音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
南米でJ-POPが人気! その理由をSNS音楽広告マーケティングの視点から分析

南米でJ-POPが人気! その理由をSNS音楽広告マーケティングの視点から分析

Gerbera Music Agency合同会社(GMA)代表、金野和磨氏が南米で愛されるJ-POPを解説した。

金野氏が登場したのは、J-WAVEで5月17日(火)に放送された番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。

【SONAR MUSICは番組公式LINEでも情報発信中! 登録はコチラ】

南米は曲がよければファンになる傾向

今回のテーマは「なぜ南米で人気!? SNS音楽広告から知る、南米が好きなJ-POP!」。日本語で歌われているJ-POPがなぜか南米で愛されており、その背景にはSNSの音楽広告マーケティングの存在があるのだとか。

あっこゴリラ:金野さんの会社はどういったことをやられているんですか?
金野:1つは音楽業界特化型のインターネット広告代理店事業の運営です。アーティストが新譜をリリースする際の楽曲プロモーションをInstagramやYouTubeなどのインターネット広告でおこなっています。もう1つは自動車メーカーや飲料メーカーなどの音楽マーケティングをサポートする事業もおこなっております。飲料メーカーのラベルにQRコードがあって、それをかざすとSpotifyのプレイリストに飛んで曲が聴けるのですが、その選曲をしています。
あっこゴリラ:南米で日本人のアーティストが聴かれやすいというのは初耳なんですが、これは本当なんでしょうか?
金野:本当です。弊社でおこなっているインターネット広告で言いますと、南米のほかにアジアとか東欧などのエリアで日本のアーティストの楽曲に反響があります。
あっこゴリラ:アジアではシティポップが人気、というのはこの番組でもよくやるんですが、南米で愛されているのはなぜなんでしょうか。
金野:J-POPに限らずなんですが、南米の方々は曲さえよければどこの国かは関係なくファンになりやすい特徴があります。一方中東や北アフリカは広告を打っても反応が乏しく、ローカルの音楽しか聴いてくれない傾向があります。
あっこゴリラ:南米のなかでも特に人気がある国ってどこですか?
金野:チリ、メキシコ、ブラジル、アルゼンチンの4か国が特に人気があって、そこに続くのはペルー、コロンビアという感じです。
あっこゴリラ:ちなみにJ-POPといってもたくさんのジャンルが含まれると思いますが、人気のあるジャンルはアニソンとかになるんでしょうか?
金野:アニソンが突出しているんですが、ほかの地域とは違う南米ならではの特徴としては、ロック、ガレージロックとかビジュアル系のロックバンドの楽曲がヒットすることがしばしばあります。

いま最も南米で人気のある曲は金野氏によれば、人気アニメ『進撃の巨人』The Final Season Part 2オープニングテーマのSiM『The Rumbling』なのだとか。

あっこゴリラ:SiMってルーツにレゲエが入っているんですけれども、すごいですね。この楽曲は人気アニメかつロックということで、南米にハマったという感じなんですかね?
金野:『進撃の巨人』自体が海外ですさまじい人気があるというのと、ロックというところもあり、南米でいうとこの曲はチリ、ブラジル、ペルー、アルゼンチン、コロンビア、グアテマラと、かなり広範囲で聴かれています。特にメキシコがすごいんですが、メキシコシティ、プエブラ、グアダラハラ、モンテレイとかなり広い都市で聴かれていまして、浸透度がすごいですね。
あっこゴリラ:しかもこの楽曲はアメリカのビルボード・ホットハードロックソングスチャートで6週連続1位! すごい快挙です。

番組には実際に南米でバズった経験を持つNo Busesの近藤大彗(Vo)からのコメントが寄せられた。

近藤:2018年にリリースした僕らの楽曲『Tic』が南米で聴かれているのを知ったのは、TwitterやInstagramのDMやコメントでメッセージををいただいたのがきっかけです。いろいろな国から聴かれているというのはうれしいことだなと感じました。文字は読めないものもありましたが、英語で書いてくれているメッセージや、一部の人は日本語で書いてくれたので読めるものもありました。曲がヒットした理由は正直なぜなのかわからないです。あれからいまでも曲を出すときは、そのあたりの国の人からはリアクションがあったりします。僕は南米には行ったことはないのですが、バンドでライブにいつか行きたいと思います。

番組では『Tic』をオンエアした。



あっこゴリラ:イギリスとかで人気が出そうな感じもすごくします。かっこいいバンドが評価されるのはうれしいことですよね。
金野:個人的に好みというのもありますが、やっぱり南米の方に好まれるエッセンスがあるなと思います。実際にこの楽曲ってチリやメキシコ、ペルーの方々にいまもたくさん聴かれているみたいなんです。

南米から好意的な反応があった、金野さんが携わったロックバンドは女性4人組ロックバンドのBray meや、今年の1月まではtetoという名義で活動していたthe dadadadys、男性3人組ロックバンドのリアクション ザ ブッタなのだそう。

