疲れてしょうがない人は「つり革の持ち方」を変えてみて!

J-WAVEで放送中の番組『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』(ナビゲーター:別所哲也)のワンコーナー「SUNSTAR PLEASURE PICK UP!」。9月27日(木)のオンエアでは、疲労の原因と疲労を防ぐ方法を、スタンフォード大学スポーツ医局のアスレチックトレーナー、山田知生さんにお訊きしました。スタンフォード大学は、オリンピックの金メダリストや、全米記録保持者を送り出し「世界最強スポーツ大学」と呼ばれています。


■姿勢や歩き方も疲労に関係している

今回のテーマは「スタンフォード式疲れない日常の動作」です。

別所:疲れによるダメージを最小限に留めるために、日常の動作に大事なことは何でしょうか?
山田:同じ姿勢を保たないことと、ストレスを分散することです。
別所:日常の動作のなかで長時間、同じ姿勢をとらないほうがいいというのは、よく聞きますね。疲れない基本姿勢はどういったものなのでしょうか。
山田:横からみたときに耳と肩と腰骨、そしてくるぶしのところが一直線になっているのが、正しい姿勢です。それを保ったまま「IAP呼吸法」(横隔膜を使い肩甲骨と肋骨を意識した呼吸法)をするといいでしょう。胸を突き出してみたり肩甲骨を無理に締めたりすると、筋肉を使っているので疲れてくるので、無理はしないでください。
別所:疲れない歩き方というのは?
山田:街で観察をしていると、つま先歩きになっている人が多いですね。きちんとかかとを地面につけること、ヒールが地面に着地している感覚をつけることが大事です。
別所:パンプスを履いている女性は、どうしてもつま先から歩きがちですよね。かかとから地面におりる歩き方が大事なのですね。


■正しいつり革の持ち方、スマホの持ち方

通勤中は、「疲れないつり革の持ち方」も意識してみましょう。

山田:つり革がふたつあったら、ふたつとも均等にしっかり持ってください。ひとつしかなければ、ふたつの手でひとつを持つ。両手で持って少し引きます。引くことで姿勢に影響を受ける筋肉がオンになります、なんにもやらないと、どちらかに傾き歪みが出てきます。毎日それをすると疲労が蓄積されますので、できれば均等に立つようにしてください。
別所:スマホの見方にも疲れない方法があるそうですが。
山田:座っているときは、肘や手の裏の部分を上手く使って体を安定させること。そして姿勢を保つようにしてください。
別所:猫背にならないために両手の肘、スマホを持つ位置を意識するということですね。それによって疲れにくくなると。


■疲れないマインドの作り方は?

心の持ち方も、疲労に影響してきます。どのようにマインドリセットすればいいのでしょうか。

山田:人間は、7割から8割は失敗することが多いです。そのときに自分の気持ちや行動をどう持っていくかがポイントです。我々は生徒に「YET(まだだ)」と思うように、と指導しています。練習しても思ったような成績が出なかったときは「自分は駄目だ」ではなく「自分はまだそこにいっていない」とポジティブに捉えるんです。「上達する余地がある=YET」と。
別所:自分は伸びしろがあるんだと思うようにする、ということですね。

疲労回復法のメソッド、もっと詳しく知りたい方は、山田さんの著書『スタンフォード式 疲れない体』をチェックしてみてください!

【番組情報】
番組名:『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』
放送日時:月・火・水・木曜 6時-9時
オフィシャルサイト:https://www.j-wave.co.jp/original/tmr

関連記事