音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
フジロックの“新定番ファッション”に! セントチヒロ・チッチ×崎山蒼志がまとう「コンビニエンスウェア」進化と魅力

フジロックの“新定番ファッション”に! セントチヒロ・チッチ×崎山蒼志がまとう「コンビニエンスウェア」進化と魅力

提供:株式会社ファミリーマート


2023年よりスタートし、毎年大きな話題を呼ぶ「FUJI ROCK FESTIVAL」(以下、フジロック)×「コンビニエンスウェア」のコラボレーションが今年も展開される。

コンビニエンスウェアとは、ファミリーマートとファッションデザイナーの落合宏理との共同開発で、「いい素材、いい技術、いいデザイン。」のコンセプトを掲げて展開するファミリーマートオリジナルアパレルブランドだ。トップス、ボトムス、靴下やハンカチなどトータルでコーディネートできる。

注目の新作や、今年のフジロックコラボで展開するアイテムとは? 今回は、J-WAVE『GRAND MARQUEE』で座談会を実施。番組ナビゲーターのタカノシンヤとセレイナ・アンが、落合に加え、フジロックのアンバサダーであるセントチヒロ・チッチ、今年も出演する崎山蒼志を迎えてトーク。落合が4人を全身コーディネートし、そのポイントや魅力を解説した。

フジロックに生まれた、ひとつの「文化」

タカノシンヤ(以下、タカノ):落合さんとチッチさんは昨年、コンビニエンスウェアとフジロックとのコラボアイテムを使ったスタイリングを披露してSNSで話題になりましたよね!

セントチヒロ・チッチ(以下、チッチ):ありがとうございます! 

タカノ:今年は、さらにパワーアップ! ということで崎山蒼志さんにも参加していただきます! 崎山さんも、もう『GRAND MARQUEE』のファミリーですからね!

崎山蒼志(以下、崎山):やった! よろしくお願いします!

タカノ:新たな仲間を迎えたわけですが、まずは改めて落合さんが手がけるコンビニエンスウェアについて説明します。ブランド自体は2021年にスタートし、2023年からはフジロックとのコラボでも話題になりました。コラボは今年で3年目ですね!

落合宏理(以下、落合):コンビニエンスウェアを始めるときから、フジロックとのコラボをすごく考えていたんです。昨年は、(フジロック会場内で)少し振り返れば誰かがコラボアイテムを身に付けてくれているという、その状況が生まれ始めていて。自分としても少しずつ文化になっていることを実感しました。すごく嬉しいです。
250708_famima_sub1.jpg

落合宏理

タカノ:僕とセレさんも、日常使いさせていただいたり、街中でも見かけたりもしましたよね!?

セレイナ・アン(以下、セレイナ):見かけたときにフジロックの思い出が蘇ってきます。まさに、落合さんがおっしゃったように、文化に触れる貴重な体験になりますよね。

気分が上がるカラフルなラインナップ

タカノ:今年のアイテムについても教えていただきたいです!

落合:今回のフジロックのメインビジュアル等の色を使ったラインソックスや、今治タオルで、ちょうど頭に巻けるくらいのマフラータオルも作りました。

チッチ:色がたくさんあって可愛い!
250708_famima_sub2.jpg
セレイナ:ネイビーと深緑、そして赤が入っていますけど、アクセントに鮮やかなライムグリーンが入っていたり、オレンジが入っていたり。

落合:通常のカラーよりも明るめにして、発色のいいものを使用し、「みんなでフェスを楽しもう」というメッセージを毎回入れているつもりで、今回も色数を多く使いました。なので、製造いただいた工場さんは大変だったと思います(笑)。

セレイナ:色数が多いと、自分の手持ちのファッションアイテムとも合わせやすいですよね。ベースとして赤とネイビー、ベージュとグリーンが入っていることでカジュアルに使いやすい。そこにアクセントでオレンジ! シンプルなお洋服でもこの靴下を履けば、ちょっと軽やかになると思います!

チッチ:あと、なんか伸びやすくなって、長めに履けるようにもなった気が……!?

セレイナ:私は、メンズサイズとレディースサイズで楽しませてもらっているんですけど、メンズサイズだとけっこう伸びるんですよね! 

チッチ:なるほど! (実際に試して)伸びました(笑)。いい感じです!

