PEOPLE 1のDeu(Vo, G, B, Other)が、自身のルーツとなる楽曲、そして新曲『YOUNG TOWN』に込めた思いを明かした。
Deuが登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』内のコーナー「RECRUIT OPPORTUNITY FOR MUSIC」。オンエアは6月15日(水)、16日(木)。同コーナーでは、アーティストたちの自身の楽曲に込めた想いと、彼らのアーティスト人生に大きく影響を与えた楽曲との出会いの話を通じて、音楽との「まだ、ここにない、出会い。」をお届けする。
『YOUNG TOWN』は、Deuが作詞・作曲を手がけている。NHKの夜ドラ『カナカナ』の主題歌として書き下ろしたポップな楽曲だ。どんな自分たちらしさを込めたのか。
Deu:僕は曲を作るときに中毒性を大事にしていて。ドラマが月曜から木曜で毎日15分ずつ放送されると聞いて、それならばより中毒性のあるものをと、そっちに振り切って作ってみました。ポップなんですけど、無限に聴ける作品を目指したというか。
この曲における自分らしさは、まず歌詞がおかしいですよね(笑)。こういうポップな曲にあてはまる歌詞としては、いびつさがあるというか。この曲に限ったことではないですけど、僕の曲は“その言葉を使うんだ”っていう部分がすごく多いと思います。そもそもサビで<ああこんなもののために>という部分を繰り返さないことだったり、このあたりは極めてひねくれ者というか、裏を狙ったポップですよね。そうなってくると、もはやストリングスの音もわざとらしく聴こえるという。でもこの曲はItoくんの声に合っていると思うし、彼は優しい声なので、多少派手なサウンドでもいいんですよね。
この曲は、ギターソロに工夫がある。
Deu:Itoくんが「OK〜ギター!」って言いながら、ギターソロに流れ込むんですけど、ギターを弾くのはItoくんなので、自分自身で完結させているっていうね。そして、そのギターソロが、実はギターを弾いてないっていう。
実はあれ、声なんですよ。ギターっぽい声を出しながら、エフェクターをかまし、アンプを通したものを録音しているんです。「OK〜ギター!」という声で、みんなギターソロに聴こえるという、マジックをかけているんです。そこはちょっと面白いものになっていると思うので、ぜひ聴いてみてください。
歌詞の話に戻ると、サビでは<ああこんなもののために>と、皮肉めいてるというか、自虐的なことを歌っているけど、こんな瞬間はみんなにもあると思うんですよね。『カナカナ』というドラマ自体は、根源的な愛をテーマにしている作品なので、そこは意識しつつ、“愛ってなんだ”ってことを考えて、そこをどう言語化していくかみたいなことには拘った記憶があります。そんなところに注目して、ぜひ永遠に聴いてください!
Deu:僕らはけっこう曲調がバラバラなところがあるので、新曲の『YOUNG TOWN』に紐づけて、ルーツとなる1曲を選ばさせていただきました。Cyndi Lauperの『Money Changes Everything』です。
そもそも『YOUNG TOWN』は、Cyndi LauperやPrince、Madonnaなど、70〜80年代のポップスをルーツにしている楽曲です。『Money Changes Everything』にいつ頃出会ったのかは覚えていないんですけど、いいなと思ったのはここ数年の話。音楽を始めるタイミングから歌詞を書き始めて、そのときにいろんな楽曲を研究していたんです。そんな中で、“Money Changes Everything”=“お金が全てを変える”って歌詞を見て、ツッコミそうになったのと同時に、尖りを感じて、グッと引き込まれました。
自分の音楽のルーツはガレージロックなんですけど、ポップスも好きなんです。それと、本質的に“わかりにくいもの”が好き。ポップなんだけど、ちょっと小難しいことを言っていたり、演っていたりするとグッときますね。その中の一例が、Cyndi Lauperです。
『Money Changes Everything』もポップなんだけど、攻撃的なメッセージが含まれています。当時のアメリカの社会情勢なんかが歌詞に反映されていると思うんですけど、ポップさの中にいびつなものを入れ込みたくなるのは、こういう作品から影響を受けていると思います。
PEOPLE 1の音楽の“わかりづらさ”は長所であり、短所でもあると思っています。あんまりそういう作品ばっかり生み出してもしかたがないので、もっとポップなものにしたいんですよ。ちゃんとサビをJ-POPなものにしたくて。最近、新曲を作っているんですけど、僕らには“サビ苦手問題”というものがあって(笑)。古いファンからしたら、「こんなサビを作るなよ」と思うかもしれないけど、俺はそういうのを1回作りたいと思っているので、頑張って挑戦します。そしていつかそういう曲を世の中に出します!
ポップでありながら、尖っている。Cyndi Lauperの音楽に含まれるスパイスが、PEOPLE 1の楽曲に影響を与えているようだ。
アーティストの話を通じて音楽との「まだ、ここにない、出会い。」をお届けするコーナー「RECRUIT OPPORTUNITY FOR MUSIC」は、J-WAVE『SONAR MUSIC』内で月曜~木曜の22時41分ごろからオンエア。Podcastでも配信しており、過去のオンエアがアーカイブされている。
【PEOPLE 1 出演回のトークを聞く】
・Apple Podcastで聞く
前編/後編
・Spotifyで聞く
前編/後編
・公式ページ
https://www.j-wave.co.jp/original/sonarmusic/opportunity/
(構成=中山洋平)
Deuが登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』内のコーナー「RECRUIT OPPORTUNITY FOR MUSIC」。オンエアは6月15日(水)、16日(木)。同コーナーでは、アーティストたちの自身の楽曲に込めた想いと、彼らのアーティスト人生に大きく影響を与えた楽曲との出会いの話を通じて、音楽との「まだ、ここにない、出会い。」をお届けする。
曲作りで大切にしている中毒性
東京を拠点に活動する3人組バンドのPEOPLE 1。メンバーはDeuのほか、Takeuchi(Dr)、Ito(Vo, G)。6月に新曲『YOUNG TOWN』をリリースした。『YOUNG TOWN』は、Deuが作詞・作曲を手がけている。NHKの夜ドラ『カナカナ』の主題歌として書き下ろしたポップな楽曲だ。どんな自分たちらしさを込めたのか。
Deu:僕は曲を作るときに中毒性を大事にしていて。ドラマが月曜から木曜で毎日15分ずつ放送されると聞いて、それならばより中毒性のあるものをと、そっちに振り切って作ってみました。ポップなんですけど、無限に聴ける作品を目指したというか。
この曲における自分らしさは、まず歌詞がおかしいですよね(笑)。こういうポップな曲にあてはまる歌詞としては、いびつさがあるというか。この曲に限ったことではないですけど、僕の曲は“その言葉を使うんだ”っていう部分がすごく多いと思います。そもそもサビで<ああこんなもののために>という部分を繰り返さないことだったり、このあたりは極めてひねくれ者というか、裏を狙ったポップですよね。そうなってくると、もはやストリングスの音もわざとらしく聴こえるという。でもこの曲はItoくんの声に合っていると思うし、彼は優しい声なので、多少派手なサウンドでもいいんですよね。
この曲は、ギターソロに工夫がある。
Deu:Itoくんが「OK〜ギター!」って言いながら、ギターソロに流れ込むんですけど、ギターを弾くのはItoくんなので、自分自身で完結させているっていうね。そして、そのギターソロが、実はギターを弾いてないっていう。
実はあれ、声なんですよ。ギターっぽい声を出しながら、エフェクターをかまし、アンプを通したものを録音しているんです。「OK〜ギター!」という声で、みんなギターソロに聴こえるという、マジックをかけているんです。そこはちょっと面白いものになっていると思うので、ぜひ聴いてみてください。
歌詞の話に戻ると、サビでは<ああこんなもののために>と、皮肉めいてるというか、自虐的なことを歌っているけど、こんな瞬間はみんなにもあると思うんですよね。『カナカナ』というドラマ自体は、根源的な愛をテーマにしている作品なので、そこは意識しつつ、“愛ってなんだ”ってことを考えて、そこをどう言語化していくかみたいなことには拘った記憶があります。そんなところに注目して、ぜひ永遠に聴いてください!
“ポップだけど小難しい”音楽に惹かれる
Deuは“本質的にわかりにくいもの”が好きなのだという。それでいて、ポップさや中毒性も重視するという音楽性だ。どんな楽曲との出会いを経て、今の方向性になったのか。Deu:僕らはけっこう曲調がバラバラなところがあるので、新曲の『YOUNG TOWN』に紐づけて、ルーツとなる1曲を選ばさせていただきました。Cyndi Lauperの『Money Changes Everything』です。
そもそも『YOUNG TOWN』は、Cyndi LauperやPrince、Madonnaなど、70〜80年代のポップスをルーツにしている楽曲です。『Money Changes Everything』にいつ頃出会ったのかは覚えていないんですけど、いいなと思ったのはここ数年の話。音楽を始めるタイミングから歌詞を書き始めて、そのときにいろんな楽曲を研究していたんです。そんな中で、“Money Changes Everything”=“お金が全てを変える”って歌詞を見て、ツッコミそうになったのと同時に、尖りを感じて、グッと引き込まれました。
自分の音楽のルーツはガレージロックなんですけど、ポップスも好きなんです。それと、本質的に“わかりにくいもの”が好き。ポップなんだけど、ちょっと小難しいことを言っていたり、演っていたりするとグッときますね。その中の一例が、Cyndi Lauperです。
『Money Changes Everything』もポップなんだけど、攻撃的なメッセージが含まれています。当時のアメリカの社会情勢なんかが歌詞に反映されていると思うんですけど、ポップさの中にいびつなものを入れ込みたくなるのは、こういう作品から影響を受けていると思います。
PEOPLE 1の音楽の“わかりづらさ”は長所であり、短所でもあると思っています。あんまりそういう作品ばっかり生み出してもしかたがないので、もっとポップなものにしたいんですよ。ちゃんとサビをJ-POPなものにしたくて。最近、新曲を作っているんですけど、僕らには“サビ苦手問題”というものがあって(笑)。古いファンからしたら、「こんなサビを作るなよ」と思うかもしれないけど、俺はそういうのを1回作りたいと思っているので、頑張って挑戦します。そしていつかそういう曲を世の中に出します!
ポップでありながら、尖っている。Cyndi Lauperの音楽に含まれるスパイスが、PEOPLE 1の楽曲に影響を与えているようだ。
【PEOPLE 1 出演回のトークを聞く】
・Apple Podcastで聞く
前編/後編
・Spotifyで聞く
前編/後編
・公式ページ
https://www.j-wave.co.jp/original/sonarmusic/opportunity/
(構成=中山洋平)
番組情報
- SONAR MUSIC
-
月・火・水・木曜22:00-24:00