音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
THE BLUE HEARTS愛を語り尽くす! ミュージシャンもお笑い芸人も…出会いの衝撃度は

THE BLUE HEARTS愛を語り尽くす! ミュージシャンもお笑い芸人も…出会いの衝撃度は

J-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。「音楽を愛する全ての人と作り上げる「(超)進化型音楽番組」だ。毎回ゲストを迎え、様々なテーマを掘り下げていく。

2020年10月27日(火)のオンエアでは、THE BLUE HEARTSに影響を受けた3人をゲストに迎え、THE BLUE HEARTSをテーマにトークを繰り広げた。

小池貞利(teto):愛を説明していくと、THE BLUE HEARTSになる

Hi-STANDARD、GOING STEADY、SUPER BEAVERと時代を動かしてきた各世代のバンドたちがこぞってリスペクトを表明する「THE BLUE HEARTS」。現在、ザ・クロマニヨンズとして活動する甲本ヒロトとギターの真島昌利、通称マーシーと、ベース・河口純之助、ドラム・梶原徹也の4人によるパンクロックバンドだ。ストレートかつメッセージ性の強い歌詞に、ブルースなども飲み込んだパンクサウンドで、当時の若者たちを熱狂させた。

その影響力は計り知れず、かつて、スピッツの草野マサムネは「こんなバンドがいるなら、バンドやってても意味ない」と一度は音楽を諦めた過去を語り、銀杏ボーイズの峯田和伸は「初めてリンダリンダを聞いた時の衝撃は忘れられない」と語るなど、85年から現在に至るまで、数え切れないほどのミュージシャン、音楽好きたちに衝撃を与え続けている。

番組では、そんなTHE BLUE HEARTSに影響を受けた3人のゲストを入れ替わりでゲストに迎え、思う存分、その魅力を語ってもらった。

まずは、4人組ロックバンド・tetoのボーカル、小池貞利が登場。

あっこゴリラ:小池さんは1990年生まれということで、リアルタイムではないと思うんですけど、どんなきっかけでTHE BLUE HEARTSと出会ったんですか?
小池:僕、尊敬する人がみんなTHE BLUE HEARTS好きで、あとは、母親が『リンダリンダ』を聴いたとき、めちゃめちゃ衝撃だったって言ってて、そういうのがきっかけですね。
あっこゴリラ:歌詞、サウンド、ライブパフォーマンス、どんな部分にのめり込んでいきましたか?
小池:歌詞もそうなんですけど、やっぱり一番は人間性、生き様がその歌詞に出ているところですね。

ここで小池に「THE BLUE HEARTSのここがすごい!」のテーマで、自身の好きな曲や影響を受けた曲をいくつか紹介してもらった。

・『ダンス・ナンバー』

小池:やっぱり梶くんのドラムがいいですよね~。いなたいんだけど、なんかすごく跳ねるんですよ。もちろん音楽的にも好きなんですけど、ファーストアルバム『THE BLUE HEARTS』に入っている曲で、僕が初めて聴いたのがこのアルバムだったんです。もう、めちゃめちゃいい曲だらけで、どの曲も強すぎなくて、優しい感じがするんですよね。

・『皆殺しのメロディ』

小池:僕は、音楽って洗練された音楽と、むちゃくちゃだけどなんかかっこいいみたいな脳汁系の音楽があると思っていて、この曲は間違いなく脳汁系! サビ前のドラムの感じとか左から入ってくるサビのギターリフとか、なんかもうたまんないんだよな~。曲聴いてると、歌っている感じが浮かぶんです。気持ちいい曲ですね。

・『1000のバイオリン』

小池:やっぱりこれでしょ! まず、スケールの大きさですよね。マーシーの作った曲で、歌詞もそうなんですけど、サポートにピアノが入っていてそれもめちゃめちゃいいし、とにかく一番好きです!

最後に、小池にとってTHE BLUE HEARTSとはどんな存在なのか訊いてみた。

小池:これまた難しいですね。あはははは。直感で思うと、“愛”の言葉を説明していくと、THE BLUE HEARTSそのものになるのかなって思います。本当に人への愛とできたら愛してほしいなっていう感じの人と人との愛を歌っていて、僕、歌はラブソングが最強だと思うので、どんなことを歌っても結局これは全部ラブソング、人へのラブソングになっているんじゃないかなって思います。

Rude-α:どのシチュエーションで聴いても自分の人生のそばにいる

続いて登場したTHE BLUE HERTS好きアーティストは、ラッパーのRude-α。

あっこゴリラ:Rudeは、1997年生まれだから、生まれる前には解散しちゃってるわけだけど、何で知ったんですか?
Rude-α:親父が聴いてたり、あとはテレビで『リンダリンダ』とか流れたりしてて、最初は単純にそこからでしたね。
あっこゴリラ:どういうきっかけで食らったんですか?
Rude-α:先輩がいろいろ聴かせてくれて、その頃、僕、ラップ始めたばかりだったんですけど、「うわ! ヤバ!」ってなって、そのままベスト盤のCD買ったのを覚えてますね。
あっこゴリラ:やっぱり歌詞がデカかった?
Rude-α:歌詞もそうですけど、やっぱり立ち振る舞いとか、あとはどのシチュエーションで聴いても自分の人生のそばにいるみたいな感じがすごくいいなと思います。

