
J-WAVEで放送中の番組「RADIO DONUTS」(ナビゲーター:渡辺祐・山田玲奈)のワンコーナー「TOKYO GAS LIFE IS A GIFT」。1月13日(土)のオンエアでは、作家&イラストレーター・金井真紀さんをゲストにお迎えしました。
金井さんは、昨年10月にパリで出会ったおじさんたちの生き様を、絵と文章でまとめた書籍『パリのすてきなおじさん』を発売しました。今回は、パリで出会ったおじさんたちから教えてもらった、「人生で大切なこととは何か?」について伺いました
まずは、この本を書いたきっかけについて。
「伊丹十三さんが『両親の価値観のなかで生きている子どもにとって、おじさんは風穴をあけてくれる存在だ』と話しているんです。私もまさにそんな感じで、10代の頃は生きるのが窮屈に思っていたんですけど、そんな時におじさん、おばさん、おじいさん、おばあさんなど、いろんなことを教えてくれる面白い先輩たちが沢山周りにいたんです。そんな人たちを見つけたり、話を聞いたりするのが大好きなので、パリに詳しくなくても、そういうのなら書けるかなって考えたんです。」(金井さん、以下同)
『パリのすてきなおじさん』は、文と絵を金井さんが担当し、パリ在住のジャーナリスト・広岡裕児さんが案内役として、パリのいろいろなおじさんを探してインタビューをしていったそうです。
金井さんは、昨年10月にパリで出会ったおじさんたちの生き様を、絵と文章でまとめた書籍『パリのすてきなおじさん』を発売しました。今回は、パリで出会ったおじさんたちから教えてもらった、「人生で大切なこととは何か?」について伺いました
まずは、この本を書いたきっかけについて。
「伊丹十三さんが『両親の価値観のなかで生きている子どもにとって、おじさんは風穴をあけてくれる存在だ』と話しているんです。私もまさにそんな感じで、10代の頃は生きるのが窮屈に思っていたんですけど、そんな時におじさん、おばさん、おじいさん、おばあさんなど、いろんなことを教えてくれる面白い先輩たちが沢山周りにいたんです。そんな人たちを見つけたり、話を聞いたりするのが大好きなので、パリに詳しくなくても、そういうのなら書けるかなって考えたんです。」(金井さん、以下同)
『パリのすてきなおじさん』は、文と絵を金井さんが担当し、パリ在住のジャーナリスト・広岡裕児さんが案内役として、パリのいろいろなおじさんを探してインタビューをしていったそうです。
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。