「写ルンです」で切り取った、東京の断片。写真展「100+20人の東京2019-2020 ~South編~」開催中

昨今、レンズ付きフィルムで撮影した写真が、懐かしく味わい深いものとして人気だ。「写ルンです」で撮影した写真展も、9月17日(木)まで、竹中工務店東京本店の1階にある「ギャラリー エー クワッド」で開催されている。

どんな写真展なのか。J-WAVEで放送中の番組『GOOD NEIGHBORS』(ナビゲーター:クリス智子)のワンコーナー「MORI BUILDING TOKYO PASSPORT」では、ギャラリー エー クワッドの副館長で主任学芸員の岡部三知代さんに話を訊いた。オンエアは8月20日(木)。

100人の一般参加者も。それぞれが写す、東京の断片

レンズ付きフィルムを用いたこの写真展の企画は2006年、街や建築に関心を持ってもらおうというコンセプトで始まったそうだ。これまで東京駅、浅草、東京タワー、築地、上野、深川、日本橋、本郷と8箇所の姿を記録、展示してきた。今回はその集大成として、昨年と今年と2年連続で、東京の心に残る建築や風景を紹介している。

今回は公募により集まった100人の一般参加者と、20人の招待作家が「South編」として、撮影をした東京の南エリアを展示している。参加者には事前に、27枚撮影ができるレンズ付きフィルム「写ルンです」を送り、それぞれの視点で撮ってもらい、ギャラリー エー クワッドが現像するという流れだったそう。

丁寧に物を観察するようになる…アナログで撮影する魅力

スマートフォンやデジタルカメラが進化し、多くの人がすぐに写真を撮れるようになった。アナログフィルムで撮影をするからこその魅力とはなんだろうか。



岡部:携帯電話で撮影をしていると、撮って確認をして「ダメだったらもう1枚」ということができますよね。しかし、アナログのフィルムは限りがあります。今回のツール(「写ルンです」)に関しては27枚。27分の1をどう撮るかが、すごく大事になってきます。すると、対象物やアングルを非常に丁寧に探すようになる。物をよく観察するという頭が働いてくるんです。そのことが意外に新鮮で「案外よく見ているようで見ていない」ということが自分自身でわかってきます。私も毎回参加をしてやってみるんですけれども、まったく納得したものは撮れないというか(笑)。狙った通りにほとんど撮れないんです。みなさんはすばらしい写真が多いんですが、なかなかこれは難しいです。
クリス:狙ったほうがいいのか、狙わないものがいいのかということもあります。携帯だと削除しちゃうんですが、時間が経つといい写真になるものってあるんですよね。丁寧に探したり、丁寧にアングルを考えたり。そんな風にして集まった写真が2700枚以上ですね。東京の断片が集まっている写真展です。

撮影を通じて「いまを生きている」と感じられた

同イベントの招待作家として、ダンサーで振付家の森山開次さんも参加した。森山さんは「マスク姿の新国立劇場」というタイトルで、竹下通りから新国競技場へ向かう様子を撮影している。



森山:普段は街を歩く機会が意外となくて、どこを歩こうかと悩んだんですが、東京オリンピック・パラリンピックにとても強い興味を持っていたので、象徴的な新国立競技場の近くを歩いてみました。新国立競技場がほぼ完成しているんですけど、マスクをした状態というか、フェンスで覆われていました。街ゆく人たちも新国立競技場にシャッターを押している人がたくさんいて、みんなが注目している競技場だなと思いながら見たので、意外と自然に……ジャンプをして撮ったりしても全然大丈夫でした(笑)。

様々な場所で踊る森山さん。「環境、空間、建物には人が関係してくる」として、ダンスを考える意味でも、建物や街を歩くことが有意義だったと振り返る。

森山:「いまを生きてるな」ということを感じられました。また機会があれば参加をしたいなと思っています。
クリス:「マスク姿の新国立劇場」というタイトルもいいなと思いました。普段自分が見てなにを撮ろうかと考えると「ほかの人がなにを見て歩いているのかな?」といった、いろいろな刺激もあるのではないかと思います。

写真展「100+20人の東京2019-2020 ~South編~」 は、9月17日(木)まで開催。詳細は、ギャラリーエークワッド公式サイトまで。

J-WAVE『GOOD NEIGHBORS』は毎週月曜から木曜の13時から16時30分まで放送中。
番組情報
GOOD NEIGHBORS
月曜~木曜
13:00-16:30

関連記事