「義務教育が終わったら、うちのバンドに」ジャズ界の巨匠・日野皓正との交流を、ドラマー・石若 駿が語る

打楽器奏者でドラマーの石若 駿が、ドラムを始めるきっかけや影響を受けたアーティスト、トランペット奏者の日野皓正との絆について語った。

石若が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『SAPPORO BEER OTOAJITO』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。ビールを飲みながら、クリスとゲストが音楽談義を繰り広げる番組だ。オンエアは6月8日(土)。

この番組では、ゲストがビールに合う“おみや”を紹介する。石若はローソンの「たんぱく質たっぷりのえんどう豆スナック バター醤油味」を持参し、ビールとともに楽しんだ。

「義務教育が終わったらうちのバンドに入れよ」

トーク音声の再生は6月15日28時ごろまで

石若は北海道出身。父が高校の音楽教師、母がピアノ教室の講師をしていたことで、幼い頃から音楽に触れる環境だったという。

石若:父親がブラスバンド部の顧問もやっていたので、楽器のカタログとかが家にあったりするんですよ。そこで僕は打楽器のページを見て、見た目で楽器のドラに惚れてしまって。父親が「そんなに好きなら持って来てやる」って家に32インチくらいの大きなドラを学校から借りてきて、それを鳴らしてすごい音だなっていう少年でした。4歳くらいだったと思います。

クリス:お母さんがピアノの先生ということは、石若さんもピアノを習っていたんですか?

石若:ピアノもやっていましたね。気付いた頃には練習していました。ドラムは、札幌にある札幌ジュニアジャズスクールでちゃんと始めて。ある日、トランペット奏者の日野皓正さんがそのスクールのワークショップに来たときに僕らも演奏して、日野さんとのジョイントもあって。それが終わって「君、いいね」「義務教育が終わったらうちのバンドに入れよ」って真剣に言ってくれて。

クリス:中学校が終わったらうちのバンドに入れと。

石若:そこで日野さんの演奏に圧倒されているわけですから、日野さんのバンドに入りたいなと思って。それは小学5年生くらいのときだったんですけど、自分はドラマーになろうって決めていたかもしれないですね。

幼い頃からいろいろな音楽に触れた石若は、そもそもなぜドラムを選んだのだろうか。

石若:4、5歳のときに、父親が、「そんなにドラやパーカッションに興味があるんだったら、ライブを観に行こう」と連れられたのが、山下洋輔トリオのドラマーだった森山威男さんのライブで。彼が北海道に来ていて、テナーサックス奏者の松風鉱一さんと2時間くらいデュオでフリージャズをして、それを最前列で観て、ドラムの迫力と叩いている残像を間近に見て、カッコいいなって思って。自分もあれやりたいって。それがいちばんのきっかけだったんじゃないですかね。

クリス:そのときからなんとなくドラムの魅力がわかっていたんですか。

石若:当時はジャズっていうのは認識していなかったと思うんですけど、とにかく、ものすごいことがここで行われているっていうのは感じていたと思います。花火みたいでしたね。今でもその光景を覚えているんですけど、バーンみたいな感じでしたね。

マイルス・デイヴィスの音楽遍歴を掘っていった

そんな石若が初めて買ったCDはX(現・X JAPAN)が1993年にリリースしたベストアルバム『X SINGLES』だった。

石若:お年玉をもらって自分でCD屋さんに行って棚からCDを取ってレジで買ったのはこれでしたね。X JAPANが解散したのが1997年だったんですけど、そのニュースを見て。その後にバンドのドキュメンタリーをテレビでよくやっていてカッコいいなって思って、最初はレンタルで聴いていたんですけど、ちゃんとフィジカルとしてほしいと思っていたんでしょうね。

クリス:やっぱりYOSHIKIさんってすごいドラマーなんですか?

石若:そう思います。あのスピードで長時間叩くのはすごいと思います。すごい楽曲もたくさんありますし。

ここで、クリスが「自分のドラムや音楽に影響を受けたアーティストは?」と質問。石若はマイルス・デイヴィスを挙げた。

石若:ジャズスクールで自分はビッグバンドでスタートしたんですけど、そこで日野さんにも出会って、日野さんのルーツ音楽を勉強したくなって。日野さんはよく「自分の父はマイルス・デイヴィスで、祖父はサッチモ(ルイ・アームストロング)だ」って例えていたので、自分もマイルス・デイヴィスを聴いてみようと思って。マイルスって50年代、60年代、70年代、80年代ってとにかく変化し続けていて。それを少年ながらというか、歴史を勉強するように「この時代はこんなことが起きていた」みたいにハマっていきましたね。ジャズの聴き方というか。マイルス1人のアーティストでどう音楽が変化していき、どんな人たちと一緒にどういう音楽を残してきたかと。

特に石若が聴いていたのは60年代〜70年代のマイルス・デイヴィスの音楽だったと当時を振り返る。

石若:「黄金のクインテット」と呼ばれる時期があるんですけど、16歳で入ったのかな、トニー・ウィリアムスっていうドラマーがいて。それを聴いていた時期が、自分が13歳とかで、わりと近かったこともあり、トニーのドラムの演奏を聴いて。「え、3年後に僕はこういうプレイができるのかな」みたいな気持ちで聴いていた部分もあって。勝手に近しい先輩みたいな感じでそこに向かって練習をしていましたね。

クリス:どんな練習をしていたんですか?

