音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
佐藤オオキ×クリス智子、ゲストを推理! 職業は「人を幸せにする波動」…登場したアーティストは?

佐藤オオキ×クリス智子、ゲストを推理! 職業は「人を幸せにする波動」…登場したアーティストは?

世界的デザイナーであるnendoの佐藤オオキとクリス智子が、番組のシーズン3初のゲストを迎えて、「音」や「文字」からゲストが誰かを当てる「エアゲスト」のコーナーを展開した。

この内容をお届けしたのは、10月18日(土)放送のJ-WAVE『HEBEL HAUS CREADIO』(ナビゲーター:佐藤オオキ、クリス智子)。「デザインを音で楽しむ」をテーマにお送りする番組だ。

番組は、Spotifyなどのポッドキャストでも聴くことができる。

・ポッドキャストページ

絵日記のようにいま感じていることを投稿している

番組冒頭、佐藤がInstagramを始めたという話題に。

佐藤オオキのInstagramアカウント(@okisato_)

佐藤:インスタを始めたきっかけは、この番組『CREADIO』なんですよ。

クリス:えー! そうなんですか?

佐藤:夏にこの番組がYouTubeでちょっとだけ復活したじゃないですか。あのときに、せっかくYouTubeなので、何か映像というか画像があったらいいのかなって僕が似顔絵を描いて。

ちょっと復活!J-WAVE『CREADIO』

佐藤:その感じがすごくいいなって。そうか、僕自身が出なくても似顔絵がいろんなことをやって、いろんなことを伝えるって考えたことなかったなと、ふと思って。

クリス:へえ〜。

佐藤:いままでラジオだと音声だけだし、連載だと文字だけだし。テレビとかだと自分自身が直接出てしゃべるんですけど、そのどれでもない表現手法かなと思って。それがきっかけでなんとなく始めました

クリス:見応えありますよ。似顔絵が似てるって、リスナーさんからもメッセージが届いているんですけど、全体を細かく描いてるわけじゃなくて、髪型とメガネと表情なんですけど。

佐藤:もともと、隙間時間とか深夜とかに気が向いたら常にスケッチを描いているんですけど、そのなかで自分が思っているものをうまく視覚化するのは自分にとって筋トレみたいな感じで。デザインコンサルっぽいお仕事もやらせていただいてますし、ブランディングとかやるとどうしても目線が上がってきて、物事を俯瞰して考えなくちゃいけなくなるんです。でも、いま感じていることをうまく手で表現できないとデザイナーとしては枯れてしまうかもなって、4、5年前くらいに思って。特にお題がなくても、何かしら手を動かして頭と手をちゃんとそこのホットライン(につなげる)というか。それをインスタに上げてるだけですね。絵日記のように感じていることとかあったことを、ちょっと楽しみながらクスクス笑いながら描いている感じですね。

職業は「人を幸せにする波動」この人は誰?

この日は、『HEBEL HAUS CREADIO』シーズン3で初めてのゲストを迎えることに。しかし、佐藤もクリスもその内容を知らないという……。

クリス:そもそも「デザインを音で楽しむ番組」って言ってますよね。だから、ゲストの存在も“音”とか“文字”から感じてみようと。言ってみれば“エアゲスト”。

佐藤:なるほど。

クリス:ゲストの方にはアンケートに回答していただいているみたいです。それを私たちが拝見しながら「いったい誰なのか?」って。ちなみに、私たちはお会いしたことがある方みたいです。

気になる“エアゲスト”のアンケートはこちら。

Q1:好きな色は?
A:赤。差し色としての赤は万能です。


クリス:あの人じゃないかな。

佐藤:ええ! もうわかったの?

Q2:好きな言葉。座右の銘は?
A:礼儀を持って遠慮を捨てろ。


佐藤:何か思い切った表現をされる方なんですかね。

Q3:好きな動物はいますか?
A:チワワ。かわいくてりりしい。


佐藤:わからない(笑)。

クリス:チワワに似てる方じゃないですか?

佐藤:クリスさん、思い切りましたね(笑)。

クリス:私、Q1〜3でどれも人が変わりました(笑)。

Q4:〇△□のなかでは、どの形が好き?
A:〇ですね。〇にもたくさん種類がありますね。ピンボケして水玉模様になったような写真の〇も好きです。でも、□にとらわれながらの〇が好きなのかもしれません。


佐藤:なるほど。面白いこと言いますね。□の中に〇をおさめるようなデザインをする方なんですかね。□はモニターなのか絵なのかわからないですけど。

クリス:本じゃないかな?

