J-WAVEで放送中の番組『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』(ナビゲーター:別所哲也)のワンコーナー「SUNSTAR PLEASURE PICK UP!」。2月12日(火)のオンエアは、常に調子よく生活を送るために必要な、「体調管理の食事術」をテーマにお届け。東洋医学のエキスパート・鍼灸Meridian烏丸の中根 一院長が、緑茶や豚肉の効果を解説しました。
■健康的な朝を迎えるには、コーヒーより緑茶がおすすめ!
なかなか起きられず、朝が苦手という人も多いのでは? 中根さんによると、スッキリした目覚めを実現するために、コーヒーよりもおすすめの飲み物があるそうです。
中根:朝にコーヒーを飲む人が多いのではないでしょうか。100グラム中に含まれるコーヒーのカフェインは緑茶の3倍もあり、スッキリと目覚めるための覚醒効果があります。しかし、もともと緑茶は、熱冷まし、眠気覚まし、滋養強壮に使われる漢方薬として、鎌倉時代にもたらされました。健康的に朝を迎えたいなら、総合力で見て緑茶がおすすめです。
別所:そうなんですか。
中根:鎌倉時代に書かれた歴史書の『吾妻鏡』には、深酒をする癖があったという源頼朝をシャキッとさせるために、緑茶が献上されていたという記録も残っているほどです。これから重要なプレゼンが控えているビジネスパーソンは、朝は少し濃いめのお茶を飲んで、クリアな頭でパフォーマンスを発揮してください。
緑茶ポリフェノールには、インフルエンザ対策の殺菌効果があります。ほかにも、健康にうれしい、さまざまな作用があります。
中根:正月太りをリセットするための脂肪燃焼、仕事のストレスによる血圧変動の調整。そして、ある国立大学の研究によると、1日2杯の緑茶で、認知症の予防も期待できるという論文があります。
別所:いいこと尽くしですね。
中根:緑茶の鮮やかな緑色の成分となっているクロロフィルは、口臭予防の作用として有名です。胃の働きを活発化する胃薬のような働きもしてくれます。
■黒酢の酢豚が疲労回復におすすめ!
後半では、老化の原因となる「糖化」を防ぎ、疲労回復に効果のある豚肉について解説しました。
中根:2000年前に書かれた東洋医学のテキストには、「老化や疲労回復には、豚肉がいい」と書かれています。事実、糖質をエネルギーに変えるビタミンB1だけでなく、疲労回復を助けるビタミンB群や亜鉛などが豊富に含まれていることがわかっています。豚肉を使った料理にもいろいろありますが、僕のおすすめは黒酢酢豚です。タンパク質を消化しやすくするパイナップルや、血管を若々しく保つ玉ねぎ、体の酸化を防ぐニンジンが添えられていて、アルカリ性食品の黒酢で味付けされているので、万能なアンチエイジングメニューと言えるでしょう。
■“しおからみ”とは?
最後に、体調を整えてパフォーマンスを上げるためには、食材だけでなく「味覚」にも気を使う必要があります。疲れた体にピッタリの“味”とは……?
中根:薬膳というと食材が気になるところですが、実は味覚も大切な要素になっています。特に体が疲れたときには、“しおからみ”がいいと言われています。塩味と苦味を合わせたもので、塩味は筋肉の働きや栄養吸収を受け持つナトリウムの味、苦味は血液循環や神経の働きを調整するマグネシウムの味です。実際に“しおからみ”をとるには、天日干しをした天然塩や岩塩がおすすめです。
常に万全の体調で過ごすためにも、日頃から食事に気をつけていきたいですね。中根さんの話を詳しく知りたい方は『世界基準のビジネスエリートが実践している 最強の体調管理』(KADOKAWA)を手に取ってみてください。
【この記事の放送回をradikoで聴く】
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。
【番組情報】
番組名:『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』
放送日時:月・火・水・木曜 6時-9時
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/original/tmr
■健康的な朝を迎えるには、コーヒーより緑茶がおすすめ!
なかなか起きられず、朝が苦手という人も多いのでは? 中根さんによると、スッキリした目覚めを実現するために、コーヒーよりもおすすめの飲み物があるそうです。
中根:朝にコーヒーを飲む人が多いのではないでしょうか。100グラム中に含まれるコーヒーのカフェインは緑茶の3倍もあり、スッキリと目覚めるための覚醒効果があります。しかし、もともと緑茶は、熱冷まし、眠気覚まし、滋養強壮に使われる漢方薬として、鎌倉時代にもたらされました。健康的に朝を迎えたいなら、総合力で見て緑茶がおすすめです。
別所:そうなんですか。
中根:鎌倉時代に書かれた歴史書の『吾妻鏡』には、深酒をする癖があったという源頼朝をシャキッとさせるために、緑茶が献上されていたという記録も残っているほどです。これから重要なプレゼンが控えているビジネスパーソンは、朝は少し濃いめのお茶を飲んで、クリアな頭でパフォーマンスを発揮してください。
緑茶ポリフェノールには、インフルエンザ対策の殺菌効果があります。ほかにも、健康にうれしい、さまざまな作用があります。
中根:正月太りをリセットするための脂肪燃焼、仕事のストレスによる血圧変動の調整。そして、ある国立大学の研究によると、1日2杯の緑茶で、認知症の予防も期待できるという論文があります。
別所:いいこと尽くしですね。
中根:緑茶の鮮やかな緑色の成分となっているクロロフィルは、口臭予防の作用として有名です。胃の働きを活発化する胃薬のような働きもしてくれます。
■黒酢の酢豚が疲労回復におすすめ!
後半では、老化の原因となる「糖化」を防ぎ、疲労回復に効果のある豚肉について解説しました。
中根:2000年前に書かれた東洋医学のテキストには、「老化や疲労回復には、豚肉がいい」と書かれています。事実、糖質をエネルギーに変えるビタミンB1だけでなく、疲労回復を助けるビタミンB群や亜鉛などが豊富に含まれていることがわかっています。豚肉を使った料理にもいろいろありますが、僕のおすすめは黒酢酢豚です。タンパク質を消化しやすくするパイナップルや、血管を若々しく保つ玉ねぎ、体の酸化を防ぐニンジンが添えられていて、アルカリ性食品の黒酢で味付けされているので、万能なアンチエイジングメニューと言えるでしょう。
■“しおからみ”とは?
最後に、体調を整えてパフォーマンスを上げるためには、食材だけでなく「味覚」にも気を使う必要があります。疲れた体にピッタリの“味”とは……?
中根:薬膳というと食材が気になるところですが、実は味覚も大切な要素になっています。特に体が疲れたときには、“しおからみ”がいいと言われています。塩味と苦味を合わせたもので、塩味は筋肉の働きや栄養吸収を受け持つナトリウムの味、苦味は血液循環や神経の働きを調整するマグネシウムの味です。実際に“しおからみ”をとるには、天日干しをした天然塩や岩塩がおすすめです。
常に万全の体調で過ごすためにも、日頃から食事に気をつけていきたいですね。中根さんの話を詳しく知りたい方は『世界基準のビジネスエリートが実践している 最強の体調管理』(KADOKAWA)を手に取ってみてください。
【この記事の放送回をradikoで聴く】
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。
【番組情報】
番組名:『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』
放送日時:月・火・水・木曜 6時-9時
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/original/tmr