音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
「ユニクロ」と「無印」Tシャツを触って当てられるか!? 洋服大好き水曜日のカンパネラ・詩羽が挑戦

「ユニクロ」と「無印」Tシャツを触って当てられるか!? 洋服大好き水曜日のカンパネラ・詩羽が挑戦

水曜日のカンパネラ 詩羽がナビゲートするJ-WAVEの番組『MASSIVE HISTORIA』で、Tシャツの歴史を深掘り。詩羽がTシャツのこだわりなどを語った。ここではその模様をテキストで紹介する。オンエア日は7月20日(土)。

本番組はポッドキャストでも配信中だ。

「洋服は簡単に毎日をちょっと良くする方法」

オンエア当日の7月20日は「Tシャツの日」ということで、今回はTシャツの歴史を学ぶことに。洋服好きな詩羽は、Tシャツだけで50着ほど持っていると言う。

詩羽:オーバーサイズのものと、逆にミニ丈やヘソ出しが流行ったのでチビTも、どっちもそろえていますね。カラーは全色くらいあります。Tシャツってパッと着られる1枚なので、派手な服もいいですね。ロゴのかわいいTシャツも結構選びます。明るいものを着ると気持ちも明るくなるので。今日は暑くて歩くのもキツいってときでも明るいものを着ると、だいぶ心が軽くなりますよね。

詩羽は「洋服は簡単に毎日をちょっと良くする方法」と続ける。

詩羽:Tシャツは特に1枚で着られますからね。今日は雨だけど黄色の服を着て出て、雨に打ち勝ってやるみたいなのも、すごくいいんじゃないかなって思います。

Tシャツの歴史は諸説あるが、発祥は19世紀のヨーロッパと言われている。第一次世界大戦中の1912年頃、アメリカ海軍で支給されていた制服は分厚くて重いウール素材だった。一方、ヨーロッパの兵士は綿素材の肌着として着用していたので夏が快適だったことから、これを参考にしてアメリカ兵が作った綿のシャツがTシャツの原型と言われている。

1920年代前半、下着としてのTシャツが普及していった。当時アメリカでは、下着といえば綿素材であまり伸び縮みがしない生地、手首から足首までを覆うスーツタイプが主流だったという。そんな中、野外で働く人のために販売されていたTシャツが、アメリカ軍アカデミー訓練用ウエアとして採用されたことで、それ以降は綿素材のTシャツが世の中に広まっていった。この頃、すでに今のTシャツと変わらないコットン素材で大衆に広がっている。

その後、1940年代前半になると、アメリカ海軍は丸首で綿100パーセント、Tの形をした新しいスタイルのTシャツを隊員たちに支給。1940年代後半の戦後には、軍隊の象徴とされていたTシャツが、社会の階層を問わず定着した。

Tシャツは「一番、値段が当てられない」

リーズナブルなイメージのあるTシャツだが、中には高価なTシャツもあり、詩羽は値段を見て「Tシャツ1枚でこの値段か」と少し躊躇することもあるという。

詩羽:世の中には1万円もするような高価なTシャツもありますからね。Tシャツって一番値段が当てられないというか。素材の感じも触っただけだと、あんまり分からなかったりするじゃないですか。私は洋服が好きなんですけど、詳しくはないので。でもいいものが使われていたり、汗がよく乾いたり、そういう機能があって値段が高いのもあるけど、Tシャツは「これいくらでしょう?」って言われても分からないクイズだなって思いますね。

ここでまたTシャツの歴史に戻る。1950年代に入ると、反骨精神を表現するためのアイテムとして若手俳優がTシャツを着用したことをきっかけにブームに。1970年代になると、お土産Tシャツが徐々に浸透していった。1977年、当時ヒッピー文化の象徴のひとつであるプリントTシャツが発売。プリントや後染めをして楽しむというニーズに応えるべく、加工に耐えうる丈夫なボディーとして販売される。この流れでメッセージを発信する道具から商業アイテムへ役割を広げ、アメリカにおいてTシャツはライフスタイルに定着した。

詩羽:Tシャツって身近にありすぎるものだから、どうしてこれが始まったのかって考えることはなかなかないですよね。

日本で初めてTシャツがアウターとして発売されたのは1951年。当時は男性用のTシャツのみの販売、その10年後に女性用も発売された。

詩羽は、自宅でTシャツに短パンとラフな姿で過ごしているという。

詩羽:私、伸びる素材が好きなんですよ。柔らかい布が好きな人で。小さい頃から肌触りがすごく気になるタイプで。小学校のときとか、ずっとこの肌着しか着たくないってタイプだったんです。だからTシャツは伸びがいいものや、肌触りがスベスベなもの。丈夫でカッチリしたTシャツよりは、ゆるっとダボッと着られるものを着ていますね。

素材だけでTシャツは当てられる!?

番組では、触っただけでどのTシャツか分かるか、詩羽がクイズに挑戦する場面もあった。

スタジオにはユニクロと無印良品のコットンTシャツを用意。目を閉じた詩羽がTシャツの一部に触れて、どちらのTシャツかを当てる。

用意したユニクロのTシャツは「クルーネックTシャツ」で、ヘビーウェイトのコットン100パーセント素材。襟はバインディング仕様で着用後の型崩れや伸びを防止。一方、無印良品のTシャツは「天竺編み クルーネック半袖Tシャツ」で、さらりとした肌触りが心地よく、1枚着にも重ね着にも使いやすいのが特徴。

早速、目を閉じた詩羽がAとB、それぞれのTシャツを触っていく。

詩羽:しっかりとして重たい布感はBのほうがあるかなと思うので、そう考えるとBがユニクロで、Aが無印良品かなと思いました。Aはサラッと感があるんですよね。Aが無印良品、BがユニクロのTシャツで。

詩羽は見事、正解!

詩羽:全然違いました。コットンだけど、説明の通りユニクロは首元がしっかりしていて、生地自体も1枚で着る用の厚さ。無印良品は確かにインナーで着ても邪魔にならないなってくらいの着やすさで軽い感じがしました。

ファッションの歴史も学べる番組

J-WAVEの番組『MASSIVE HISTORIA』は、「森羅万象」をテーマに、知っているようで知らなかった歴史や情報を楽しく学ぶ、カラフル歴史バラエティ。オンエアは毎週土曜24時から。

ファッションに関するトピックがテーマになることも多く、過去には「チェック柄」「サングラス」などがオンエアされた。ポッドキャストで楽しめる。

・「家紋のような役割も!」チェック柄



・「あゆ系!?ギロッポン系!?」サングラスの歴史

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
番組情報
MASSIVE HISTORIA
毎週土曜
24:00-25:00