タカノ:崎山さんはタオルを肩からかけていますけど、これもファッションアイテムとしても抜群ですよね。無地の白Tシャツにかけるだけでオシャレです。

崎山:可愛いですよね。
250708_famima_sub3.jpg
落合:フジロックではコンビニエンスウェアのブースを出店しているんですけど、一番人気はタオルですね! みなさんに購入していただけていますね。あとは、海外の方にも人気で、コンビニエンスウェアを目指して買いに来てくださる方も多いです。

セレイナ:お土産なんかにもいいですよね! 今治タオルですから、触り心地も最高です。

崎山:本当に気持ちいいです。

コンビニエンスウェア初の「ブラウェア」でスタイリング

タカノ:今日は2025年度版のアイテムを使って、スタイリングしてもらっております。

セレイナ:落合さんに、それぞれのスタイリングのポイントを伺っていきたいなと思います。まずはチッチさんからお願いします!

落合:去年から今年にかけて変化したのは、商品ラインアップが増えたこと。コンビニエンスウェアとしての成長でもあります。チッチさんには、「ブラウェア」というコンビニでおそらく初めて作ったカップ付きブラとリブタンクトップの新作をレイヤーで着ていただきました。あとは、帽子とショートパンツを穿いていただいています。
250708_famima_sub4.jpg
セレイナ:レイヤーする技、超可愛いですね! ブラトップの方がオレンジ?

落合:レンガ色というか、ブラウェアは今年の3月に発売して、その新色です。内側が配色になっていて、少しめくれても可愛い色になっています。下着にも洋服にもなって外に出やすく、フェスに合うんじゃないかなと思っていたので、この時期に合わせて新色を出しました。

チッチ:こういうアイテムっていろんな形のものがあるんですけど、コンビニエンスウェアはベストな形! 紐の薄さや形など、夏に着たいちょうどいい形だったので、すごく着やすいです!

セレイナ:実は、私も今日着ているんですよ! ブラックを着ているんですけど、内側がイエローなんです。

落合:ファミリーマートは女性の社員も多く働かれているので、コンビニエンスウェアのチームだけではなく、その方々とも話し合いながら作りました。普通は黒×黒といったベーシックな色からスタートするはずなのに、「中は派手な色にしたい」、「きれいな色を使いたい」という意見をいただいて、自分の中でもすごく思い入れのある商品です。

チッチ:みなさんにおすすめしたいです! 着心地もいい、丈もいい、1枚でも着られる!
250708_famima_sub5.jpg
セレイナ:ちなみにチッチさんが着用しているオレンジのブラウェアは7月22日(火)から発売なので、フジロックに間に合いますね!

落合:それを狙っていました(笑)。

人気のジョガーパンツは私生活もフェスもOK

セレイナ:続きまして、崎山さんのスタイリングはいかがでしょう?

落合:この春に、コンビニエンスウェアとして初めてシーズンカラーを作ろうと思いまして。ブラウンをテーマカラーの一つにしました。崎山さんには、そのブラウンのパンツと、オーバーサイズのTシャツ、そしてフジロックコラボのマフラータオルを首に巻いていただいています。あとは、ハットもブラウンで合わせました。

タカノ:すごく自然なんですよ。いつ着替えたの!? という感じで(笑)。

落合:そうなんですよ! フェスにいますよね?

崎山:このままフェスに直行できそうです。
250708_famima_sub6.jpg
セレイナ:ハットの紐がフェス感を増幅させていますよね。紐は取り外しもできるということでシティウェアとしてもナイスですし、フェスにも被っていきたいアイテムです。

タカノ:パンツもすごくよさそう。

崎山:めちゃくちゃ穿きやすいですよ! 

落合:ジョガーパンツは2年前くらいから黒を出していて。最初はファミリーマートでパンツを販売するってチャレンジだったんですけど、想像以上に反響が大きくて、今回新色でブラウンを出すことができました。

崎山:実は、黒のジョガーパンツを持っています。ブラウンもすごくかわいいですね。

セレイナ:どおりで着こなせるわけですね! このジョガーパンツは撥水やUV加工がされていますよね。フェスにはめちゃくちゃ嬉しい仕様ですよ、雨が降っても耐えられる。

タカノ:かっちりした格好にも合いそうですよね?

