
J-WAVEで放送中の番組『SOCIEDAD GASTRONOMICA』(ナビゲーター:横山エリカ・馬場康夫)。5月23日(土)のオンエアは、「家で肉を焼こう」をテーマに、自宅でおいしく肉を焼く方法を紹介した。
■新しい焼肉の楽しみ方が登場!
岩手県のブランド肉・門崎熟成肉の専門店「格之進」を運営している株式会社門崎では、4月末から「格之進オンライン肉会」を実施している。オンラインミーティングシステムを使って、「格之進」スタッフがリアルタイムで参加者に肉をおいしく焼く秘訣を伝授するというものだ。同サービスについて、株式会社門崎代表取締役・千葉祐士が紹介した。
千葉:スケジュールが決まっていますので、それに合わせて予約していただきます。そうすると、前日にお肉が自宅に届きます。当日は、届いたお肉をホットプレートで焼いていただき、私がオンラインで焼き方を指南します。まるでお店で焼肉を食べるように、自宅にいながら楽しむことができます。「格之進オンライン肉会」に参加される方には、お肉の部位やカット形状をそろえて送るので、アドバイスに従って焼いていただくと、ほぼ同様の焼き上がりになります。
「格之進オンライン肉会」に参加するには「オンライン肉会用牛醤・トングセット」が必要になるため、あわせて購入する必要があるとのことだ。牛醤は、黒毛和牛から作られた格之進オリジナルのしょうゆ。詳細は「格之進」のホームページまで。
■新しい焼肉の楽しみ方が登場!
岩手県のブランド肉・門崎熟成肉の専門店「格之進」を運営している株式会社門崎では、4月末から「格之進オンライン肉会」を実施している。オンラインミーティングシステムを使って、「格之進」スタッフがリアルタイムで参加者に肉をおいしく焼く秘訣を伝授するというものだ。同サービスについて、株式会社門崎代表取締役・千葉祐士が紹介した。
千葉:スケジュールが決まっていますので、それに合わせて予約していただきます。そうすると、前日にお肉が自宅に届きます。当日は、届いたお肉をホットプレートで焼いていただき、私がオンラインで焼き方を指南します。まるでお店で焼肉を食べるように、自宅にいながら楽しむことができます。「格之進オンライン肉会」に参加される方には、お肉の部位やカット形状をそろえて送るので、アドバイスに従って焼いていただくと、ほぼ同様の焼き上がりになります。
「格之進オンライン肉会」に参加するには「オンライン肉会用牛醤・トングセット」が必要になるため、あわせて購入する必要があるとのことだ。牛醤は、黒毛和牛から作られた格之進オリジナルのしょうゆ。詳細は「格之進」のホームページまで。
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。