あっこゴリラ:どういったところが南米の方に好まれる傾向なんでしょうか。
金野:まず楽曲のメロディーがよくて普遍性があるところが共通しているかなとは思います。
あっこゴリラ:わかりやすい「美メロ」みたいなものって、国や地域によって価値観が変わってきたりもするじゃないですか。No Busesのこの感じが愛されるというのが、私もメチャメチャタイプなサウンドだからすごくうれしいなと思うし、いわゆるポップスの美メロとはタイプが違うじゃないですか。
金野:No Busesは僕が見た感じだとTikTokで使われているような形が見受けられます。いまお話をした3組はInstagramと、受け入れられている場所が違うんじゃないかという印象があります。

まずはリリックビデオから

南米で人気が出る楽曲はアニメ関連曲が多数で、金野氏は「アニメがJ-POPやJ-ROCKの入り口になっているのはとてもいいことだと思う」と語ったが、一方で「残念ながらアニメ以外で『これ!』というしっかりした入口がない」とも指摘した。

あっこゴリラ:確かに一強という感じはします。アニメタイアップがない場合に海外のリスナーに聴かれるための秘訣はありますか?
金野:海外リスナーってアニメのタイアップ曲がなくても、ミュージックビデオでアニメーションが使われている楽曲に対しては好意的な反応をする傾向があるんです。
あっこゴリラ:なるほどな……アニメーションのミュージックビデオってお金がかかるんですよ(笑)。
金野:間違いないですね(笑)。
あっこゴリラ:だから予算がないとね、というのはありますけどね。でもやっぱりアニメーション要素があるといい反応を得られやすいんですね。
金野:ミュージックビデオじゃなくてもいいんです。あまりコマ割りの多くないリリックビデオであっても、そこから作った広告動画でフィットするということが事例としてたくさんあります。
あっこゴリラ:リリックビデオというのもひとつの手ですね。昔は「予算がないからリリックビデオで」ということもありましたが、逆にそっちのほうがもしかしたら世界の方々に気づいてもらえるかもしれない。
金野:好みのイラストレーターの方にお願いして、静止画1枚をまず作ってもらって、そこから動かして1本の動画を作ってみるとかいいですよね。

番組では南米で人気の日本人アーティストとして、LiSA『紅蓮華』、FLOW『Sign』、Eve『廻廻奇譚』、Aimer『残響散歌』、どんぐりず『NO WAY』を紹介した。

あっこゴリラ:アニソンが続くなか、どんぐりず『NO WAY』が入っています。どんぐりずは南米で人気が出たんですか?
金野:バズが起きた理由までは詳しくはわからないんですが、チリの教育番組に「ボドケ」というキャラクターがいるんですが、そのキャラがどんぐりずの『NO WAY』の楽曲のテンポに乗って早口でしゃべったりとか決めポーズをするみたいな動画がTikTokでメチャクチャ広がったんです。
あっこゴリラ:へー! すごい。
金野:それをがスペイン語圏の国々を中心に、みんな真似をしたみたいです。
あっこゴリラ:全然違う流れで『NO WAY』は、「ヤバいよ、超いけてるよ」って友だちから進められて「ヤバッ」「ウマッ」みたいにブチ喰らった曲なんです。そういう形でまさかバズるというのも面白いですね。

相性のいい国を探すのがおすすめ

金野氏は日本人アーティストが海外で知られるために「インターネット広告」が有効だとして、その方法を語った。

金野:インターネット広告のいいところって少額でもやれることなんです。なのでリリースしたタイミングで定期的にInstagramやYouTubeの広告を実施してみて、まずは自分たちと相性のいい国を見つけるところから始めてみるのがいいと思います。
あっこゴリラ:相性のいい国を見つけたら、その国に特化した広告の仕方というのもあるんですか?
金野:たとえばその国に合わせた言語で広告の動画を作るとか、ローカライズができます。あとは弊社のクライアントで言うと、反応がよかった国とフィーチャリングして曲をリリースするとかですね。
あっこゴリラ:GMAの会社ではそういったことをやられているということですよね。これからの展望はどうお考えなんですか?
金野:引き続き日本の音楽業界の海外進出に寄与していきたいと思っていますが、僕たちのなかでひとつ目安にしているのがSpotifyの月間リスナーで1000万人を超えるアーティストが日本から出たらいいなとずっと思っているんです。
あっこゴリラ:まだ1000万はないんですか?
金野:恐らくまだないと思います。500万とかはあると思いますが1000万はないんです。そこまで到達しているのは恐らくいないんです。
あっこゴリラ:じゃあ……頑張ろう(笑)!
金野:(笑)。

J-WAVE『SONAR MUSIC』は月~木の22:00-24:00にオンエア。

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
radikoで聴く
2022年5月24日28時59分まで

PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

番組情報
SONAR MUSIC
月・火・水・木曜
22:00-24:00