
いよいよ、本格的な夏の到来! 寝苦しい夜が続きます。そこで快眠セラピストの三橋美穂さんが「眠りの質を高める夏の寝室の環境」について解説しました。
【7月29日(月)『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』の「SUNSTAR PLEASURE PICK UP!」】
http://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20190729063133
■夏にぐっすり眠るには?
節約のため、冷房ではなく扇風機をつけて、薄着で寝ている......という人はいませんか? 三橋さんによると、寝室が29度を超えた場合は、扇風機だけで乗り切ろうとすると、睡眠中に熱中症を起こすリスクが高くなります。冷房を使うと体がダルくなる人は、長袖、長ズボンのパジャマで体を保温しながら、上手に冷房を使いましょう。
冷房をつける際は、こんなことに気をつけてください。
・部屋の温度は28度以下に。温度と湿度が高いと汗が蒸発しにくいので、熟睡に必要な体温低下が妨げられます。28度以上になると熱中症のリスクが高まります。
・湿度は40から60パーセントがベスト。湿度が下がると涼しく感じます。
三橋:微風があると涼しく感じますが、風が強いと体に負担がかかるので気をつけましょう。
【7月29日(月)『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』の「SUNSTAR PLEASURE PICK UP!」】
http://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20190729063133
■夏にぐっすり眠るには?
節約のため、冷房ではなく扇風機をつけて、薄着で寝ている......という人はいませんか? 三橋さんによると、寝室が29度を超えた場合は、扇風機だけで乗り切ろうとすると、睡眠中に熱中症を起こすリスクが高くなります。冷房を使うと体がダルくなる人は、長袖、長ズボンのパジャマで体を保温しながら、上手に冷房を使いましょう。
冷房をつける際は、こんなことに気をつけてください。
・部屋の温度は28度以下に。温度と湿度が高いと汗が蒸発しにくいので、熟睡に必要な体温低下が妨げられます。28度以上になると熱中症のリスクが高まります。
・湿度は40から60パーセントがベスト。湿度が下がると涼しく感じます。
三橋:微風があると涼しく感じますが、風が強いと体に負担がかかるので気をつけましょう。
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。