音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
「アーモンドミルクFES2024」に、J-WAVE『SPARK』のキッチンカーが登場! カレーやプリンなど、大人気のメニューをご紹介

「アーモンドミルクFES2024」に、J-WAVE『SPARK』のキッチンカーが登場! カレーやプリンなど、大人気のメニューをご紹介

近年、人気が高まっている「アーモンドミルク」を盛り上げるイベント「アーモンドミルクFES2024」が、5月30日(金)から6月2日(日)までの4日間、東京国際フォーラム地上広場で開催中だ。

J-WAVEは同イベントのSUPPORTING RADIOを担当。初日の5月30日は“アーモンドミルクの日”ということで、オンエアでアーモンドミルクの魅力を扱ったほか、同フェスでの公開収録、ライブステージのプロデュースを手がけた。また、深夜のアーティスト番組『SPARK』(毎週月~木、24:00-25:00)のナビゲーターである、sumika、King Gnu 新井和輝、秦 基博、今市隆二(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)とコラボレーションしたキッチンカーを出店した。初日から長蛇の列ができるほどの賑わいを見せた、キッチンカーのメニューをご紹介しよう。

おいしくて身体にもうれしいアーモンドミルクの魅力

アーモンドミルクの魅力を広めることを目的とし、ワークショップやキッチンカーの出店などを行う同イベント。イベントの説明会に登壇したアーモンドミルク研究会のメンバーで管理栄養士の柴田真希さんによれば、アーモンドはビタミンEがゴマの約300倍、食物繊維がレタスの約9倍含まれているという。加えて、脂肪酸の一種であるオレイン酸も豊富に含まれており「脂肪酸と聞くとネガティブなイメージを持ってしまいますが、良質な油なので、安心して召し上がっていただきたいと思います」とも語った。

milkfes_2009019.jpg

こうしたアーモンドの栄養が手軽に取れる製品がアーモンドミルクだ。ミルクという名称ではあるが乳製品ではなく、アーモンドと水から作られている。牛乳と比較して低カロリー・低糖質・コレステロールゼロの飲料として知られており、近年はカフェ等で牛乳をアーモンドミルク・豆乳といった他のミルクに置き換える「植物性ミルクカスタマイズ」を実践する消費者も増えていると言われている。

もちろん飲食店に限らず、アーモンドミルクの活用はコーヒーやプロテインと割るなど、家庭の中でも広がりを見せている。柴田さんによると、料理にもおすすめ。牛乳や豆乳をアーモンドミルクに置き換えてみることが気軽に使うコツだそう。「コクが出るので簡単にワンランク上の一品を作ることができるんです。加熱しても栄養が変わりにくく、牛乳や豆乳に比べて膜が張りにくいので、冷たいデザートからアツアツのお鍋まで楽しむことができます」と説いた。

例として紹介されたのは味噌汁。ツナ缶を汁ごと入れ、トマトなどを具材とし、味噌をアーモンドミルクで溶かすと、コクのある洋風な味噌汁が楽しめるという。また、そうめんのつゆをアーモンドミルクで割るという夏にぴったりなアイデアも。さらには、アーモンドミルクで氷を作ってアイスコーヒーなどに用いると、薄まらずに最後まで楽しめるというメリットがあるなど、多様な使い道を伝授した。

『SPARK』各曜日キッチンカーで豊富なコラボメニューを用意

そんな料理をおいしくするアーモンドミルクの力に着目し、J-WAVEでは『SPARK』各曜日ナビゲーターとコラボレーションしたキッチンカーを出店。料理からスイーツまで個性豊かなコラボメニューの販売を実施した。

月曜日のナビゲーター・sumikaは、東京・中目黒にあるプリン専門店「うれしいプリン屋さん マハカラ」とコラボ。小川貴之が監修した「小川プリン 2024アーモンドミルク Ver.」は、アーモンドミルクの香ばしい後味が堪らないココア味のプリンだ。濃厚な味わいと滑らかな口当たりを、クミンの爽やかな香りとともに堪能できる。

milkfes_20090111.jpg

milkfes_20090112.jpg

火曜日を担当するKing Gnuの新井和輝とコラボしたのは、番組でもお馴染みの渋谷にある間借りカレー店「狛犬hug me」。アーモンドミルクを使用したキーマカレーは、まろやかな風味の後にスパイスのピリリとした刺激があとに続く逸品。アーモンドミルクラッシーとの相性も抜群だ。

milkfes_2009011.jpg

さらに、新井の友人が経営するコーヒーショップ「FEX COFFEE」もキッチンカーを出動。アーモンドミルクカフェラテやアーモンドミルクラテフロートなどのドリングメニューを注文すれば、1日先着100セット限定でおいしいアーモンドミルククッキーが付いてくる。
milkfes_2009012.jpg
milkfes_2009013.jpg

水曜日担当の秦 基博は、バンズにベーグルを使用したハンバーガー「ベーグルバーガー」専門店「ROOT IN」とタッグを組む。秦が考案したグリルチキン&マスタード、サーモン&クリームチーズの2種類のベーグルバーガーは、アーモンドミルクのソースが具材の美味しさを際立たせまさに絶品。もっちりとしたベーグルが用いられたバンズには「SPARK」のロゴが刻印されており、リスナーにはうれしいポイントだ。加えて、アーモンドミルクのフレンチトーストも販売する。

milkfes_2009014.jpg

milkfes_2009016.jpg

milkfes_2009015.jpg

木曜日のナビゲーターを務める今市隆二(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)は、スイーツやランチメニューを扱うキッチンカー「HAS family」とコラボ。ミキサーでアサイーとアーモンドミルクを撹拌したペーストをグラノーラのサクサクとした食感、フルーツの酸味と共に楽しめる。散りばめられた白いエディブルフラワーは、今市をイメージしたもの。目にも美しく、体にもうれしい、ヘルシーなスイーツだ。

milkfes_2009017.jpg

milkfes_2009018.jpg

「アーモンドミルクFES2024」の詳細は、公式サイトまで。

(取材・文=小島浩平)

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン