
J-WAVE日曜20時からの番組「antenna* TRAVELLING WITHOUT MOVING」(ナビゲーター:野村訓市)。9月18日のオンエアでは、世界約50ヶ国を旅した野村が、旅で役立つことをレクチャーしました。
旅先で仲良くなり一生の友人になる…なんてこともあるという野村。国籍や職種、性格もバラバラな海外の人とどうしたら仲良くなれるのか気になりますが、「話の弾む人は趣味や好みが共通するというのは、どこの国の人でも同じ」とのこと。
つまり、国は違っても趣味や好みが、仲良くなるきっかけになるということですね。そこで大事なのは、自分の嗜好をしっかり把握しておくことだそうです。
例えば野村の場合、映画が好きなのでそこから話が盛り上がることが多いと言います。そして、そこで気をつけなければならないのは、映画のタイトルを英語で把握しておくことだそう。原題と邦題がかなり違う映画もあるので、事前に把握しておくと話がスムーズに進むそうです。
また、スポーツの話も仲良くなるには効果的だとか。「イギリスやヨーロッパの場合だとサッカーがとても盛んなので、自分の贔屓のチームを持って、その歴史を知っていると、今まで絶対仲良くならなかったような人たちとも親しくなることがありますね」
旅先で仲良くなり一生の友人になる…なんてこともあるという野村。国籍や職種、性格もバラバラな海外の人とどうしたら仲良くなれるのか気になりますが、「話の弾む人は趣味や好みが共通するというのは、どこの国の人でも同じ」とのこと。
つまり、国は違っても趣味や好みが、仲良くなるきっかけになるということですね。そこで大事なのは、自分の嗜好をしっかり把握しておくことだそうです。
例えば野村の場合、映画が好きなのでそこから話が盛り上がることが多いと言います。そして、そこで気をつけなければならないのは、映画のタイトルを英語で把握しておくことだそう。原題と邦題がかなり違う映画もあるので、事前に把握しておくと話がスムーズに進むそうです。
また、スポーツの話も仲良くなるには効果的だとか。「イギリスやヨーロッパの場合だとサッカーがとても盛んなので、自分の贔屓のチームを持って、その歴史を知っていると、今まで絶対仲良くならなかったような人たちとも親しくなることがありますね」
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。