
J-WAVE(81.3FM)と六本木ヒルズが共催主催するフリーライブイベント「J-WAVE & ROPPONGI HILLS PRESENT TOKYO M.A.P.S」を5月5日(日)と6日(月・祝)、六本木ヒルズアリーナにて開催。
J-WAVEと六本木ヒルズは2008年から、音楽、アート、パフォーマンスを様々な表現で発信するイベントに行ってきた。これまで取り組んできた文化発信を、より多くの人が身近に体感・参加できる特別プログラムイベントが「TOKYO M.A.P.S」で、毎年ゴールデンウィークに開催している。年によって異なるプログラム・オーガナイザーを迎えるのが特徴だ。
今年は大橋トリオがオーガナイザーを務め、全9組のアーティストが出演。ここでは、5日の浜田真理子のステージの模様をお届けする。
オーガナイザーの大橋トリオが強くブッキングを望み、出演が実現した浜田真理子。英語・日本語の美しい発音に加え、その歌声は「心地よさしかない」と大橋が称賛をおくる彼女は、島根県在住のシンガーソングライターだ。
「何でもある六本木でこの歌を歌いたくて……」と一曲目に披露したのは、『なにもない Love Song』。ギタリスト・濱口祐自の楽曲を、静かなピアノ伴奏に乗せて語りかけるように歌う。芯のある声に圧倒されたかのように、観客は息をひそめ、ステージ上の浜田をみつめた。
「(観客の皆さんを)見たらドキドキしそうだから、こっち(ステージ上手)向いて歌います」と続けて披露したのは『カノン』。浜田が尊敬するミュージシャンの故・遠藤ミチロウさんへの追悼パフォーマンスだ。「思いを込めて」と浜田は語った。感情が揺さぶるようなピアノの音色がアリーナを包み込む。このときばかりは、六本木アリーナ周辺の喧騒も静まり返り、まるでときが止まったかのように、『カノン』の美しい調べがアリーナいっぱいに響き渡った。
3曲目は、『天使のはしご』。EXILEのTAKAHIROが単独初主演を務める映画『僕に、会いたかった』(5月10日公開)の主題歌だ。“天使のはしご”とは、雲の切れ目から光が降り注ぐ、美しい光景のことだが、まさにそれを象徴するかのような、やわらかい音色が場内を包む。優しい風がアリーナを吹き抜け、空も一緒に浜田の歌声を楽しんでいるようだった。
ここでサポートメンバーのMARINOが登場し、昭和歌謡を披露。『ヨコハマ・ホンキー・トンキー・ブルース』『夕陽が泣いている』を、MARINOの痺れるサックスを相方に立て続けに2曲演奏。観客からは大きな拍手が沸き起こった。
浜田のステージ、ラストを飾ったのは『わたしたちのうた』。ここまでカバー曲が続いていたが、オリジナル曲を素敵な歌声にのせて、満員の観客を魅了した。
この日のために島根から東京にやってきた浜田。最後のトークで「気持ちよくてずっと歌っていたかった」と感想をこぼしたが、観客も同様に浜田の歌声をずっと聴いていたかったことだろう。
■セットリスト
M1. なにもない Love Song
M2. カノン
M3. 天使のはしご
M4. ヨコハマ・ホンキー・トンキー・ブルース
M5. 夕陽が泣いている
M6. わたしたちのうた
■開催概要
イベント名:「J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S ohashiTrio EDITION」
日程:2019年5月5日(日)、6日(月・祝)
【出演】
プログラム・オーガナイザー: 大橋トリオ
5月5日 出演: (五十音順)
大橋トリオ
Kitri
長岡亮介
秦 基博
浜田真理子
5月6日 出演:(五十音順)
EGO-WRAPPIN’
大橋トリオ
Ovall
ビッケブランカ
フジファブリック
会場:六本木ヒルズアリーナ
入場料金:無料
主催:J-WAVE、六本木ヒルズ
協賛:ハーレーダビッドソン ジャパン
J-WAVEと六本木ヒルズは2008年から、音楽、アート、パフォーマンスを様々な表現で発信するイベントに行ってきた。これまで取り組んできた文化発信を、より多くの人が身近に体感・参加できる特別プログラムイベントが「TOKYO M.A.P.S」で、毎年ゴールデンウィークに開催している。年によって異なるプログラム・オーガナイザーを迎えるのが特徴だ。
今年は大橋トリオがオーガナイザーを務め、全9組のアーティストが出演。ここでは、5日の浜田真理子のステージの模様をお届けする。
オーガナイザーの大橋トリオが強くブッキングを望み、出演が実現した浜田真理子。英語・日本語の美しい発音に加え、その歌声は「心地よさしかない」と大橋が称賛をおくる彼女は、島根県在住のシンガーソングライターだ。
「何でもある六本木でこの歌を歌いたくて……」と一曲目に披露したのは、『なにもない Love Song』。ギタリスト・濱口祐自の楽曲を、静かなピアノ伴奏に乗せて語りかけるように歌う。芯のある声に圧倒されたかのように、観客は息をひそめ、ステージ上の浜田をみつめた。

「(観客の皆さんを)見たらドキドキしそうだから、こっち(ステージ上手)向いて歌います」と続けて披露したのは『カノン』。浜田が尊敬するミュージシャンの故・遠藤ミチロウさんへの追悼パフォーマンスだ。「思いを込めて」と浜田は語った。感情が揺さぶるようなピアノの音色がアリーナを包み込む。このときばかりは、六本木アリーナ周辺の喧騒も静まり返り、まるでときが止まったかのように、『カノン』の美しい調べがアリーナいっぱいに響き渡った。
3曲目は、『天使のはしご』。EXILEのTAKAHIROが単独初主演を務める映画『僕に、会いたかった』(5月10日公開)の主題歌だ。“天使のはしご”とは、雲の切れ目から光が降り注ぐ、美しい光景のことだが、まさにそれを象徴するかのような、やわらかい音色が場内を包む。優しい風がアリーナを吹き抜け、空も一緒に浜田の歌声を楽しんでいるようだった。

ここでサポートメンバーのMARINOが登場し、昭和歌謡を披露。『ヨコハマ・ホンキー・トンキー・ブルース』『夕陽が泣いている』を、MARINOの痺れるサックスを相方に立て続けに2曲演奏。観客からは大きな拍手が沸き起こった。

浜田のステージ、ラストを飾ったのは『わたしたちのうた』。ここまでカバー曲が続いていたが、オリジナル曲を素敵な歌声にのせて、満員の観客を魅了した。

この日のために島根から東京にやってきた浜田。最後のトークで「気持ちよくてずっと歌っていたかった」と感想をこぼしたが、観客も同様に浜田の歌声をずっと聴いていたかったことだろう。
■セットリスト
M1. なにもない Love Song
M2. カノン
M3. 天使のはしご
M4. ヨコハマ・ホンキー・トンキー・ブルース
M5. 夕陽が泣いている
M6. わたしたちのうた
■開催概要
イベント名:「J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S ohashiTrio EDITION」
日程:2019年5月5日(日)、6日(月・祝)
【出演】
プログラム・オーガナイザー: 大橋トリオ
5月5日 出演: (五十音順)
大橋トリオ
Kitri
長岡亮介
秦 基博
浜田真理子
5月6日 出演:(五十音順)
EGO-WRAPPIN’
大橋トリオ
Ovall
ビッケブランカ
フジファブリック
会場:六本木ヒルズアリーナ
入場料金:無料
主催:J-WAVE、六本木ヒルズ
協賛:ハーレーダビッドソン ジャパン
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。
関連リンク
長岡亮介が六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
jan and naomiが六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
純烈が六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
T字路sが六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
WUJA BIN BINが六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】