東京大学准教授で経済思想家の斎藤幸平さんが、人生に影響を与えた出会いについて語り、おすすめの楽曲を紹介した。
斎藤さんが登場したのは『STEP ONE』のワンコーナー「LISTEN AND LEARN」(ナビゲーター:サッシャ、ノイハウス萌菜)。ここでは9月25日(月)のオンエア内容をテキストで紹介する。
【radikoで聴く】
25日(月)OA分:https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20230925093551
26日(火)OA分:https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20230926093522
27日(水)OA分:https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20230927093739
28日(木)OA分:https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20230928093902
※それぞれ再生期限はオンエアの一週間後まで。
そんな斎藤さんの人生に影響を与えたのは、坂本龍一さんとの出会いだという。世界的なミュージシャンでありながら、社会の問題を発信する姿勢に感銘を受けていたそう。
斎藤:本当にすごいなと思ったのは、亡くなられる直前に神宮外苑の問題についてメッセージを出されたことです。自分だったらたぶん、人生が終わる瞬間には、自分の専門のこと、自分にとって何か関係があること、大切なことをメッセージとして出すと思うんです。そのときに、あえて神宮外苑の問題を選ばれた。本当に最後の最後まで、社会の問題、民主主義の問題がいかに坂本さんにとって本質的なことだったかが、メッセージとして伝わってきました。民主主義が世界中で脅かされている時代に生きているなかで、私たち一人ひとりがこの民主主義を守って、より深めていくために、何ができるかを考えていかなければいけないと強く感じています。自分の専門外の領域であっても、みんなの問題、大切な問題について積極的に声を上げて社会を変えていくということに、最後の最後までエネルギーを使われた坂本さんの姿勢に、私はすごく影響を受けました。私自身もそのような姿勢を学びながら、これからもっと日本の民主主義とか社会のことについて、発信を続けていきたいなという思いを強くしています。
サッシャ:自分の死が目前に迫ったときに、何を考え何をするかというところですけど、そういうときに自分がやってきたことだけではなくて、いまあることに目を向けるというね、最後の瞬間まで自分のことではなく人のことを考えていたという、教授(坂本氏)らしいなと思いました。
ノイハウス:専門外であっても発信することはできますし、そこで社会や世界が変わることもあり得ますからね。専門じゃないからっていうことはあまり考えなくてもいいのかもしれないですね。
サッシャ:そうですね。1つ、音楽というところで名声を得たからこそ発信力を得て、だからこそ何を発信していくかっていうことを常に考えていらっしゃったんでしょうね。名声を自分のために使うんじゃなくて、人のために使うっていうかね。
【関連記事】「坂本龍一さんと思想は違うけど、音楽は好き」 その意見に見いだせる“可能性”とは
斎藤:2022年2月7日に作られた曲で、このアルバムはどれも本当に、最後の悲しい感じの曲、静かな感じの曲が多いんですけど、私がそのなかでも好きな曲の1つで選びました。
サッシャも「曲名をつけてしまうと意味が限られてしまうので、あえて日付にして、坂本さんが私たちに『感じ取ってほしい』という宿題を残してくれた気がする」とコメントした。
斎藤さんは、2023年8月25日に集英社より『コモンの「自治」論』を刊行。内容について、次のように解説してくれた。
斎藤:行き過ぎた資本主義になってしまうと、やっぱり私たちの必要なものまでも全部お金がないと手に入らなくなっていって、一部の人たちだけが、好き勝手に街の在り方とか水道とか電力の在り方まで決めていってしまう。そんな自由な社会が奪われてしまうことに対して、身近なところから何かを始めていこうという思いをもって、この本を書きました。ぜひ書店やネット書店を通じて手に取ってみてください。
J-WAVE『STEP ONE』のワンコーナー「LISTEN AND LEARN」では、さまざまな業界のトップランナーが、これまでの経験から得た学びをシェアする。放送は月曜~木曜の9時35分ごろから。
斎藤さんが登場したのは『STEP ONE』のワンコーナー「LISTEN AND LEARN」(ナビゲーター:サッシャ、ノイハウス萌菜)。ここでは9月25日(月)のオンエア内容をテキストで紹介する。
【radikoで聴く】
25日(月)OA分:https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20230925093551
26日(火)OA分:https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20230926093522
27日(水)OA分:https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20230927093739
28日(木)OA分:https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20230928093902
※それぞれ再生期限はオンエアの一週間後まで。
社会を変えるエネルギーを「最期」まで
哲学者・経済思想家である斎藤さんは、『人新世の「資本論」』(集英社新書)が話題に。コロナ禍で不透明な時代を照らす処方箋として50万部を突破するベストセラーとなった。そんな斎藤さんの人生に影響を与えたのは、坂本龍一さんとの出会いだという。世界的なミュージシャンでありながら、社会の問題を発信する姿勢に感銘を受けていたそう。
斎藤:本当にすごいなと思ったのは、亡くなられる直前に神宮外苑の問題についてメッセージを出されたことです。自分だったらたぶん、人生が終わる瞬間には、自分の専門のこと、自分にとって何か関係があること、大切なことをメッセージとして出すと思うんです。そのときに、あえて神宮外苑の問題を選ばれた。本当に最後の最後まで、社会の問題、民主主義の問題がいかに坂本さんにとって本質的なことだったかが、メッセージとして伝わってきました。民主主義が世界中で脅かされている時代に生きているなかで、私たち一人ひとりがこの民主主義を守って、より深めていくために、何ができるかを考えていかなければいけないと強く感じています。自分の専門外の領域であっても、みんなの問題、大切な問題について積極的に声を上げて社会を変えていくということに、最後の最後までエネルギーを使われた坂本さんの姿勢に、私はすごく影響を受けました。私自身もそのような姿勢を学びながら、これからもっと日本の民主主義とか社会のことについて、発信を続けていきたいなという思いを強くしています。
サッシャ:自分の死が目前に迫ったときに、何を考え何をするかというところですけど、そういうときに自分がやってきたことだけではなくて、いまあることに目を向けるというね、最後の瞬間まで自分のことではなく人のことを考えていたという、教授(坂本氏)らしいなと思いました。
ノイハウス:専門外であっても発信することはできますし、そこで社会や世界が変わることもあり得ますからね。専門じゃないからっていうことはあまり考えなくてもいいのかもしれないですね。
サッシャ:そうですね。1つ、音楽というところで名声を得たからこそ発信力を得て、だからこそ何を発信していくかっていうことを常に考えていらっしゃったんでしょうね。名声を自分のために使うんじゃなくて、人のために使うっていうかね。
【関連記事】「坂本龍一さんと思想は違うけど、音楽は好き」 その意見に見いだせる“可能性”とは
最後のアルバムのなかでも好きな1曲
斎藤さんには毎日楽曲も選んでもらう。この日選曲したのは、坂本龍一『20220207』。2023年1月にリリースされたアルバム『12』に収録されている1曲だ。斎藤:2022年2月7日に作られた曲で、このアルバムはどれも本当に、最後の悲しい感じの曲、静かな感じの曲が多いんですけど、私がそのなかでも好きな曲の1つで選びました。
サッシャも「曲名をつけてしまうと意味が限られてしまうので、あえて日付にして、坂本さんが私たちに『感じ取ってほしい』という宿題を残してくれた気がする」とコメントした。
斎藤さんは、2023年8月25日に集英社より『コモンの「自治」論』を刊行。内容について、次のように解説してくれた。
斎藤:行き過ぎた資本主義になってしまうと、やっぱり私たちの必要なものまでも全部お金がないと手に入らなくなっていって、一部の人たちだけが、好き勝手に街の在り方とか水道とか電力の在り方まで決めていってしまう。そんな自由な社会が奪われてしまうことに対して、身近なところから何かを始めていこうという思いをもって、この本を書きました。ぜひ書店やネット書店を通じて手に取ってみてください。
J-WAVE『STEP ONE』のワンコーナー「LISTEN AND LEARN」では、さまざまな業界のトップランナーが、これまでの経験から得た学びをシェアする。放送は月曜~木曜の9時35分ごろから。
radikoで聴く
2023年10月2日28時59分まで
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。
番組情報
- STEP ONE
-
月・火・水・木曜9:00-13:00