Q5:そのほかに好きな形はありますか?
A:星とひし形です。


クリス:(あの人で)間違いない。

Q6:いま、いちばん好きなデザインを訊かれたら、何を思い浮かべますか?
A:リボンチェアですね。


佐藤:nendoのかなり初期のころに、カッペリーニというイタリアのブランドで商品化した、リボンが3つ絡み合ってるようなスツールですね。家具、インテリア系の人? わからなくなってきた。

Q7:あなたの職業をひと言で表すとしたら?
A:人を幸せにする波動です。


佐藤:波動? 音楽系か?

Q8:お仕事に欠かせない相棒はなんですか?
A:楽器です。


佐藤:やっぱり音楽。

クリス:私の答えは崩れました。みなさん、わかりますか(笑)?

佐藤:頭の中でピントを絞らせないですね。

Q9:趣味は? 最近ハマっていることは?
A:言葉で箱庭を作ることです(ポエム・詩)。


佐藤:歌手の方ですかね。

クリス:ここまでが全部のヒントみたいです。こういうのって、最初に頭に残ってしまうとそれが拭えなかったりしますよね。

佐藤:そうなんですよ。忘れ物を見つけられないってこういう感じなんです。絶対にあそこにあるはずっていうものが邪魔するんです。

いよいよ答え合わせ…正解はふたりがよく知るあの人

Q&Aをもとに、ふたりはさらに考察を深めていく。

クリス:やっぱり私はあの方でいこうかな。

佐藤:差し色が赤で、チワワが好きで……でも言葉で箱庭を作る。

クリス:ほら、私たちが愛してる人だと思う。

佐藤:音楽家の方と予想してます?

クリス:いや、違う。

佐藤:僕は完全に音楽家だと思う。楽器って言ってるし、波動って言葉の使い方と、箱庭って言葉の使い方をするのはひとりだけかも。

クリス:私は楽器だけが謎なんですけど、ご本人が楽器みたいな感じのする方。でも、ご本人がそういうふうに答えるはずはないからな……。じゃあ、一斉に答えましょうか。せーの、(ブックデザイナーの)祖父江 慎さん。

佐藤:東京スカパラダイスオーケストラの谷中 敦さん。

クリス:あ、谷中さんで当たりだ。

佐藤:僕、最初はずっと祖父江さんだと思ってたんです。水玉くらいまでは。でも、後半になって、この言葉使いは谷中さんじゃないかなって。

クリス:谷中さんは詩も書きますもんね。赤もお似合いだし。

佐藤:リボンチェアも知ってらっしゃって。

クリス:チワワ?

佐藤:チワワだけわからないですけど。

クリス:でも、「礼儀を持って遠慮を捨てろ」とか言ってくれそう。

佐藤:これ、違ったら大変なことですよね。

ここで正解者本人がコメントで登場した。

谷中:正解は、東京スカパラダイスオーケストラの谷中 敦でした。すぐわかりましたかね? いろんな質問にわかりやすく答え過ぎたかなっていうのもあったんですけど、どの程度そこから読み取っていただけたのか、今度会ったときに教えてください。東京スカパラダイスオーケストラは本当にさまざまなことをやっているので、ぜひリスナーのみなさんも情報をチェックしてくださいね。

251018_creadio_02.jpeg

東京スカパラダイスオーケストラ 谷中 敦

佐藤:うれしいな。ありがとうございます。

クリス:オオキさんに敗北した感があります(笑)。

佐藤:僕、谷中さんって高校の先輩なんですよ。面白かった。

実は、谷中には10問目の質問を投げかけていたそうで、クリスはそのQ&Aを紹介した。

Q:古くても新しくても未来に残ってほしいものやデザインはありますか?

クリス:その答えはなんだと思いますか?

佐藤:波動?

A:サックスの形。

佐藤:かっこいい。

クリス:こんなこと人生で言えるってかっこいいですね。

佐藤:へえ〜。しかも、形できましたか。形がないんだけどずっと残っていくものかなって思ったら、あえて形があるものか。ゲストに来てもらいたいですね。

クリス:まず、私が当たらなかったことを怒っていただいて。

佐藤:たしかに(笑)。祖父江さんもびっくりですよね。

番組では東京スカパラダイスオーケストラの『Action (VS. 稲葉浩志)』をオンエアした。

Action (VS. 稲葉浩志) / TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA

東京スカパラダイスオーケストラは9月29日(月)に新曲『Once In A Lifetime』を配信リリースした。また、現在、ホールツアー「47都道府県 HALL TOUR 『47』」を開催する。そのほか、最新情報は公式サイトまで。

Once In A Lifetime [Streaming ver.] / TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA

『HEBEL HAUS CREADIO』は、世界的デザイナーである佐藤オオキとクリス智子の軽快なトークで、デザインの奥深い魅力をお届けする。放送は毎週土曜17時から。ポッドキャストでも配信中。

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
番組情報
HEBEL HAUS CREADIO
毎週土曜
17:00-17:54