
J-WAVEで放送中の番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」(ナビゲーター:別所哲也)のワンコーナー「SUNSTAR PLEASURE PICK UP!」。1月25日(水)のオンエアでは、 日本初の高地トレーニング専門スタジオに注目しました。
先日、三軒茶屋にオープンした高地トレーニング専門スタジオ「ハイアルチ」は、2500メートル級の山と同じ程度の酸素に保たれた低酸素ルームがあり、そこではランニングマシーンの上を30分歩くだけで2時間分に匹敵する運動ができるそうです!
だいたい富士山の5合目と同じ、平地の4分の3程度の酸素濃度ということで、これまでアスリートが行ってきた高地トレーニング(ハイアルチテュードトレーニング)を短時間に手軽に実践でき、海外ではすでに人気の高いトレーニング。ハイアルチ・プログラム開発者でフィジカルコーチの新田幸一さんにお話を伺いました。
「今まではわざわざ高いところに行ってたんです。でも費用、手間、行くことで体調を崩すなど問題があったので、じゃあ酸素の薄い部屋を作ってトレーニングすれば、行く必要がない。また、体調を崩す原因は『気圧の変化』でしたが、低酸素トレーニングは気圧の変化が一切ないので、9割以上の方は変化が判らないと思います」(新田さん)
先日、三軒茶屋にオープンした高地トレーニング専門スタジオ「ハイアルチ」は、2500メートル級の山と同じ程度の酸素に保たれた低酸素ルームがあり、そこではランニングマシーンの上を30分歩くだけで2時間分に匹敵する運動ができるそうです!
だいたい富士山の5合目と同じ、平地の4分の3程度の酸素濃度ということで、これまでアスリートが行ってきた高地トレーニング(ハイアルチテュードトレーニング)を短時間に手軽に実践でき、海外ではすでに人気の高いトレーニング。ハイアルチ・プログラム開発者でフィジカルコーチの新田幸一さんにお話を伺いました。
「今まではわざわざ高いところに行ってたんです。でも費用、手間、行くことで体調を崩すなど問題があったので、じゃあ酸素の薄い部屋を作ってトレーニングすれば、行く必要がない。また、体調を崩す原因は『気圧の変化』でしたが、低酸素トレーニングは気圧の変化が一切ないので、9割以上の方は変化が判らないと思います」(新田さん)
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。