの冒頭が、「大雪が降り積もるなか、逆子のため緊急帝王切開手術」(笑)。

中条:私、もともとそんなに自分の話をしたことがなかったのですが、自分がどんな人なのか、どういうことを経験してきたのかというありのままを知ってもらうことで、そこに書いてある言葉が入ってくると思ったので、まず紹介をちゃんとさせていただきました。年齢や性別に関係なく、読んでいただける本になっているんじゃないかなと思います。

LiLiCo:小さいときの写真もかわいいね!

中条:やんちゃな子どもでした(笑)。

LiLiCo:今度はぜひ、スタジオにも遊びに来てください。

中条:行きたいです! 今日はありがとうございました。

LiLiCoと稲葉 友がお届けする『ALL GOOD FRIDAY』の放送は金曜の11時30分から。

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
番組情報
ALL GOOD FRIDAY
毎週金曜
11:30-16:00