ここでRude-αにも、「THE BLUE HEARTSのここがすごい! 」をテーマに、ご自身の好きな曲や影響を受けた曲を選んでもらった。

・『終わらない歌』

Rude-α:まずタイトルがヤバいっすね。この曲は、最初先輩に聴かされた曲で、自分の中で悔しいことがあったりしたときにこの曲を聴いたら何にでもなれる気がしたし、やっぱりラッパーの世界ってたまに怖い先輩とかいるじゃないですか。小突かれてボコボコになった朝に、この『終わらない歌』を聴いて勇気をもらえました。

・『ラブレター』

Rude-α:歌詞も好きなんですけど、自分の中でいろんな体験をしたときにこの曲が流れてたっていうのがありますね。今でもこの曲が流れてると改めて聴き入っちゃいます。

・『人にやさしく』

Rude-α:ここ半年くらいSNSとかで暗い話題が流れてくるのが嫌になっちゃって、ずっとSNSとか見てなかったんです。そんな中、デビューする前から応援してくれてる人に「もっと告知をして、みんなに知ってもらった方がいいじゃないか」という指摘を受けたんです。それで、自分はSNSから離れてたから見えてなかった部分があったなと思って。でも、その人が言ってくれたことで自分でも気づくきっかけになったし、それを考えたときに今の自分にぴったりな曲はこれだなって思いました。自分も誰かにメッセージを伝えるときにこういう気持ちでいたいなって思います。

あっこゴリラ:ラッパーとして活動する上で、THE BLUE HEARTSの曲を聴いていたことがどんな風に活かされてますか?
Rude-α:やっぱり裸でぶつかるというか、人の想いを動かすのは人の想いなんだなっていうのをこのバンドから感じます。歌詞を書く上でも、ストレートに伝えたいって思うようになったのはTHE BLUE HEARTSの影響かなって思います。

小沢一敬(スピードワゴン):中学生のときからずっと真島昌利になりたかった

ここで、芸人一のTHE BLUE HEARTSマニア、スピードワゴンの小沢一敬が駆けつけた。

あっこゴリラ:もう早速聞いちゃいましょう! 小沢さんにとってTHE BLUE HEARTSとは?
小沢:急(笑)。それ、最後に聞くやつ! 早い早い。これね、THE BLUE HEARTSって何かに例えられないんだよね。THE BLUE HEARTSはTHE BLUE HEARTSなのよ。僕の中では特別なんだよね。
あっこゴリラ:何にも代えられないってことですよね。小沢さんがTHE BLUE HEARTSと出会ったのはいつ頃だったんですか?
小沢:出会いは中学2年生で、1987年にTHE BLUE HEARTSがデビューアルバムを出すんだけど、そのときに幼馴染の子が「すげぇ、ヤバいバンドがいる」ってカセットテープに録音したのを持ってきてくれて。それを家で初めて聴いて、中学2年生でこんな曲聴いたことなかったから怖くなっちゃって「うおー!」って叫んじゃったの。
あっこゴリラ:わかります! 音楽でこれを食らったことある人は経験あると思います。

続いて、THE BLUE HEARTSのメインのソングライター、甲本ヒロトと真島昌利の2人について迫った。まずは、小沢の好きな甲本ヒロトの作詞作曲の曲を教えてもらった。

小沢:もう選ぶのが難しい(笑)。『旅人』という曲にしました。歌の途中でレコードがかかるんですよ。そこが好きですね。
あっこゴリラ:ヒロトさんの書く歌詞の魅力って何だと思いますか?
小沢:誰もが知っている言葉で、全員が理解できるというか、すんなり体に入ってくる感じですね。
あっこゴリラ:めちゃめちゃわかる。それでいて、すごく深いこと言ってるじゃないですか。だからその自分の年齢によって、またその歌詞の捉え方も変わってくみたいなこともありますよね。

続いて、小沢から見た真島昌利の魅力を訊いてみた。

小沢:僕、すごく真島さんが好きで、中学生のときからずっと真島さんになりたいって思ってて、追いかけるんだけど、まるで本を読んでるみたいに楽しいんです。
あっこゴリラ:小沢さんの好きな真島昌利の作詞作曲の曲は何ですか?
小沢:『THE ROLLING MAN』です。マーシーの歌は、夏の歌が多いんだけど、曲を聴いてるだけで、本当にそんな気になるの。だからすごく好きなんですよね。

あっこゴリラ:THE BLUE HEARTS解散後も、THE HIGH-LOWS、ザ・クロマニヨンズと長年にわたりコンビを組んでいますが、長年のファンからみて2人の活動をどんな風に見ていますか?
小沢:THE BLUE HEARTSも好きだけど、僕はザ・クロマニヨンズが好きなのね。ヒロトさんと真島さんは、歳を取れば取るほど、どんどん若くなってる気がするんですよね。僕もあんな風になりたいけど、無理ですね。
あっこゴリラ:芸人さんは、THE BLUE HEARTSに影響を受けている人が多いですよね。ビートたけしさんやダウンタウンの松本人志さんもよく知られていますが、多くの芸人さんたちが好きだと公言しているのはなぜだと思いますか?
小沢:きっとダウンタウン好きっていうのと、THE BLUE HEARTS好きっていうのって一緒だと思うんだよね。それってやるまでわからないんだけど、俺らでもやれるかもって思えるところにあると思うんです。難しく見えないからやってみるんだけど、やってみるとすごい難しい。できないんですよね(笑)。

35周年を記念した『ALL TIME MEMORIALS II』もリリースされている。改めて彼らの魅力に触れてみては。

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
番組情報
SONAR MUSIC
月・火・水・木曜
21:00-24:00