音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
「夜のキノコ、昼の野生ニンニクの採取」は違法! ドイツの“ちょっと変わった5つの法律”とは?

「夜のキノコ、昼の野生ニンニクの採取」は違法! ドイツの“ちょっと変わった5つの法律”とは?

J-WAVEの番組『STEP ONE』には、ナビゲーターのサッシャ、ノイハウス萌菜が気になる海外ニュースをお伝えする「CHINTAI GLOBAL BEATS」というコーナーがある。ここでは2025年8月にオンエアされた同コーナーから、イチオシトピックとして「ドイツのちょっと変わった法律」をテキストで紹介する。

【オンエア:2025年8月13日(水)/ナビゲート:サッシャ、ノイハウス萌菜】

未成年の飲酒はOK! でもイースター前のダンスは…

今回は、サッシャが『DW』の記事を紹介。「ドイツのちょっと変わった法律」というニュースをピックアップした。

【元記事】「Germany's strangest laws: Why dancing can get you fined」(外部リンク)

サッシャ:ドイツというと、ビールやソーセージ、車など、いろいろなイメージがあるかもしれませんが、たとえば一部のバーではまだタバコが吸える、公園でトップレスで日光浴を楽しめるなど、自由な部分が少し残っている国でもあります。

ノイハウス:いろいろありますね(笑)。

サッシャ:ほかにも、16歳からビールやワインが飲める。いちおう、健康を考えて推奨はされていませんが、家庭内で親の監視下なら、年齢制限はないんですよね。法律で止めるものはないので、親が「飲んでいいよ」と言えば、家でなら……。

ノイハウス:そうそう。たとえば、食事と一緒にワインをひと口飲んだり、ちょっとビールを飲んだりするのは、いちおうOKなんですよね。

サッシャ:そうなんです。今日ご紹介するのは、いまもあるちょっと変わった法律です。まずは「ダンス禁止令」。中世から続く伝統で、イースター前の金曜日にはほとんどの州で踊りを禁止しています。ベルリンは比較的緩くて、イースター前の金曜日の4時から21時まで禁止です。

ノイハウス:時間制限があるんですね(笑)。

サッシャ:ところが、南ドイツのカトリックのほうに行くと、たとえばバイエルン州ではなんと木曜日の夜から土曜日までの70時間、踊り禁止です。違反すると、最高で170万円の罰金もあります。

ノイハウス:うそ~!? もう、ちゃんとしたルールじゃないですか!

サッシャ:はい。さらに、この日は大きな音を出す活動も禁止なので、洗車も引っ越しも映画もダメです。

ノイハウス:えぇ……。でも、それを知らないドイツ人も多いんじゃないかなぁ?

サッシャ:いちおう、中世からそういうルールになってます。

ノイハウス:中世からね(笑)。

「海辺で砂のお城」は罰金行為!?

ふたつ目の「ドイツの変わった法律」は、「夜のキノコ、昼の野生ニンニク採取禁止」というものだ。

サッシャ:夜行性の野生生物を守るために、森で夜にキノコを採るのは違法にあたります。ちなみに、昼間でも野生のニンニクを採るのは禁止で、これは似た毒草であるスズランと間違える可能性があるからだそうです。

ノイハウス:自分を守るためにね。

サッシャ:まだありますよ。3つ目、バルト海沿岸で砂のお城を作っちゃダメ。夏に海辺で子どもが砂のお城を作っていると、日本だと微笑ましい風景だとなりますが、ドイツの北海のほうでは違法です。特にバルト海沿岸の島々では、砂を掘ったり城を作ったりすると、最大で17万円の罰金が課せられます。

ノイハウス:うわぁ、キツいなぁ……。

サッシャ:理由は砂浜の浸食を防ぐためで、(砂浜を掘って)穴が空くと水が入って(砂が)減っちゃうということだと思いますが、島によってルールがやや違うものもあります。リューゲン島というところのビーチでは、高さ30センチメートル、周囲3.5メートル以内の小さなお城ならOKだそうです。「だいぶデカいだろ!」と思いますが、子どもが作るくらいはいいけど、大人が本気で作っちゃダメよということでしょう。

さらにサッシャは、4つ目の変わった法律「日曜日は芝刈り・買い物禁止」を紹介する。

サッシャ:ドイツに住んでいるとわかりますが、日曜日はだいたいお店がやっていません。最近は少し(法律が)緩くなってきていて、空港や中央駅の周りなどを中心にやってもいいところは増えてきていますが、「日曜日はお店はやっていけない」というのが基本的なルールになっています。芝刈り機や電動工具なども、日曜日に使っていると近所の人から「今日は静かにする日だよ、うるさいよ!」と怒られます。日曜日にほとんどのお店が営業禁止なのには実は歴史があって、1956年に「日曜閉店法」というのが制定されて、それがいまでも続いています。少し緩くなったとはいえ、ほとんどの場合は年に数回ある「日曜日のショッピングデー」という特別な日だけ開きます。

最後の変わった法律は「アウトバーンでのガス欠は違法」というものだ。

サッシャ:ドイツには速度無制限の高速道路・アウトバーンがありますが、アウトバーン走行中に燃料切れを起こすと、立派な違反行為にあたります。

ノイハウス:そうなんだ! ちゃんと準備しないといけないんですね。

サッシャ:はい、「ちゃんと給油しないなんて危険」という考え方で、「走る距離のガソリンが入っていないのに、高速道路に乗ったらいけないよ」ということです。

J-WAVE『STEP ONE』のコーナー「CHINTAI GLOBAL BEATS」では、番組独自の視点で世界を見渡し、国内ではまだ知られていない話題やニュース、ニューミュージックをお届け。放送は月曜~木曜の12時5分ごろから。

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
番組情報
STEP ONE
月・火・水・木曜
9:00-13:00