ライターの辰巳JUNKと元FAITHのボーカル、Akari Dritschlerが「Z世代が注目するポップパンクの美学」をテーマに語り合った。
ふたりが登場したのはJ-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。番組では、毎回ゲストを迎え、様々なテーマを掘り下げていく。ここでは1月17日(月)にオンエアした内容をテキストで紹介する。
【SONAR MUSICは番組公式LINEでも情報発信中! 登録はコチラ】
あっこゴリラ:このムーブメントはどんなことがきっかけで始まったんですか?
辰巳:コロナ禍でこういうムーブメントがTikTokでリバイバルヒットしてたんですけど、決定的になったのが2020年の秋、マシン・ガン・ケリーってラッパーがポップパンクに転身したこと。もともとエミネムとのビーフ(喧嘩や揉めごと)で注目を集めていたんですけど、青春時代に好きだったポップパンクをやったらすごくヒットしたんです。
あっこゴリラ:このマシン・ガン・ケリーの楽曲は2000年前後にポップパンクを席巻したブリンク 182のトラヴィス・バーカーとの共演なんですね。
辰巳:マシン・ガン・ケリーの師匠がトラヴィスで、ここ数年、トラヴィスはポップパンクの普及のためにコラボしまくっているので、それですごいインフルエンサーになっているみたいです。
あっこゴリラ:これをきっかけにポップパンクがどう広がって行ったんですか?
辰巳:トラヴィスが言うには、マシン・ガン・ケリーが商業的にヒットしたから、チャートヒット系のアーティストがどんどんポップパンクをやるようになりました。
あっこゴリラ:TikTokの影響も大きいですかね?
辰巳:そうですね。そこでもともと流行っていて、チャートヒット系で増えたポップパンクの決定版みたいなものが、オリヴィア・ロドリゴのメガヒット曲『good 4 u』です。
辰巳:このミュージックビデオも2000年代のティーン映画を引用しています。あと、もともと当時のポップパンクは白人が目立っていたけど、今だとオリヴィアみたいなガーリー文化系のイメージが強くなっていて、その面でもオリヴィアは時代を象徴している存在です。
あっこゴリラ:オリヴィアのファッション性も2000年代っぽいですもんね。
辰巳:オリヴィアが新型コロナのワクチン接種を呼びかける目的でホワイトハウスに呼ばれたとき、ピンクのミニスカートとか厚底の靴のファッションですごく話題になりました。
辰巳:言われてることなんですけど、オリヴィアなども含め、思春期に失恋したような曲が多くて。「思春期の失恋って世界の終わり」みたいなすごく大げさでダイナミックな感情表現がウケているみたいです。
あっこゴリラ:なるほど。2000年生まれのAkari(Dritschler)ちゃんはどう思いますか?
Akari:普段、TikTokをめちゃくちゃ見るんですけど、最近すごくポップパンクを感じることが多くて。それこそオリヴィアの『good 4 u』はアンサーソングでゴリゴリなポップパンクの男の人が動画を作ってのせてたりとか、いろんな今の曲をポップパンクにアレンジしている人が多いです。オリヴィアがホワイトハウスで着た服もすごくかわいくて、今の時代に沿ったかたちのファッションのまま大統領に会いに行っちゃうところにも、「これがティーンの代表なんだ」って感じられて逆に違和感がなく素敵でした。
あっこゴリラが辰巳に「ポップパンクが新鮮に映るか、リバイバル的に映るのか」と質問に、トラヴィス・バーカーが言ったとされる「マシン・ガン・ケリーのポップパンクが出て、アメリカのキッズたちに新しい音楽が創造された」という言葉を紹介した。
Akari:確かに、そういうイメージはあります。ポップパンクがリバイバルと言っても、今の新しい音楽と融合されているので、どうしても新しいものにはなってるなって感じます。でも、私は高校生のときにハマってポップパンクをリアルタイムではないにせよ聴いてたから、少なからずリバイバル感もあります。
ここで辰巳は2000年代のポップパンクを象徴する曲としてパラモアの『Misery Business』を紹介した。
辰巳:これは先ほど紹介したオリヴィアの『good 4 u』の元ネタっぽいと言われた曲で、パラモアのメンバーが『good 4 u』の楽曲者にクレジットされているんですね。だから似てはいるんですけど、パラモアのほうは「好きな男の子に近づいた女にぶち切れる」みたいな感じだけど、これと比べてオリヴィアは「別れた彼氏がすぐ他の女と付き合った」という男のほうにぶち切れる感じで、男の子に矛先を向けるのが2000年代よりジェンダー感とか世相の変化が現れていると思います。
また、アヴリル・ラヴィーンもTikTokなどでリバイバルヒットをして再評価されている辰巳は話し、「アヴリルとかパラモアは男性ラッパーとかも大好きみたいで、当時より評価されている雰囲気がある」と伝えた。
あっこゴリラ:特に好きなアーティストは?
Akari:アヴリルもめちゃくちゃ聴いたんですけど、すごく好きな曲はオール・タイム・ロウの『Lost In Stereo』ですね。
あっこゴリラ:Akariちゃんは2000年代の音楽にどんな影響を受けてると思います?
Akari:私、カラオケが好きなんです。ひとりで行くのも楽しいですけど、ポップパンクの曲って大人数向けだなって思って。同世代のポップパンクが好きな子たちとみんなで盛り上がれるし、上手に歌わなくてもいいんですよ。
あっこゴリラ:わかる!
Akari:聴いてるだけで気分も上がるから、そういうところが大好きなので、気分を上げたいときに聴いています。あと、(2000年前後の)ファッションとかは、すごくかわいいなと思って。今はファッションも時代がまわってきていて、ダメージスキニーとか真っ黒のスタイルにバンドTシャツを着て、目も濃いメイクをしてみたいな感じとか流行ってるなって思うんですけど、基本誰がやってもかわいいなって印象があるんです。
あっこゴリラ:かわいいんだよね。
Akari:あと、今ロングブーツが流行っていて、短パンとかミニスカートで合わせるスタイルもまたまわってきていて、それもスタイルがよく見えるし、本当にかわいいなって思いますね。それが今風にアレンジされているっていうのも時代がまわってる感もちゃんとあって、今の世代がこういうふうに着るっていうのが時代にも合っていていいなって思います。
辰巳:Meet Me @ The Altarはフロリダを拠点とする3人組で、もともとのポップシーンで育った有色人種の女の子たちのバンドなんです。
あっこゴリラ:有色人種の子たちがポップパンクをやってるってところも新しさを感じるというか。当時、どうしても白人が多い印象がありました。
辰巳は今注目のポップパンク曲としてゲイルの『abcdefu』を紹介した。
Akari:これめっちゃ好きなんですよ。それこそTikTokで3投稿に1回くらいこの音源を使ってるくらい流れてきます。本当にキャッチーなんですよね。
辰巳:この曲は10代のシンガーソングライター・ゲイルのデビュー曲で、元カレの家に侵入してめちゃくちゃにするみたいな歌です(笑)。
あっこゴリラ:マジ切れしてるけどユーモアもある感じですよね。
辰巳:アメリカの若い世代にとっては極端な感情表現とユーモアが同居してるので、TikTokの動画に合うみたいです。
最後に辰巳はトラヴィス・バーカーがコラボした、WILLOW & Avril Lavigne 『G R O W ft. Travis Barker』を紹介した。
あっこゴリラ:WILLOWはウィル・スミスの子どもなですね。
辰巳:スターの子どもで、もともとR&Bをやってたんです。ポップロックとかポップパンクも好きだったみたいなんですけど、「黒人の女の子でポップパンク好きなの?」みたいな偏見があったために、それを隠してたそうで。
あっこゴリラ:なるほど。ブラックミュージックを白人がやるっていうときの偏見のように、黒人がポップパンクをやるときにそういうこともあるんですね。
辰巳:その偏見が激しいらしくて。ポップパンクリバイバルの特徴はWILLOWとかオリヴィアとか、もともとポップパンクの主役だった白人以外のいろんなジェンダーとか人種の多様性があるところかなと思いますね。
あっこゴリラ:そこがすごく面白いしカッコいいと思いますね。ただステージに立って演奏しているだけでメッセージになっているから。
J-WAVE『SONAR MUSIC』は月曜~木曜の22:00-24:00にオンエア。
ふたりが登場したのはJ-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。番組では、毎回ゲストを迎え、様々なテーマを掘り下げていく。ここでは1月17日(月)にオンエアした内容をテキストで紹介する。
【SONAR MUSICは番組公式LINEでも情報発信中! 登録はコチラ】
大きなきっかけは人気ラッパーがポップパンクに転身したこと
Y2Kとは「Year 2000」の略。今、アメリカのティーンの間で2000年前後のファッション、アート、音楽などのカルチャーが大注目されている。今回は特に人気のポップパンクの魅力を掘り下げる。あっこゴリラ:このムーブメントはどんなことがきっかけで始まったんですか?
辰巳:コロナ禍でこういうムーブメントがTikTokでリバイバルヒットしてたんですけど、決定的になったのが2020年の秋、マシン・ガン・ケリーってラッパーがポップパンクに転身したこと。もともとエミネムとのビーフ(喧嘩や揉めごと)で注目を集めていたんですけど、青春時代に好きだったポップパンクをやったらすごくヒットしたんです。
辰巳:マシン・ガン・ケリーの師匠がトラヴィスで、ここ数年、トラヴィスはポップパンクの普及のためにコラボしまくっているので、それですごいインフルエンサーになっているみたいです。
あっこゴリラ:これをきっかけにポップパンクがどう広がって行ったんですか?
辰巳:トラヴィスが言うには、マシン・ガン・ケリーが商業的にヒットしたから、チャートヒット系のアーティストがどんどんポップパンクをやるようになりました。
あっこゴリラ:TikTokの影響も大きいですかね?
辰巳:そうですね。そこでもともと流行っていて、チャートヒット系で増えたポップパンクの決定版みたいなものが、オリヴィア・ロドリゴのメガヒット曲『good 4 u』です。
あっこゴリラ:オリヴィアのファッション性も2000年代っぽいですもんね。
辰巳:オリヴィアが新型コロナのワクチン接種を呼びかける目的でホワイトハウスに呼ばれたとき、ピンクのミニスカートとか厚底の靴のファッションですごく話題になりました。
2000年代のポップパンクが再評価されている
今の世代にポップパンクが響く理由について、辰巳JUNKはこう解説する。辰巳:言われてることなんですけど、オリヴィアなども含め、思春期に失恋したような曲が多くて。「思春期の失恋って世界の終わり」みたいなすごく大げさでダイナミックな感情表現がウケているみたいです。
あっこゴリラ:なるほど。2000年生まれのAkari(Dritschler)ちゃんはどう思いますか?
Akari:普段、TikTokをめちゃくちゃ見るんですけど、最近すごくポップパンクを感じることが多くて。それこそオリヴィアの『good 4 u』はアンサーソングでゴリゴリなポップパンクの男の人が動画を作ってのせてたりとか、いろんな今の曲をポップパンクにアレンジしている人が多いです。オリヴィアがホワイトハウスで着た服もすごくかわいくて、今の時代に沿ったかたちのファッションのまま大統領に会いに行っちゃうところにも、「これがティーンの代表なんだ」って感じられて逆に違和感がなく素敵でした。
あっこゴリラが辰巳に「ポップパンクが新鮮に映るか、リバイバル的に映るのか」と質問に、トラヴィス・バーカーが言ったとされる「マシン・ガン・ケリーのポップパンクが出て、アメリカのキッズたちに新しい音楽が創造された」という言葉を紹介した。
Akari:確かに、そういうイメージはあります。ポップパンクがリバイバルと言っても、今の新しい音楽と融合されているので、どうしても新しいものにはなってるなって感じます。でも、私は高校生のときにハマってポップパンクをリアルタイムではないにせよ聴いてたから、少なからずリバイバル感もあります。
ここで辰巳は2000年代のポップパンクを象徴する曲としてパラモアの『Misery Business』を紹介した。
また、アヴリル・ラヴィーンもTikTokなどでリバイバルヒットをして再評価されている辰巳は話し、「アヴリルとかパラモアは男性ラッパーとかも大好きみたいで、当時より評価されている雰囲気がある」と伝えた。
ポップパンクは聴いているだけで気分が上がる
Akari Dritschlerが在籍したFAITHは、ポップパンクの影響を大きく受けているという。Akariはバンドメンバーの影響で2000年代のポップパンクを聴き始めたそうで、高校時代にパラモアのコピーバンドをしていたことも。あっこゴリラ:特に好きなアーティストは?
Akari:アヴリルもめちゃくちゃ聴いたんですけど、すごく好きな曲はオール・タイム・ロウの『Lost In Stereo』ですね。
Akari:私、カラオケが好きなんです。ひとりで行くのも楽しいですけど、ポップパンクの曲って大人数向けだなって思って。同世代のポップパンクが好きな子たちとみんなで盛り上がれるし、上手に歌わなくてもいいんですよ。
あっこゴリラ:わかる!
Akari:聴いてるだけで気分も上がるから、そういうところが大好きなので、気分を上げたいときに聴いています。あと、(2000年前後の)ファッションとかは、すごくかわいいなと思って。今はファッションも時代がまわってきていて、ダメージスキニーとか真っ黒のスタイルにバンドTシャツを着て、目も濃いメイクをしてみたいな感じとか流行ってるなって思うんですけど、基本誰がやってもかわいいなって印象があるんです。
あっこゴリラ:かわいいんだよね。
Akari:あと、今ロングブーツが流行っていて、短パンとかミニスカートで合わせるスタイルもまたまわってきていて、それもスタイルがよく見えるし、本当にかわいいなって思いますね。それが今風にアレンジされているっていうのも時代がまわってる感もちゃんとあって、今の世代がこういうふうに着るっていうのが時代にも合っていていいなって思います。
リバイバルしたポップパンクの特徴は多様性
話題は今のポップについて。辰巳はそれを象徴する曲として、Meet Me @ The Altarの『Feel A Thing』を紹介した。あっこゴリラ:有色人種の子たちがポップパンクをやってるってところも新しさを感じるというか。当時、どうしても白人が多い印象がありました。
辰巳は今注目のポップパンク曲としてゲイルの『abcdefu』を紹介した。
辰巳:この曲は10代のシンガーソングライター・ゲイルのデビュー曲で、元カレの家に侵入してめちゃくちゃにするみたいな歌です(笑)。
あっこゴリラ:マジ切れしてるけどユーモアもある感じですよね。
辰巳:アメリカの若い世代にとっては極端な感情表現とユーモアが同居してるので、TikTokの動画に合うみたいです。
最後に辰巳はトラヴィス・バーカーがコラボした、WILLOW & Avril Lavigne 『G R O W ft. Travis Barker』を紹介した。
辰巳:スターの子どもで、もともとR&Bをやってたんです。ポップロックとかポップパンクも好きだったみたいなんですけど、「黒人の女の子でポップパンク好きなの?」みたいな偏見があったために、それを隠してたそうで。
あっこゴリラ:なるほど。ブラックミュージックを白人がやるっていうときの偏見のように、黒人がポップパンクをやるときにそういうこともあるんですね。
辰巳:その偏見が激しいらしくて。ポップパンクリバイバルの特徴はWILLOWとかオリヴィアとか、もともとポップパンクの主役だった白人以外のいろんなジェンダーとか人種の多様性があるところかなと思いますね。
あっこゴリラ:そこがすごく面白いしカッコいいと思いますね。ただステージに立って演奏しているだけでメッセージになっているから。
J-WAVE『SONAR MUSIC』は月曜~木曜の22:00-24:00にオンエア。
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。
radikoで聴く
2022年1月24日28時59分まで
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。
番組情報
- SONAR MUSIC
-
月・火・水・木曜22:00-24:00
-
あっこゴリラ