音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
山崎まさよし、忌野清志郎のライブで“虜”になった瞬間─人生に寄り添ってきた音楽を語る

山崎まさよし、忌野清志郎のライブで“虜”になった瞬間─人生に寄り添ってきた音楽を語る

シンガーソングライターの山崎まさよしが亀田誠治とJ-WAVEで対談。山崎が、自身の人生に寄り添ってきた音楽について語った。

山崎が登場したのは、10月12日(日)放送のJ-WAVE『DEFENDER BLAZE A TRAIL』(ナビゲーター:亀田誠治)。毎回、音楽を愛するゲストを迎え、その人生に寄り添ってきた音楽の話を伺うプログラムだ。

「高校生のときから“とりこ”です」

番組では、ゲストの人生に寄り添ってきた音楽を聴きながら、そこにどのようなエピソードがあるのか、話を聞いていく。まず、山崎は1曲目にRCサクセションの『雨あがりの夜空に』をセレクトした。



山崎:僕、いちばん最初のライブ体験がRCサクセションなんです。地元の山口県の徳山市文化会館(現・周南市文化会館)ってところで忌野清志郎さんを初めて観て。そのときの公演で、お客さんがそんなに入ってなかったんですよ。でも、アンコールを3回やってくれて。

亀田:かっこいい。心意気だ。

山崎:そう。すごい面白かったのが、「みんな帰れ!」って言って、清志郎さんがほうきでステージを掃き出したんです。この人、めちゃめちゃ面白いなっていうのが高校のときでした。そのときからとりこです。そこから僕は上京するんですけど、事務所(オフィスオーガスタ)の代表取締役だった森川欣信って人を「おやじ」って呼んでいて、おやじが当時RCサクセションのディレクターだったって聴いて「えっ!?」って思いました。それで、清志郎さんの話をずっと聴いてたら「おまえは、俺にとって清志郎以来の衝撃だった」ってわけわからんことを言われて。

山崎は当時、先輩からRCサクセションのコピーバンドに誘われたと話す。

山崎:それで『雨あがりの夜空に』とか『ドカドカうるさいR&Rバンド』とかそういうのをドラムで叩かされてたんです。

亀田:ドラムやられてたんですか。RCサクセションきっかけで山崎さんのアーティストとしての人生もそうだし、音楽をやるきっかけにもなってるんですね。

山崎:そうなんです。それで、チャボ(仲井戸麗市)さんとかいろんな人に会えて。だから、RCサクセションっていうバンドを味わえて。

亀田:味わえたというか、触れ合ってたというか。実際にもそうだし、音楽を通じてもそうだし、心も通じ合ってるというか。赤い糸ですね(笑)。

山崎:照れくさいだけですけどね。

ブルースの神様が守ってくれている!?

山崎は2曲目に、ライトニン・ホプキンスの『Mojo Hand』をセレクトした。

Mojo Hand (Remastered)

山崎:昔、ひとりでライブをやるときに、地元のライブハウスのマスターに「お前、もしやるんだったらこういうのええんちゃうか?」って言われてカセットテープに入れてもらった曲なんです。ターンテーブルでカセットに録ってくれるんですけど、ターンテーブルが調子悪いのか、同じ曲を何回もリピートして。それを聴いてましたね。針飛びのエンドレス『Mojo Hand』(笑)。

亀田:ブルースにのめり込んでいくアーティストもたくさんいますけど、山崎さんはどうでした?

山崎:僕はあまり深くブルースにいくと、えらいことになる予感がして。ミシシッピに行って、それこそ「Mojo」っていうお守り袋(ブードゥー教のお守り)をお店でいただいて、いまも持っているんですけど、「これを持ってたらブルースが歌えるようになる」ってお店の方に言われたんです。

亀田:それはいまでも持ってるんですか?

山崎:ありますよ。

亀田:絶対に守られてますよ。

山崎:うちの嫁はんは「これ、いつまで持ってるの?」って(笑)。

亀田:いま、山崎さんがやられてるスタイルとかいろんなことは、『Mojo Hand』もそうだけど、そのお守りの話も全部つながってる感じがします。

背中を押してくれた“アガる”1曲

「不可能かもしれないと思ったことに挑み、それを乗り越えて実現したとき、背中を押してくれた1曲」として、山崎はサバイバーの『Eye Of The Tiger』を紹介した。

Survivor - Eye Of The Tiger (Official HD Video)

山崎:この曲ってアガるでしょ?

亀田:たしかに。これ、映画『ロッキー3』の主題歌ですよね。このミュージックビデオがヤバいですよね。

山崎:そうなんですよ! ヤバいんです。みんなが申し合わせたように歩いて行く。それで行き着く先がバンドの練習だったんですよ(笑)。その背景に、ポリエステルの黒い幕がブワっとかかってて。

亀田:あのころ、こういうミュージックビデオってけっこうありましたよね。ジャーニーもそうだし。

山崎:スティングもそうですよ。すごい安っぽいんですよ。

亀田:これはディスってるわけではなく、懐かしみと愛を込めての話ですからね。ビリー・ジョエルもあった(笑)。

山崎:番組で特集したらいいですよね(笑)。

山崎は最後に、キャロル・キングの『You've Got a Friend』を紹介した。

キャロル・キング『You've Got a Friend』

山崎:ダニー・ハサウェイが歌う『You've Got a Friend』のライブ盤を聴いたときに感動して。本人が歌わずに客が歌ってるのを聴いて「え?」ってなって。それがすごくて。どういう意味かもさっぱりわからなかったんですけど、『You've Got a Friend』っていいなって。この曲が収録されてる(キャロル・キングの)アルバム『Tapestry』は捨て曲ゼロなんです。

亀田:たしかに。

山崎:自分の部屋に飾ってあるんですけど、なんていいアルバムなんだって。

感謝するのはお客さんとスタッフ

「人生に寄り添ってきた音楽」を紹介してきた山崎。番組では、10月10日(金)に公開された劇場用実写映画『秒速5センチメートル』より劇中歌『One more time, One more chance ~劇場用実写映画『秒速5センチメートル』Remaster~』をオンエアした。

One more time, One more chance (Gekijouyoujissyaeiga Byousoku gosenchimetor Remaster)

また、山崎はデビュー30周年記念作品としてオールタイムベストアルバム『山崎見聞録 ~30th Anniversary All Time Best~』をデビュー記念日となる9月25日(木)にリリース。収録曲全33曲・CD3枚組という圧倒的なボリュームで、デビューした1995年から2025年まで彼の活動の軌跡を振り返るように年代順に並べられている。さらに、CDのみのボーナストラックとして、1995年の未発表Demo音源から『ヤサ男の夢』『僕はここにいる』の2曲が初公式音源化している。

亀田:この選曲は?

山崎:おやじ(森川欣信)がやったんです。「こういう監修とかは苦手なので」って言ったら「俺がやる」ってことでライナーノーツも書いてくれて。あの人、全部メモってるんですよ。曲について、レコーディングについて、口出ししたこともすべて。

亀田:そういう記録が音楽史になっていくというか。あらためて年代順に並んだ曲を聴かれてどう思いました?

山崎:僕は言われるがままにやってきただけなので、そこまでですけど、ただやっぱり感謝するのはお客さんとスタッフですね。その人がいないとやってこれないですからね。どう考えたって。

山崎まさよしの最新情報は公式サイトまで。

『DEFENDER BLAZE A TRAIL』では、音楽を愛するゲストを迎え、人生に寄り添ってきた音楽、困難を乗り越えるときに出会った音楽について語り合う。オンエアは毎週日曜21時から。

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン
番組情報
DEFENDER BLAZE A TRAIL
毎週日曜
21:00-21:54