落合:特定のシーンに合うような服は作りたくなくて。基本は365日いつでも買える服なので、どのシーンにも合うように考えて設計しています。

デニムのショーツ、ポンチョなど新作多数

タカノ:タカノとセレイナもスタイリングしていただいています。私は、ファミリーマートカラーのボーダー長袖Tシャツにデニムのショーツ、靴下がエメラルドグリーンのような……。
250708_famima_sub7.jpg
落合:ローゲージの厚手のソックスですね。長袖Tシャツは、ファミリーマートのコーポレートカラーを使った「コンビニボーダー/ホワイト」を作りまして、それにデニムのショーツ合わせました。

セレイナ:デニムのショーツに驚きました。これは新商品なんですか?

落合:そうです、今シーズンの春夏の新作です。コンビニエンスウェア自体が5年目となり、想像する以上に認知が広がっていろんなアイテムを出す中で、とうとうデニムを出すことができたんだ!という思いがあります。

チッチ:もうお洋服の全てがコンビニで完結できますよね。すごい!

落合:そんなデニムショーツとボーダーを合わせて、今回はほぼ新作でスタイリングさせていただきました。

タカノ:あとはグレーのポンチョとキャップです。このポンチョも新作ですね!

落合:雨を楽しみたいという気持ちがあって。透明のポンチョなら売っているけど、もう少し色を付けたものだったり、スタイリッシュになればいいなという思いから、コンビニエンスウェアでは雨具のラインナップを強化しています。

セレイナ:ポンチョは、フェスはもちろん、普段から使えますよね。自転車に乗っている方や急な雨に降られたときも、ファミリーマートに寄って買ってすぐ着られることが嬉しいです。

タカノ:今日のスタイリングだと、ファミマカラーが少し透けて見えてオシャレですよね。

落合:柄のレイヤーっていいですよね。その感じは狙っています。

ファミマのスタッフも協力! 誰でもフィットするサングラス

タカノ:そして、最後にセレイナさんのスタイリングですが……。

セレイナ:私はなんと、サングラスをかけさせていただいています。これもコンビニエンスウェアなんですよね?
250708_famima_sub8.jpg
落合:そうです。1年くらいかけて開発したものになります。ファミリーマートではないんですけど、コンビニという業態が日本でスタートして、最初に購入された商品がサングラスなんですって。だからずっと作りたいなと思っていたんです。日差しの問題や目のダメージの問題も考えながら、サイズが調整できるものを開発しました。

セレイナ:軽くて、かけ心地もフィットするし、このバネの影響でどなたがかけてもフィットする形になっていると思います。

タカノ:セレイナさんが海外セレブにしか見えないですよ! サングラスが似合いますな!

セレイナ:これはタカノさんがかけても似合いますよ! ウェリントン型のサングラスなんですけど、計算され尽くされていますよね。誰でも似合うという。

落合:ファミリーマートで働くスタッフの人たちにもかけてもらったんです。100人くらいは試してもらったかな。そこでサイズなどを調整しました。

セレイナ:キュンポイントなのは、つるの先にファミマカラーが入っているんですよ! 全身のコーデは、チッチさんが着けていたブラトップの定番カラーのブラック、その上にジップアップジャケット、ジャガーパンツのブラックを穿き、フジロックコラボソックスを履いております。

チッチ:パンツの上に靴下を重ねているのがかわいいですよね!

セレイナ:靴下以外は全身黒なんですよね! あとは、ファミマカラーのバンダナですね。
250708_famima_sub9.jpg
チッチ:かわいいです! 

セレイナ:嬉しい〜! 私も苗場直行ですかね!?

タカノ:どこでも行けそうですよ! ここで落合さんに、リスナーのみなさんに向けてフジロック行く際のスタイリングのポイントやアドバイスを教えていただければと思います。

落合:フジロックは自然も楽しめるフェスであり、過酷だとも思うんです。夜は冷えますし、雨も降る。そこを含めて楽しむフェスだからこそ、自分が思っているよりも厚着をしたり、いろんな装備はないといけないなと思います。そういうところで派手なものや普段はしない冒険をしてアイテム選びをしてくれたら嬉しいなと思います。

今年のフジロック、楽しみなのは?

タカノ:スタイリングしていただいて、すでにテンションが上がっていますけども! 2025年のフジロックはもう間もなくです! 落合さんは今年も現地に?

落合:行きます! ちょこちょこブースにも顔を出そうと思っています。

タカノ:落合さんは楽しみなアーティストはいますか?

