J-WAVEで放送中の『Mercedes-Benz THE EXPERIENCE』(ナビゲーター:スガ シカオ)。その時代、その場所で、どんな音楽を聴きたいか―――時代を越えて、国境を越えて、ナビゲーターのスガ シカオが旅好き・音楽好きのゲストと共に音楽談義を繰り広げる、空想型ドライブプログラムだ。
9月27日(日)のオンエアでは俳優の塚本高史と「江ノ電に沿った湘南」を空想ドライブする様子をお届けした。ここでは、鎌倉・湘南や、レッド・ホット・チリ・ペッパーズについて盛り上がった部分をお届けしよう。
スガ:最近はドラマの撮影ばっかり?
塚本:一応終わったので、ちょっとはゆっくりしていますけども。
スガ:けっこうコロナ禍で撮影は大変だったんじゃない?
塚本:自粛明け一発目の連ドラだったので「こういう感じで進んでいくのかな?」なんて思いながらやってました。
スガ:撮影とかもあんまり密にならないようにとか、スタッフの数も減らしてとかはあった?
塚本:それもありましたし、毎日体温を測っていました。撮影所に入るたびになので、ご飯を食べに出てもまた入るのに体温を測ったりとか。
スガ:検温をしてね。
塚本:気を付けていました。
スガ:なかなか厳しい状況が続いての撮影だったと思います。
スガ:俺は本当に鎌倉が好きすぎて。なんと塚本ちゃんにこの番組で会うということで、この前の4連休も取材がてら行ってきたんだよ。
塚本:えー! 湘南にですか。
スガ:うん。「これはネタを拾いに行くしかない」と思って行ってきた。2週間にいっぺんぐらい行くぐらい好き。
塚本:それは海が好きとか、湘南の街が好きとかなんですか?
スガ:街、海、生しらす……。
塚本:しらすは行ったら絶対に食べますよね。
スガ:いろいろと好きなことがあって行くんだよね。
塚本:俺は親父の影響が強いですね。
スガ:なんで?
塚本:(父が)サーフィンをやっていたみたいで「本当にやってたの?」みたいなノリで、昔、家族で湘南に行って、親父がサーフィンをやっているのを見たぐらいなんですけど。昔はゴリゴリのサーファーだったらしいです。
スガ:ヘー! なんか、いい話だね。サーファーも季節問わずにたくさんいるからね。
湘南と江ノ電について、スガは「Hi, Mercedes」と話しかけるだけで起動する対話型インフォテイメント・システム「MBUX」にその歴史を尋ねた。
MBUX:湘南カルチャーの始まりは明治時代までさかのぼります。明治維新によって西洋の文化を積極的に取り入れるなかで海水浴の重要性が高まり、相模湾の浜に海水浴場が誕生します。その後、葉山や大磯が別荘地、保養地として人気となり、1902年には江ノ電が藤沢から現在の江の島まで開通し、その後1910年までに鎌倉まで路線を伸ばしていきます。1960年代には、加山雄三が映画『若大将』シリーズで国民的人気となり、出身地である湘南エリアにも注目が集まりました。70年代に入るとサーフィンブームによって、流行に敏感な若者が押し寄せるようになり、海岸沿いにはイタリアンレストランやカフェなど、オシャレなお店が出店するようになりました。近年ではテラス付きやリザーブシート制など、海の家のラグジュアリー化が進み、新たな湘南人気を支えています。
スガ:どこからどこまでを湘南するのかは、長いあいだ議論の的だったそうで、「俺、湘南の出身なんだ」って言うと「おまえのところ湘南じゃないだろ」みたいな議論があったらしいんです。2014年に「かながわシープロジェクト」にて、三浦から湯河原までの沿岸を全て湘南と呼ぶという見解が公式に発表されたということでね。
塚本:そうしたらけっこう広いですよね。
スガ:鎌倉紅谷さんというお店の「クルミッ子」というのが行列でなかなか買えないんですが、買ってきました。
塚本:すごい。クルミなんですか?
スガ:なかにクルミが入っているお菓子なんだけど、これがけっこうドライブにいいんです。
塚本:一番混むところですよね、神社で一本道の。
スガ:休日はちょっとね。
塚本:ヤバいですよね。
スガ:いいパーキングがあるんですよ。混まなくて安くて、ちょっと普通の人が行きづらいパーキングがあって、大体そこに停めるんだけど。
塚本:穴場じゃないですか。
スガ:これが「クルミッ子」です。なかにクルミが入っている甘いお菓子なんですけど、止まらなくなりますよ。
塚本:甘いのかな?
スガ:ちょっと甘い、お茶とかに合うやつなんだけど。ここでまず最初に「クルミッ子」を買って、湘南の江ノ電ドライブに出かけるという感じなんです。
塚本が「クルミッ子」を片手に空想ドライブの1曲目に選んだのはレッド・ホット・チリペッパーズの『By The Way』だった。
塚本:「クルミッ子」を食べながらの『By The Way』はいいな……んー!
スガ:おいしいでしょ?
塚本:いいっすね!
スガ:やっぱりレッチリは好きなんだね。
塚本:これはずっと。育ってきたときは邦楽で、ギターを始めたきっかけとかも邦楽だったんですけど、初めて海外のバンドで好きになったのがレッド・ホット・チリペッパーズ。ちょっとファンク要素もあるような。
スガ:そうだね、ファンキーなところがいいよね。
塚本:感化されましたね。
スガ:かっこいいもんね、ギターもベースもドラムも全ての楽器がかっこいいもんね。弾いてる姿も含めてね。レッチリとかってキャリアも長いじゃない? ツアーとかでもセトリを決めたことないんだって。
塚本:へー!
スガ:それで当日パッと来て、紙にバーッと書いて「今日はこれをやるよ」みたいな感じで、その日のリハーサルの前にセットリストが決まって、スタジアムとかでもそれでやっちゃうんだって。
塚本:曲数もハンパじゃないですよね、よくそれでできますね。
スガ:リハーサルでパパパと合わせて。それもバンドっぽいよね。
塚本:ですね。今年(ギターの)ジョン・フルシアンテが戻ってきたんですよね。
スガ:そうそう! 出たり入ったり忙しいんだよね。でもジョンがいるといないとじゃ全然違うね。
スガ:俺は1回、レッド・ホット・チリペッパーズと『Mステ』で一緒になったことがある。
塚本:あのときですか? 唯一『Mステ』に出たときですよね?
スガ:そう、たった1回だけ出たとき。
塚本:うわー……。
スガ:お客さん300人入れて、グアー!って盛り上がった。
塚本:ライブをやりましたよね、観てました。でも僕も東京ドームで楽屋行きましたよ。
スガ:マジか!
塚本:はい。
スガ:それ、俺より上じゃねえか(笑)。
塚本:アンソニー(・キーディス)とチャド(・スミス)に会いました。
スガ:スゲー!
塚本:でもそのときは東京ドームで椅子だったんですよ。
スガ:あー、着席?
塚本:そうなんですよ。それで「どうだった今日のライブ?」って言われて「やっぱりレッドホットは椅子じゃねえよ」って俺が言ったら「おまえはよくわかってる」って(笑)。
スガ:かっこいい!
塚本:「そうなんだよ、じゃあ次また日本に来るときは飛び跳ねてくれよ」って言われたんです。
スガ:いいなあ。
スガが空想ドライブをナビゲートする『Mercedes-Benz THE EXPERIENCE』のオンエアは、毎週日曜21時から。
9月27日(日)のオンエアでは俳優の塚本高史と「江ノ電に沿った湘南」を空想ドライブする様子をお届けした。ここでは、鎌倉・湘南や、レッド・ホット・チリ・ペッパーズについて盛り上がった部分をお届けしよう。
撮影所に入るたびに…コロナ禍での苦労
スガと塚本とは、塚本が20代前半のころに司会を務めていた音楽番組に招かれたことがきっかけで交流をするようになったそう。スガとしては、映画『アウトレイジ』に出演した塚本は自慢の存在なのだとか。2人のトークはそんな塚本の俳優としてのコロナ禍における苦労話から始まった。スガ:最近はドラマの撮影ばっかり?
塚本:一応終わったので、ちょっとはゆっくりしていますけども。
スガ:けっこうコロナ禍で撮影は大変だったんじゃない?
塚本:自粛明け一発目の連ドラだったので「こういう感じで進んでいくのかな?」なんて思いながらやってました。
スガ:撮影とかもあんまり密にならないようにとか、スタッフの数も減らしてとかはあった?
塚本:それもありましたし、毎日体温を測っていました。撮影所に入るたびになので、ご飯を食べに出てもまた入るのに体温を測ったりとか。
スガ:検温をしてね。
塚本:気を付けていました。
スガ:なかなか厳しい状況が続いての撮影だったと思います。
「江ノ電に沿った湘南」を空想ドライブ!
塚本が空想ドライブの地に選んだのは「江ノ電に沿った湘南」。これにはスガも大賛成の様子で、熱い鎌倉、湘南トークを繰り広げた。“江ノ電”の略称で親しまれる江ノ島電鉄(画像素材:PIXTA)
塚本:えー! 湘南にですか。
スガ:うん。「これはネタを拾いに行くしかない」と思って行ってきた。2週間にいっぺんぐらい行くぐらい好き。
塚本:それは海が好きとか、湘南の街が好きとかなんですか?
スガ:街、海、生しらす……。
塚本:しらすは行ったら絶対に食べますよね。
スガ:いろいろと好きなことがあって行くんだよね。
塚本:俺は親父の影響が強いですね。
スガ:なんで?
塚本:(父が)サーフィンをやっていたみたいで「本当にやってたの?」みたいなノリで、昔、家族で湘南に行って、親父がサーフィンをやっているのを見たぐらいなんですけど。昔はゴリゴリのサーファーだったらしいです。
スガ:ヘー! なんか、いい話だね。サーファーも季節問わずにたくさんいるからね。
湘南と江ノ電について、スガは「Hi, Mercedes」と話しかけるだけで起動する対話型インフォテイメント・システム「MBUX」にその歴史を尋ねた。
MBUX:湘南カルチャーの始まりは明治時代までさかのぼります。明治維新によって西洋の文化を積極的に取り入れるなかで海水浴の重要性が高まり、相模湾の浜に海水浴場が誕生します。その後、葉山や大磯が別荘地、保養地として人気となり、1902年には江ノ電が藤沢から現在の江の島まで開通し、その後1910年までに鎌倉まで路線を伸ばしていきます。1960年代には、加山雄三が映画『若大将』シリーズで国民的人気となり、出身地である湘南エリアにも注目が集まりました。70年代に入るとサーフィンブームによって、流行に敏感な若者が押し寄せるようになり、海岸沿いにはイタリアンレストランやカフェなど、オシャレなお店が出店するようになりました。近年ではテラス付きやリザーブシート制など、海の家のラグジュアリー化が進み、新たな湘南人気を支えています。
スガ:どこからどこまでを湘南するのかは、長いあいだ議論の的だったそうで、「俺、湘南の出身なんだ」って言うと「おまえのところ湘南じゃないだろ」みたいな議論があったらしいんです。2014年に「かながわシープロジェクト」にて、三浦から湯河原までの沿岸を全て湘南と呼ぶという見解が公式に発表されたということでね。
塚本:そうしたらけっこう広いですよね。
「クルミッ子」を片手にレッチリを聴く!
湘南まで事前取材に赴いたというスガは、江ノ電の出発点となる鎌倉駅近く、鶴岡八幡宮のそばで買えるという鎌倉銘菓を紹介した。スガ:鎌倉紅谷さんというお店の「クルミッ子」というのが行列でなかなか買えないんですが、買ってきました。
塚本:すごい。クルミなんですか?
スガ:なかにクルミが入っているお菓子なんだけど、これがけっこうドライブにいいんです。
塚本:一番混むところですよね、神社で一本道の。
スガ:休日はちょっとね。
塚本:ヤバいですよね。
スガ:いいパーキングがあるんですよ。混まなくて安くて、ちょっと普通の人が行きづらいパーキングがあって、大体そこに停めるんだけど。
塚本:穴場じゃないですか。
スガ:これが「クルミッ子」です。なかにクルミが入っている甘いお菓子なんですけど、止まらなくなりますよ。
塚本:甘いのかな?
スガ:ちょっと甘い、お茶とかに合うやつなんだけど。ここでまず最初に「クルミッ子」を買って、湘南の江ノ電ドライブに出かけるという感じなんです。
塚本が「クルミッ子」を片手に空想ドライブの1曲目に選んだのはレッド・ホット・チリペッパーズの『By The Way』だった。
塚本:「クルミッ子」を食べながらの『By The Way』はいいな……んー!
スガ:おいしいでしょ?
塚本:いいっすね!
スガ:やっぱりレッチリは好きなんだね。
塚本:これはずっと。育ってきたときは邦楽で、ギターを始めたきっかけとかも邦楽だったんですけど、初めて海外のバンドで好きになったのがレッド・ホット・チリペッパーズ。ちょっとファンク要素もあるような。
スガ:そうだね、ファンキーなところがいいよね。
塚本:感化されましたね。
スガ:かっこいいもんね、ギターもベースもドラムも全ての楽器がかっこいいもんね。弾いてる姿も含めてね。レッチリとかってキャリアも長いじゃない? ツアーとかでもセトリを決めたことないんだって。
塚本:へー!
スガ:それで当日パッと来て、紙にバーッと書いて「今日はこれをやるよ」みたいな感じで、その日のリハーサルの前にセットリストが決まって、スタジアムとかでもそれでやっちゃうんだって。
塚本:曲数もハンパじゃないですよね、よくそれでできますね。
スガ:リハーサルでパパパと合わせて。それもバンドっぽいよね。
塚本:ですね。今年(ギターの)ジョン・フルシアンテが戻ってきたんですよね。
スガ:そうそう! 出たり入ったり忙しいんだよね。でもジョンがいるといないとじゃ全然違うね。
「俺とレッチリ」自慢で盛り上がる
ここで2人は、自身とレッド・ホット・チリペッパーズに関するエピソードを披露し合った。スガ:俺は1回、レッド・ホット・チリペッパーズと『Mステ』で一緒になったことがある。
塚本:あのときですか? 唯一『Mステ』に出たときですよね?
スガ:そう、たった1回だけ出たとき。
塚本:うわー……。
スガ:お客さん300人入れて、グアー!って盛り上がった。
塚本:ライブをやりましたよね、観てました。でも僕も東京ドームで楽屋行きましたよ。
スガ:マジか!
塚本:はい。
スガ:それ、俺より上じゃねえか(笑)。
塚本:アンソニー(・キーディス)とチャド(・スミス)に会いました。
スガ:スゲー!
塚本:でもそのときは東京ドームで椅子だったんですよ。
スガ:あー、着席?
塚本:そうなんですよ。それで「どうだった今日のライブ?」って言われて「やっぱりレッドホットは椅子じゃねえよ」って俺が言ったら「おまえはよくわかってる」って(笑)。
スガ:かっこいい!
塚本:「そうなんだよ、じゃあ次また日本に来るときは飛び跳ねてくれよ」って言われたんです。
スガ:いいなあ。
スガが空想ドライブをナビゲートする『Mercedes-Benz THE EXPERIENCE』のオンエアは、毎週日曜21時から。
radikoで聴く
2020年10月4日28時59分まで
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。
番組情報
- Mercedes-Benz THE EXPERIENCE
-
毎週日曜21:00-21:54