音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
8割近くが「入社後にショック」 仕事の効率化を妨げる、日本企業の古いメンタリティとは

8割近くが「入社後にショック」 仕事の効率化を妨げる、日本企業の古いメンタリティとは

仕事の効率アップ術を、ワークスタイル&組織開発専門家の沢渡あまねさんが解説した。

この内容をお届けしたのは、J-WAVEで放送中の番組『STEP ONE』(ナビゲーター:サッシャ・ノイハウス萌菜)のワンコーナー「SAWAI SEIYAKU SOUND CLINIC」。ここでは2月9日(火)のオンエア内容をテキストで紹介する。

根性主義、不合理な年功序列…やる気を削ぐ古いメンタリティ

あまねキャリア株式会社代表の沢渡さんは、働き方に関するさまざまな書籍執筆やメディア出演、講演会の実施などを果たしている。今回のテーマは「スキルとメンタリティによるギスギスを改善して、仕事の効率アップ」だ。

テレワークなどの新しい働き方を取り入れて成果を出す、副業・時短勤務などのさまざまな働き方をしている人と仕事をする、DX(デジタルトランスフォーメーション)など今までにないビジネス価値パターンを生み出していくためには、私たちの仕事をするスキルやメンタリティ(心持ち)を最新化していく必要があるという。

沢渡:特に、古いメンタリティは能力の高い人や熱意を持つ人を、悪気なく遠ざけてしまう可能性があります。たとえば採用の在り方もそのひとつです。日本の古い企業では、入社してみるまで配属になる部署や仕事の内容、あるいは一緒に働く人たちや職場環境までまったくわからない、いわば「入ってみないとわからない」という仕組みが当たり前のように成り立っていたと思います。実際、入社後にギャップを感じショックを受ける「リアリティショック」を受ける社会人は、8割近くにも及ぶといわれています。また、まるで学生時代の部活動の延長線上のような、気合い根性主義、不合理な年功序列、あるいは何でもできなければいけない5教科(至上)主義も、優秀な人材が活躍する妨げになり得ます。さらに、事務作業など雑務が多すぎるのも、日本の職場の生産性や人々の能力向上の妨げになっていると考えられます。

働き方が変わることで、問題点が見つかる

仕事効率化のためには、メンタリティに加えスキルも最新化する必要があると、沢渡さんは語る。

沢渡:「テレワークだとコミュニケーションがうまくいかない」と嘆く職場がありますが、そうではなくテレワークのおかげで、仕事のやり方やスキルの問題点が見つかったと捉えていただきたいと思います。これからの時代、多様な人たちとコラボレーションしながら成果を出すスキルについては、私の最新刊『どこでも成果を出す技術 ~テレワーク&オフィスワークでなめらかに仕事をするための8つのスキル』(技術評論社)でも解説しているので、参考にしてみてください。

沢渡さんの話を聞いたサッシャ&ノイハウスも、頭を悩ませる。

サッシャ:わかるなぁ、8割の人がリアリティショックを受ける。
ノイハウス:でもそのショックも気づけばショックではなくなっていて、自分もそのショックを与えるような人になってしまうっていうのが……。そういうシステムなのかなとも思いますけど。私も日本に来て会社に入ったときに、そもそものところですけど「本当にハンコのために印刷するの?」とか、たくさんありました。
サッシャ:5教科(至上)主義っていうのも、日本独自。なんでも強いジェネラリストっていうのも1個の才能だと思うけど、でもなにか1個が強い(スペシャリスト)っていうのも才能だから。
ノイハウス:どっちも選べるような感じにしたいですね。
サッシャ:そういう多様性のある人が、いっぱいいる方がいいと思うんですけどね。
ノイハウス:お互いサポートし合えますからね。

J-WAVE『STEP ONE』のワンコーナー「SAWAI SEIYAKU SOUND CLINIC」では、オンタイムのパフォーマンスアップにつながるヒントを処方。放送は毎週月曜日から木曜日の10時54分ごろから。

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
radikoで聴く
2022年2月16日28時59分まで

PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

番組情報
STEP ONE
月・火・水・木曜
9:00-13:00