石若:中学生くらいのときは電子ドラムで練習していて。ヘッドホンでドラムを叩く音を聴きながら、さらにヘッドホンの中にCDプレイヤーのイヤホンを入れてマイルスの音楽をかけながら、いかにもマイルスのクインテットと一緒に演奏しているみたいな練習をよくしていました。トニーのレコーディングで残された音色を電子ドラムで似たように作ったりとかして。そういう風にやっているといろんなことが立体的に聴こえてきて。トニーがここで叩いたらロン・カーターとハービー・ハンコックがそれに対してこう演奏していたんだみたいなのが(わかって)、それは楽しかったですね。

日野皓正の楽曲『Shun』制作秘話

石若に大きな影響を与えた日野皓正が2019年にリリースしたアルバム『Beyond the Mirage』には、石若をイメージした楽曲『Shun』が収録されている。



クリス:これはうれしいですよね。

石若:うれしかったですね。日野さんとの関係は今振り返るとすごく面白くて。「義務教育が終わったらうちのバンドに入れよ」って言われて小学生ながらに「はい!」って言ったものの、東京の音楽高校に行っちゃうんですよね。そこで日野さんとちょっと亀裂が入って。

クリス:そうなんだ! でも日野さんも無責任ですよね(笑)。

石若:いや、日野さんはガチだったんですよ。でも僕は札幌から東京に出たら日野さんとたくさん演奏できるチャンスがあるかもしれないと思って。そのためにはどうしよう、高校には行きたい、音楽高校に入るかって。いろんな理由があって。でも日野さんから「ウィントン・マルサリスになるのか、ルイ・アームストロングになるのか、お前はどっちだ?」って言われて。当時、音楽高校に行くためにクラシックも勉強しなくちゃいけないから、僕は「ウィントンも好きで、いいと思います。トランペット協奏曲でも素晴らしい曲を残しているし、ジャズの歴史もたくさん作ってすごいと思います」って言ったら「そうか。じゃあ帰れ」みたいになって。

クリス:うそ!?

石若:対面でそういう話をして。中学1年生だったんですけど。そこで疎遠な感じになったんですけど、僕は諦めないから日野さんの札幌のライブに、サウンドチェックで叩かせてもらいたくて行って、ドラムを聴いてもらったら「お前のドラムはダメだ。野生じゃない」とかアドバイスをもらって。

その後、石若は「自分は自分の道」と切り替えて音楽学校に入り、音楽理論を学んでいったという。

石若:大学に入ったときに、僕が仕切って打楽器だけのコンサートをやったんです。日野さんに絶対に観に来てほしいと思って「僕が学校で勉強してきたことはこういうことだって日野さんに伝えたいので」って連絡したら来てくれて。そのコンサートが終わったら「お前は学校でこんなことを勉強していたのか。すごいな」って言ってくれて。そこから日野さんと演奏できるチャンスが出てきました。いろいろあってから最初に日野さんと長いツアーを一緒にまわった最終日に、小さな厨房みたいなところで「ごめんな。高校に行くなって言ったけど、高校、大学に行ってよかったな」みたいなことを言ってくれて、そこから日野さんのバンドをコアにやることになって。ある日、「お前のドラムソロをフィーチャーする曲を作る」ってことで、それが『Shun』でした。そういう長くて熱いストーリーがあるんです。

いつか1つのショーで全部の自分が出るようなプロジェクトを

石若は6月21日(金)に東京・NHKホールで、石若率いるバンド・The Shun Ishiwaka Septetと豪華アーティストによるセッションライブ「JAZZ NOT ONLY JAZZ」を開催する。

当日はゲストアーティストとして、アイナ・ジ・エンド、上原ひろみ、大橋トリオ、田島貴男(Original Love)、PUNPEE、堀込泰行が登場する。

石若:アイナさんとは共演したことはないんですけど、とあるフェスでアイナさんがやっていたBiSHのライブを観てすごく感動したのを覚えていて。最近アイナさんがソロとしていろいろやっていて、今回初共演でどんなことが生まれるか楽しみですね。上原ひろみさんとは映画『BLUE GIANT』で一緒にすごしていましたけど、ライブで共演するのは初めてなので、それもドキドキしています。

クリス:これはすごい。

石若:大橋トリオさんも初共演ですし、田島さんも2023年いろんなフェスで会って今度一緒にやろうねって言っていた矢先にこれが決まったので楽しみですね。PUNPEEさんも初めてですね。どんなビートを叩いちゃうんだろうって(笑)。堀込泰行さんは2023年一緒にやって、今年も演奏できるのが楽しみです。The Shun Ishiwaka Septetのメンバーも唯一無二な音を出す人たちの集まりなので、どんな響きになるのか、この日は本当に貴重な日ですね。

すでにチケットはソールドアウトしているが、8月16日(金)にイープラスStreaming+、Live Extremeにてオンライン配信を実施。イープラスStreaming+はステレオ配信、Live Extremeはハイレゾ・イマーシブ(AURO-3D)配信で楽しめる。

最後に石若は今後の展望についてこう語った。

石若:自分のプロジェクトって名前を付けて分けていたことが多かったんですけど、プロジェクトを分けなくて1つのショーで全部の自分が出るようなプロジェクトになっていったらいいなと最近は思っていますね。それがおじいさんになるまでにできていると、よかったって思える人生かもしれないですね。

石若 駿の最新情報は、公式サイトまで。

番組の公式サイトに過去ゲストのトーク内容をアーカイブ。オンエアで扱った音楽の情報も掲載している。

・過去ゲストのアーカイブページ
https://www.j-wave.co.jp/original/otoajito/archives.html

『SAPPORO BEER OTOAJITO』では、毎週さまざまなゲストを迎えてお酒を飲みながら音楽トークを繰り広げる。放送は毎週土曜18時から。
radikoで聴く
2024年6月15日28時59分まで

PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

番組情報
SAPPORO BEER OTOAJITO
毎週土曜
18:00-18:54

関連記事