
J-WAVEの平日(月~木)昼の番組「BEAT PLANET」のワンコーナー
「BEHIND THE MELODY~FM KAMEDA」(ナビゲーター:亀田誠治)。
11月11日のオン
エアでは、亀田さんが、「ベースの日」制定の提案をしました。
ベーシストの亀田さんですが、ベースの弦は4本。11月11日は「1(線)」が4つ並んでいることから、 「ベースの日」として制定したいと思っているそうです。
というのも、 バンドの中で、同じ弦楽器のギターは、その華やかさなどで人気があるのに対して、 ベースは「地味」「目立たない」などの偏見があり、亀田さんは、 常日頃からベーシストのバンド内での地位向上を考えていると話します。
「ベースはリズム楽器とメロディーをつなげるとてもとても大切な楽器です。
ベース自らが、メロディー楽器とリズム楽器の一人二役を見事にこなしながら、
バンドのアンサンブルを低音で支えていく。ベースはバンド内の“調和”の象徴なんですね。 しかも、この低音はコードのルートを弾いているわけですから、 コードの決定権だってある。響きが、ベースの1発で変わっちゃうんですよ。 なんといっても、無くなってしまうと一番寂しいのがベース」(亀田さん)
エアでは、亀田さんが、「ベースの日」制定の提案をしました。
ベーシストの亀田さんですが、ベースの弦は4本。11月11日は「1(線)」が4つ並んでいることから、 「ベースの日」として制定したいと思っているそうです。
というのも、 バンドの中で、同じ弦楽器のギターは、その華やかさなどで人気があるのに対して、 ベースは「地味」「目立たない」などの偏見があり、亀田さんは、 常日頃からベーシストのバンド内での地位向上を考えていると話します。
「ベースはリズム楽器とメロディーをつなげるとてもとても大切な楽器です。
ベース自らが、メロディー楽器とリズム楽器の一人二役を見事にこなしながら、
バンドのアンサンブルを低音で支えていく。ベースはバンド内の“調和”の象徴なんですね。 しかも、この低音はコードのルートを弾いているわけですから、 コードの決定権だってある。響きが、ベースの1発で変わっちゃうんですよ。 なんといっても、無くなってしまうと一番寂しいのがベース」(亀田さん)
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。