音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
長渕 剛が語る、現場で闘う人を知る大切さ。テクノロジー駆使のライブで伝えたい思い

長渕 剛が語る、現場で闘う人を知る大切さ。テクノロジー駆使のライブで伝えたい思い

日本最大級のデジタル・クリエイティブフェスティバル「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2020 supported by CHINTAI」(以下、イノフェス)が、2020年10月17日(土)と18日(日)の2日間、オンラインで開催。

そのイベントに先駆けて、10月12日(月)~15日(木)の『STEP ONE』では、イノフェスの楽しみ方を解説した。ここでは、12日(月)にオンエアされた、長渕 剛からのメッセージを紹介する。

テクノロジーを駆使した長渕 剛のライブ

イノフェスはテクノロジー、音楽、エンターテインメント、サイエンス、アートがクロスオーバーする日本最大級のデジタル・クリエイティブフェスティバル。2016年の筑波大学での開催に始まり、今年で5回目にして初のオンライン開催となる。

長渕は18日(日)、AR三兄弟・川田十夢とともに、一夜限りのトーク&拡張ライブを行う。これからの時代の新しいエンターテインメントの可能性を語り、ライブでは川田のARによって長渕のパフォーマンスが“拡張”される。視聴についてはこちら(https://www.j-wave.co.jp/iwf2020/)。

長渕は8月に、自身初のオンラインライブで約10万人を動員。ステージのビジョンに再起を図ろうと闘っている300名の人々をオンラインで映し出し、コミュニケーションをとりながらライブをするという演出が話題を集めた。

イノフェスでのライブは、コニカミノルタプラネタリア TOKYOから全世界に発信される。意気込みを語ってもらった。

長渕:今までは会えることが当たり前だったね。会えたときの喜び、会えないことの切なさが相まって、「絶対いつか、おまえに会うぞ」という想いが強くなりますね。触れないからこそ「おまえに触れたいんだ」という人間の感情が、今すごくあるじゃないですか。それがARによってさらに増幅されることが、僕は好きですね。今まであまり感じなかった当たり前のこと、「君に会いに行く」という衝動や「会えた」という喜びが、ARで疑似体験する。あの世界は嘘ですけど、「本当の真実はなにか?」みたいなことの体験になるんじゃないかな。

若者に訴え「五感を常に働かせる。それが大事」

長渕は、東日本大震災のあとで自衛隊員を激励するライブを行うなど、社会が大変なときこそ歌を届けてきた。コロナ禍では、どんな想いを伝えたいのか。

長渕:うーん……。震災のときも今回もそうだったんだけど「僕たちにできることはなにかを考えている」みたいなメッセージがいっぱいあるじゃない? 「いつまで考えているんだ」と言いたいよね、辟易してるのよ(笑)。「なんでもいいから動こうぜ」っていう。そこが大事。我々もそうですが、現場に直面している人間はみんな平等に怖さと、わけのわからない不安に襲われているわけでしょ? そのときに僕は逆に「黙ってじっとしているのかい?」って。その場所から動くとはどういうことかを、見つけるというのかな。現場でのたうち回っている人間は、実際に動いているわけですね、危険にさらされながら。そこを知る、見る、嗅ぐ、触る、五感を常に働かせる。それが大事。なんのために? 君に会いたいから、知りたいから、そういうことだと思います。若者というのは無謀なトライができるわけですから「もっとおまえら動けよ」という感じがはすごくする。大人になるといろいろと規制がかかったりするんだけど。

長渕がギター1本で届ける歌と、テクノロジーはどう融合するのか。お楽しみに。

チケットの詳細、またタイムテーブルや出演者についてはイノフェス公式サイト(https://www.j-wave.co.jp/iwf2020/)をチェック。一部は以下の通り。

【ライブ】

・長渕剛(アーティスト) × 川田十夢(AR三兄弟長男)
・後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION) × Ovall
・藤原さくら × Michael Kaneko
・WONK feat. 中山晃子
…など

【トーク】

「新しい時代のエンターテインメント」
別所哲也(俳優・国際短編映画祭代表) × 宮本亞門(演出家) × 小橋賢児(クリエイティブディレクター)

「For the Future Beyond 2020 ~新しい時代を生きるために~」
小林武史(音楽プロデューサー) × 齋藤精一(ライゾマティクス・アーキテクチャー主宰)

「ソーシャルディスタンス時代の音楽のイノベーション」
亀田誠治(音楽プロデューサー) × 落合陽一(メディアアーティスト) × 鈴木貴歩(エンターテック・アクセラレーター) × YOASOBI(アーティスト)

「AIが創る新しい未来」
羽生善治(将棋棋士) × 松尾豊(東京大学 大学院工学系研究科教授) × 川田十夢(AR三兄弟)

「新しい時代を生きるために伝えたいこと」
坂本龍一(音楽家) × 福岡伸一(生物学者)

「新しい時代の舞台の魅力」
のん(女優・創作あーちすと) × 松尾スズキ(俳優・大人計画主宰)

「人生をデザインする ~新しい時代の生き方・働き方~」
森本祥司(レンタルなんもしない人) × 秋元里奈(食べチョク代表) × モデレーター・渡邉康太郎(Takram)

「アフターコロナ時代の私たちの生き方」
宮田裕章(慶應義塾大学医学部教授) × 石川善樹(予防医学研究者) × 田原総一朗(ジャーナリスト) × モデレーター・竹下隆一郎(ハフポスト日本版編集長)

「アートとエンターテインメントの未来」
猪子寿之(チームラボ代表) × 小橋賢児(クリエイティブディレクター)

「JAM THE WORLD SPECIAL~報道番組のサステイナビリティとあるべき姿を考える~」
津田大介 × 青木理 × 安田菜津紀 × 堀潤
…など

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン