画像素材:PIXTA

1日5分の「ゴロ寝」で睡眠の質が向上! 用意するのはブランケット2枚だけ

自粛生活で溜まったストレスを緩和するためには、睡眠が重要だ。しかし、ただ長く眠っても、質がよくなければ意味がない。理学療法士でもある、睡眠Bodyコンサルタントの矢間あやが、睡眠の質を高める「ゴロ寝リセット法」について語った。

矢間が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『STEP ONE』のワンコーナー「SAWAI SEIYAKU SOUND CLINIC」(ナビゲーター:サッシャ・増井なぎさ)。5月の火曜日は矢間が、質のよい睡眠を導く方法をレクチャーしている。今回、紹介するのは5月12日(火)のオンエア。


■ゴロ寝リセット法は力を抜いて「ナマケモノ」になって

ゴロ寝リセット法とは、どんなものなのだろうか? 今回は基本ポーズを解説。

矢間:私たちはいろんなクセがあり、本来は使わなくてよい筋肉を使って生活しています。そうすると、筋肉が疲労して硬くなり、元の状態に戻りにくくなります。そういう状態の筋肉があると、無意識に体に力が入って、うまくリラックスできなくなってしまいます。ゴロ寝リセットをすることで、本来の姿勢に戻って力が抜け、リラックスしてよく眠れるようになります。ゴロ寝リセットは、とにかく頑張ってはダメ。力を抜いて、ナマケモノになってやると、とっても褒められます。
サッシャ:なにその、「ナマケモノで褒められる」っていう魔法のワードは。
増井:ナマケモノですって。
サッシャ:なりたい。ていうか、最近ちょっとなってる感もあるけど……。
増井:(笑)。矢間さん提唱の「ゴロ寝リセット」というのはですね、5分間ゴロゴロするだけで体がニュートラルにリセットされて、深く熟睡できて睡眠の質が変わるというメソッドなんだそうです。ただゴロゴロするだけでいいなんて、これはやるっきゃないですね!
サッシャ:もうやるしかないでしょう。ゴロゴロすればいいんでしょう?


■「ゴロ寝リセット法」はブランケットロールの上に寝るだけ

「ゴロ寝リセット法」には、毛布や夏掛けのタオルケットを2枚、使用する。

矢間:2枚を合わせてクルクルっと丸めて、高さ15センチ、長さだいたい1メートルくらいの棒「ブランケットロール」を作ります。その上にお尻から頭までしっかり乗せるように、ゴロリと仰向けに寝るだけです。足は楽な位置に膝を立てて、手のひらは上にして投げ出す感じ。そして目をつむってリラックスして横になります。だいたい5分くらいでOK、長くても15分くらいで一旦終了しましょう。これが基本ポーズです。ちなみに、基本姿勢で15分くらい過ごしてもいいですが、背中に当たっているブランケットロールの左右3センチくらいのところまで、身体をゴロゴロ動かすと気持ちいいです。その「気持ちよさ」をたくさん味わってみてください。

寝転がるだけでいいゴロ寝リセット法に、サッシャと増井も興味津々。

サッシャ:これ、縦長の柱みたいなのを横に寝かせて、その上に縦に寝転がるってこと?
増井:そうなんです。モノは毛布でも夏掛けのタオルケットでも、あるほうで大丈夫です。2枚合わせてクルクルと巻いて、ブランケットロールを作りましょう。(基本の動きに加え)横に倒れない程度に、背中の中心の左右3センチくらいのところをゴロゴロと動かすと気持ちよさが感じられるということですね。
サッシャ:なるほど、やってみたいね。要するに体の中心がちょっと浮いてて、左右にいくに従って落ちていくっていう感じですね。かまぼこ状になるっていうか。
増井:そうですね。これはジムでよくストレッチポールでやっていたんですけど、おうちにあるタオルケットとか毛布を使ってこの棒状のものを作るだけで、家でできるということです。いいですね。
サッシャ:家であるものでできるのはいいですね。

ステイホームで溜まる見えないストレスを、「ゴロ寝リセット法」でぜひ緩和させてみてはいかがだろうか。矢間の著書『ぐっすり眠れる体に生まれ変わる ゴロ寝リセット!』(飛鳥新社)も発売中。

J-WAVE『STEP ONE』のワンコーナー「SAWAI SEIYAKU SOUND CLINIC」では、オンタイムのパフォーマンスアップにつながるヒントを処方する。放送は月曜~木曜の10時54分頃から。

【この記事の放送回をradikoで聴く】(2020年5月19日28時59分まで)
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:『STEP ONE』
放送日時:月・火・水・木曜 9時-13時
オフィシャルサイト: https://www.j-wave.co.jp/original/stepone

関連記事