音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」
坂東龍汰、「100円の重み」を理解した下積み時代。夢をつかんだ今抱く俳優としてのポリシーは?

坂東龍汰、「100円の重み」を理解した下積み時代。夢をつかんだ今抱く俳優としてのポリシーは?

三つの島を舞台に“ある事件”と“れいこ”を探す心の旅。三島有紀子監督が自身の身に起きた事件をモチーフに、「性暴力と心の傷」という難しいテーマに挑んだ映画『一月の声に歓びを刻め』(2月9日公開)。3つのエピソードからなる作品で、そのうちのひとつに俳優の坂東龍汰が出演する。

今回は坂東龍汰に、共演の前田敦子との二人芝居の思い出から、俳優を志した当初の下積みバイト時代のエピソードまでじっくりと語ってもらった。

『一月の声に歓びを刻め』坂東龍汰出演パートあらすじ

映画『一月の声に歓びを刻め』本予告

大阪・堂島。れいこはほんの数日前まで電話で話していた元恋人の葬儀に駆け付けるため、故郷を訪れた。茫然自失のまま歩いていると、橋から飛ぶび降り自殺しようとする女性と出くわす。そのとき、「トト・モレッティ」というレンタル彼氏をしている男がれいこに声をかけた。過去のトラウマから誰にも触れることができなかったれいこは、そんな自分を変えるため、その男と⼀晩過ごすことを決意するのだが……。

(映画『一月の声に歓びを刻め』公式サイトより)

即興性の高い演技を念頭に―喜劇俳優のような盛りだくさんの役

──坂東さんが演じたトト・モレッティとは、どんなキャラクターでしたか?

トト・モレッティは情報量の多い男です。漫画家という夢を追っており、その人間観察のためにレンタル彼氏をやっている。イタリアにいた時期があり、イタリア語を話せてイタリアの娼婦のことも知っている。そして服装はサイレント映画の喜劇俳優のよう……情報てんこ盛りの役どころです。

──何層もの設定があって演じるのが難しそうですね!

まさにそうで、この複雑な背景を持つ人物をどのように表現すればいいのか撮影当日まで模索しました。でも撮影現場では柔軟にトトの心の動きを追うことができました。それは撮影のたびにトトの心情や感情について三島監督と話し合って作り上げることができたからです。トトには人間観察をしているという背景があるので「セリフを言おう」という意識は一度忘れて、前田敦子さん演じるれいこのセリフに耳を傾けて反応することを念頭に、生っぽいリアクションを追求しました。今回の演技に対するアプローチは普段の僕のやり方とは違って、即興性の高い演技だったと言えるかもしれません。
240208_RyotaBando_2.jpg

前田敦子との二人芝居は、逃げ場のない濃密な2日間

──しかも、前田敦子さんとの濃密な二人芝居!

そうですね。ほぼすべてのシーンに映っているわけですから……逃げ場がないんです! 物語は2日間という短い時間の中で色々なことが起こっていく構成を取っていますが、撮影自体も物語の時間軸に合わせて2日間で行われました。撮影前にワークショップと呼べるような時間をかけたリハーサルを行いましたが、現実と物語が地続きにあるようなスタイルの撮影でした。
240208_RyotaBando_AtsukoMaeda.jpg

© bouquet garni films

──前田さんとは二度目の共演ですね。共演した印象は?

前田さんを一言で表すならば、お姉ちゃん! 構えがなくて飄々とされていて会話も弾みやすい。こちらの話をなんでも聞いてくれる雰囲気があるので、人生相談をしたり、ホテルでのシーン前には女性がキュンキュンする仕草について話したりしていました。僕自身緊張して恥ずかしがっていたら「照れるな! 撮影だぞ!」みたいに喝を入れてくださました(笑)。前田さんは感情がダイレクトに伝わるような声色をされている方。たとえセリフであっても自然とこちらがリアクションしてしまう力を感じました。

【関連記事】前田敦子が語る、坂東龍汰の真っすぐな強さ

暴走しない程度に冒険する

──キャラクターを演じる上で坂東さんはどんなことを大切にしていますか?

演技をする上で僕が大切にしているのは「ありきたりをしない」ということです。「Don't be cliché」。これは西島秀俊さん主演の映画『Cut』(2011)などで知られるアミール・ナデリ監督からワークショップの際に言われた言葉です。僕は小学校から高校までシュタイナー教育という独特な教育を受けてきましたが、ナデリ監督から「Don't be cliché」と指摘されたときに、何か自分の中で腑に落ちるものがありました。シュタイナー教育では電子機器の使用は認められておらず、テレビや映画、漫画は禁止。全校生徒が少ない一貫校という超狭いコミュニティーの中で15年間生きてきました。でもそれはある意味でありきたりの人生ではないわけです。だったらその15年間で育まれた感性にストッパーをかけなければ、人とは違った空気感をまとえるのではないかと。そんな気づきを得てからは、無理に人に合わせて変なことをするのではなく、自分のイマジネーションに従っていくべきという考え方に変わりました。それこそが「Don't be cliché」の道に繋がるのではないかと思うからです。

──その空気感は本作でも発揮されていますね。『春に散る』で演じた若手ボクサー・大塚俊でもビンビン放っていました!

よく観ていただいて嬉しいです。『春に散る』では「まだやれる!」という言葉が自然とアドリブで出た瞬間がありました。僕は自分の感性から出たことは勝手にやってしまう派(笑)。その良し悪しをジャッジして調理してくれるのは監督なので、調理される材料として感じたことを表現として吐き出すのを自制する選択肢は不要だと考えています。出し切った結果OKだと判断してもらえたら嬉しいし、NGだと言われたら反省して次に活かす。やらないで後悔するより200%の力を出し切って後悔した方がまだいい。暴走しない程度に冒険する。それが僕の俳優としてのポリシーです。
240208_RyotaBando_3.jpg

上京資金集めバイトで100円の重さ知る

──坂東さんはコミュニケーション能力も高い印象を受けました!

僕は基本的に人間が大好きなんです。初めて会った人の人生を聞きたいという欲求があって、グイグイ行き過ぎて共演者を驚かせてしまうときもあります。隠しきれない人に対する興味でしょうか(笑)。でも、それによって生まれる化学反応があると僕は信じています。学生時代にニュージーランドに留学した経験から、異国の地で言葉の通じない人と仲良くするのも好きです。海外の方々のマインドには、今そこに見えている人をそのまま受け入れてくれるような感覚があり、それが僕としては心地いい。真剣に海外移住を考えたこともあります。学生時代は、俳優になるならば絶対にハリウッドだろうと(笑)。今も海外での活動の可能性は捨てていないので、素晴らしいご縁があれば海外作品に出演してみたいです。

──しっかりと下積みの苦労も経験されていますもんね!

そうですね(笑)。確かに2年くらい前まで古くて狭いアパートに住んでいました。遊びに来た友だちから驚かれたりして(笑)。北海道から上京して俳優になるために、資金集めとして18歳から20歳くらいまで旅館の仲居のアルバイトをしていました。この2年間のアルバイト経験はカルチャーショックの連続でした。それこそシュタイナー教育というエデンの園みたいな守られた空間で自由奔放に生きてきたわけですから、アルバイトでは社会人としての基本を叩きこまれました。敬語も使えなかったので周囲からは「なにコイツ」と思われるのは当然で、かなり厳しく指導されました。でもそれは今後上京して役者をやる上では絶対に乗り越えなければいけない壁だと思っていました。ここで挫けて変われなかったら、社会では絶対に生きていけないだろうと。それだけ僕は野生的過ぎました(笑)。役者業とは大勢の人との共同作業でもあるわけですから、旅館バイト経験がなければ僕は俳優として即干されていたと思います。あの2年間のアルバイトの日々は人生のターニングポイントだと言えます。

──10代後半は社会を知らず、生意気さや甘さは誰しもが持つものです。そこに胡坐をかかず、自覚的に変化していったのは立派です!

高校卒業くらいの年齢だと、自分の生活にどれくらいのお金がかかり、どれくらい稼げば生きていけるのかということには無頓着というか、考えが及びませんよね。そんな時期に上京資金を貯めるという目的でアルバイトできたのは幸せでした。100円の重みを知ることは生きる上でとても大事。どんなにお金を稼いでどんなにお金持ちであっても、100円の価値をしっかり理解していないと、対人関係においても物事に対しても雑な人間になってしまうと思います。
240208_RyotaBando_4.jpg

松山千春の『生命』を聴いて泣く

──「J-WAVE NEWS」は音楽に力を入れるラジオ局のJ-WAVEが運営しています。そこでお聞きします。最近心に響いた曲はありますか?

松山千春さんの『生命』です。年齢的なものなのかもしれませんが、周囲が結婚したり子どもを産んだりするようになって、そんなタイミングで聴くと「親ってすごいな……」と。今までそんなことを感じたことはありませんでしたが、30歳目前になって『生命』を聴くと泣けてきます。

──背中を押してくれる曲はありますか?

僕が出演した『きのう何食べた? season2』のオープニングテーマである、大橋トリオさんの「カラタチの夢」です。これはヘビロテしていて、毎朝必ず聴きます。まるで温かい日差しのような温度感の曲でほっこりします。眠くてだるいような朝も、これを聴くと「うん、うん、今日ものんきに頑張ろう!」と思わせてくれます。イントロのちょうどいい音の当て感。僕にとっては背中をそっと支えてくれるような癒し曲です。

大橋トリオ / カラタチの夢 (Music Video)

(文=石井隼人、撮影=村松巨規)
(ヘアメイク:南 郁弥(OLTA)/スタイリング:李靖華)

【作品概要】
『一月の声に歓びを刻め』
2月9日(金) テアトル新宿ほか全国公開
出演:前田敦子、カルーセル麻紀、哀川翔、坂東龍汰ほか
配給:東京テアトル © bouquet garni films

この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。

  • 新規登録簡単30
  • J-meアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン