音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
雨が降ると、幸福かつ健康になる!?  その理由は…科学者の発見を紹介

雨が降ると、幸福かつ健康になる!? その理由は…科学者の発見を紹介

イギリス、BBCの公式サイトに掲載された記事「雨は人々をよりハッピーで健康にしてくれる」を紹介した。

J-WAVEの番組『STEP ONE』には、気になる海外ニュースをお伝えする「CHINTAI GLOBAL BEATS」というコーナーがある。ここでは2024年5月にオンエアされた同コーナーから、「雨がもたらす意外なメリット」を紹介する。

【オンエア:2024年5月30日(木)/ナビゲート:サッシャ、ノイハウス萌菜】

雨がハッピーで健康にしてくれる…科学者が発見

梅雨が近づき、日本でも不安定な天気が続くこの頃。「服が汚れる」「外出したくない」など、「雨」にネガティブなイメージを持つ人も多いが、今回ノイハウスはBBCが出した「雨は人々をよりハッピーで健康にしてくれる」という記事を紹介。この記事を選んだ理由について語りつつ、雨がもたらすメリットを紹介していった。

【元記事】雨がもたらす意外なメリット

ノイハウス:グレーな天気で知られているイギリスBBCの記事なので、タイトルだけを聞くと「プロパガンダじゃないかな」と思ってしまいましたが、日本も梅雨の時期ということなのでピックアップしました。今回は科学者によって「雨は私たちを幸せにして精神状態を改善する」ということが発見された記事です。まず気分向上の理由1つ目が「マイナスイオン」。雨が降ると分子が空気中に放出されて、一部がマイナスイオンになる。それを吸い込むことでストレスが緩和されたり、体の細胞が活性化したりするのでエネルギーが高まると言われています。

サッシャ:滝の効果と一緒だね。

ノイハウス:特に動く水、流れる水にはマイナスイオンが大きく関係しています。動くといっても滝や海の波みたいな大きな動くではなくても霧といったものにも含まれています。まだまだマイナスイオンの効果については調査が続いていると書いてはありますが、そもそも人って面白いと思ったのがマイナスイオンの日本での認知度です。やはりマイナスイオンと言うとみなさん「体にいいよね」みたいなイメージを持っていると思います。

サッシャ:家電製品にもマイナスイオン(が出る機能)がついていますよね。

ノイハウス:ドライヤーとかいろいろあります。

サッシャ:空気清浄機とか車にもついています。

ノイハウス:すごく浸透しているなと。この記事では「そもそもマイナスイオンとは?」みたいな説明もあって、よく考えるとたとえばイギリスだとマイナスイオンという話は伝わらないと思います。だから日本だとその効果や機能が知られているな、ということをこの記事を読んで改めて思いました。

「雨上がりの香り」を指す単語が英語にはある

雨から期待できる気分向上の理由2つ目は「雨が降ると空気中のほこりなどが地面に落ちるので空気が澄んでいく」というものだ。

ノイハウス:雨が降ったあとの地面の香り、コンクリートや土もそうですが独特な香りがあります。

サッシャ:濡れた香りね。

ノイハウス:私はあの空気が大好きで、朝に「雨が降っているな」と思ったときも落ち着く効果があるなと実感もしています。この香りを指す言葉が英語にありまして、雨のあとの香りのことを「petrichor」と呼びます。あまり普段使いしている言葉ではないと思うので、イギリスでみんながそれを知ってはいないと思います。もともとはギリシア語の「ペトラ」、石という意味と「イコー」、神の血管を流れる液体という意味で「雨のあとの香り」という言葉ができているそうです。そう考えると昔から雨の効果というのをそのときはスピリチュアルな形で人々は感じていたのだろうなというのも元をたどると思いました。マイナスイオンだけではなく雨の音、雨の香り、澄んだ空気。さらに書かれていたのは雨のときは滑らないように歩いてバランスを保つときに、体の筋肉をより使うので健康効果、運動の効果もさらに得られると。

サッシャ:その分、距離を歩くかといったら歩かない気もするけどね。

ノイハウス:できるだけ早くたどりつきたいので短い道を選ぶとは思います。雨はどんよりしているとか嫌だなという気持ちだけではなく、梅雨の季節もきますので。もちろん近づいてくる台風がある日は別ですし、そもそも安全第一ですがゆったりと雨のなかでお散歩をして自然の力を感じるのもいいかもしれない。というわけで今日は雨がもたらす意外なメリットについてピックアップしました。

2人はコーナーの最後に記事を総括した。

ノイハウス:間もなく梅雨の時期に入ります。この記事に書いてあったのが季節性のうつ病の治療にも雨の役割、効果があるかもしれないと書いてありました。いつも天気がいいとか、いつもお日様というよりは人間も季節とともに変化があったほうが、もしかして自然と近い関係性と自分の人間らしさに戻れるのかなと思いました。冬があるからこそ春がありがたいとか、そういうことで雨も必要だなと改めて感じる記事でした。

サッシャ:寝るときに雨音みたいな環境音をスピーカーから流して寝る人もいます。だからそういう効果は間違いなくありますよね。

ノイハウス:ホワイトノイズみたいな感じでね。

J-WAVE『STEP ONE』のワンコーナー「CHINTAI GLOBAL BEATS」では、グローバルな視点から、とれたての最新情報と話題の新曲をお届け。放送は毎週月曜日から木曜日の12時5分ごろから。

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
番組情報
STEP ONE
月・火・水・木曜
9:00-13:00