落合:韓国のHYUKOHというバンドがすごく好きで。今回は、HYUKOH&SUNSET ROLLERCOASTERが出演するんですけど、それはすごく聴きたいなと思っています。

セレイナ:注目ですね! 初日のGREEN STAGE登場ですね!

タカノ:そしてチッチさんは、今年もアンバサダーとして参加されるとのこと。チッチさん流のフジロックの楽しみ方はありますか?

チッチ:私はフジロックアプリを使って、マイタイムテーブルを作って、その日に迷わないように頭の中を整理していくんですよね。そうすると次の予定が分かっているので余裕が生まれて、「この時間でご飯を食べよう」、「買い物してみよう」と焦らないでいられる。念入りに予定を組んじゃいます。

セレイナ:予定通りに進められるタイプですか?

チッチ:いいえ(笑)。誘惑には負けるようにしています。そのときの直感を信じるようにしています!

セレイナ:今年楽しみなアーティストはいますか?

チッチ:たくさんいるんですけど、まずは山下達郎さんがとっても楽しみですし、海外でいうとHAIMは昔から好きなので日本で観られるのがすごく嬉しいなと思っています。

セレイナ:いいですね! 山下達郎さんは2日目のGREENSTAGE。HAIMが3日目のWHITE STAGEですね!
250708_famima_sub11.jpg
タカノ:そして、崎山さんは26日(土)のGypsy Avalonに出演ということで、今年はどんなライブになりそうでしょうか?

崎山:弾き語りもやるんですけど、ちょっと違う機材も持って行って、変わった感じにしたいです。異様な雰囲気にして、また弾き語りに戻ってみたいな面白いことをやりたいです。

タカノ:ライブ以外の時間はどう過ごされているんですか?

崎山:観たい人を観に行くんですけど、歩いているとどこかわからなくなってしまって、ちょっと観れないとか……右往左往しちゃうんです。ひとりで迷子になっていることがあるので、僕を見つけたら助けてほしいです(笑)。

タカノ:楽しみなアーティストはいますか?

崎山:自分と同日に出演される、YHWH NAILGUNというバンドがいて。めちゃくちゃ大好きなんです。3月にアルバムが出たばかりなんですけど、なんだこの音楽って、くらっちゃって。まだ来日はしないだろうと思っていたら、来てくれたので超嬉しいです。

タカノ:どんなジャンルなんですか?

崎山:ロックではあると思うんですけど、シンセと変なドラムセットとギターもギターっぽい音を出してなくて、ボーカルはヤバいハードコアみたいな歌い方。すごく面白い音楽だなと思って。すごい嬉しいんです! 同日出演なので、自分の出番と被らないといいなと思ってます。

セレイナ:本当ですね! Gypsy AvalonからRED MARQUEEって、ちょっと距離もありますからね。

タカノ:もしかしたら、崎山さんがGypsy AvalonからRED MARQUEEの道中で迷っている可能性もあるので、見つけたら助けていただけたらと思います!

崎山:お願いします!

あらためて…フジロックの魅力は?

タカノ:最後にお一人ずつフジロックの魅力について、一言ずついただきたいです。

落合:フジロックは世界に誇れる文化になったと思いますし、親子2世代で音楽の話ができる貴重な場所でもあるから、そういうことをこれからも大切にしていきたいし、関わっていきたいなと思います。今回もこうして関わることができて本当に幸せですし、今年も楽しみます。

チッチ:大好きな海外のアーティストに出会えたり、海外に行かないと観ることができない音楽と繋がれる素敵な瞬間だと思います。お米をリサイクルしたゴミ袋を配っているなど、日本の中でもかなりエコに重点を置いたフェスというところもすごく素敵だなと思います。自然と共存しているところも大好きだし、自然も一緒に体感できることが魅力だと思います。

崎山:好きなミュージシャンがたくさん出ているし、本当にジャンルレスな音楽を一緒に観られるというのが個人的には嬉しくて。素晴らしいミュージシャンの方が演奏している最中に気候が変わって、自然のVJみたいになるというか。それがカッコいいフェスだなと思います。

タカノ:ますますフジロックが楽しみになってきましたね! 御三方、今日はありがとうございました!
250708_famima_sub10.jpg
(取材・文=笹谷淳介、撮影=夛留見彩)

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン