
J-WAVE(81.3FM)と六本木ヒルズが共催主催するフリーライブイベント「J-WAVE & ROPPONGI HILLS PRESENT TOKYO M.A.P.S」を5月5日(日)と6日(月・祝)、六本木ヒルズアリーナにて開催。
J-WAVEと六本木ヒルズは2008年から、音楽、アート、パフォーマンスを様々な表現で発信するイベントに行ってきた。これまで取り組んできた文化発信を、より多くの人が身近に体感・参加できる特別プログラムイベントが「TOKYO M.A.P.S」で、毎年ゴールデンウィークに開催している。年によって異なるプログラム・オーガナイザーを迎えるのが特徴だ。
今年は大橋トリオがオーガナイザーを務め、全9組のアーティストが出演。ここでは、5日の秦 基博のステージの模様をお届けする。
登場前に、大橋から「唯一無二の歌声。自分にはないものを全部持っている」と紹介された秦。ステージに現れた彼を、観客は大きな拍手で歓迎する。この日は弾き語りで、一曲目に 披露したのは『鱗(うろこ)』。サビの伸びやかなハイトーンが、夜の訪れを待つ空に広がっていく。スモーキーな低音と、艶のある高音が混ざる声は、まさしく唯一無二だ。
今回が「TOKYO M.A.P.S」初出演となる秦。「昼間は暑かったですけど、(日が暮れてくると)涼しいですね」とコメントし、二曲目は『トラノコ』。イントロから歓声が起こり、秦の弾くギターのリズムに合わせたハンドクラップに会場が包まれる。ラップも見事に披露し、会場を盛り上げた。
「六本木ヒルズアリーナのみんなを海に連れていきたいと思います」と歌い始めたのは『SEA』。力強くも優しいリズミカルなギター。サビでは語尾が跳ね上がり、かわいらしさと、秦のボーカルの表現力を感じさせた。打って変わって、静かなアルペジオから始まるラブバラード『花』では、語りかけるような歌唱と、その美声に、観客も酔いしれた。
続く『グッバイ・アイザック』は、「10連休って、体感では15連休くらいですよね。その思いをぶつけましょう!」と、あふれんばかりのハンドクラップとともに演奏。「まだまだ行けますか!」と、さらに会場をあたため、『キミ、メグル、ボク』へ。秦も、ときおり片足を上げてみせるなど、楽しそうに体でリズムをとっていた。
ラストは、『ひまわりの約束』。空は薄暗くなり、秦は真っ白なライトに照らされながら、名残惜しむように丁寧に歌い上げた。鳴り止まない拍手に応え、アンコールはこの春リリースされた『仰げば青空』。夜を迎え、ステージはオレンジ色に染まる。ギター1本というシンプルな演奏によって、秦のボーカルは際立つ。心臓を震わせるような美しい響きに、観客はじっくり聴き入った。
聴き惚れるバラードから、体が踊る賑やかなナンバーまで、トリにふさわしい充実したパフォーマンスとなった。
■セットリスト
M1. 鱗(うろこ)
M2. トラノコ
M3. SEA
M4. 花
M5. グッバイ・アイザック
M6. キミ、メグル、ボク
M7. ひまわりの約束
EC. 仰げば青空
■開催概要
イベント名:「J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S ohashiTrio EDITION」 日程:2019年5月5日(日)、6日(月・祝)
【出演】
プログラム・オーガナイザー: 大橋トリオ
5月5日 出演: (五十音順)
大橋トリオ
Kitri
長岡亮介
秦 基博
浜田真理子
5月6日 出演:(五十音順)
EGO-WRAPPIN’
大橋トリオ
Ovall
ビッケブランカ
フジファブリック
会場:六本木ヒルズアリーナ
入場料金:無料
主催:J-WAVE、六本木ヒルズ
協賛:ハーレーダビッドソン ジャパン
お問い合せ:六本木ヒルズ総合インフォメーション(03-6406-6000)
J-WAVEと六本木ヒルズは2008年から、音楽、アート、パフォーマンスを様々な表現で発信するイベントに行ってきた。これまで取り組んできた文化発信を、より多くの人が身近に体感・参加できる特別プログラムイベントが「TOKYO M.A.P.S」で、毎年ゴールデンウィークに開催している。年によって異なるプログラム・オーガナイザーを迎えるのが特徴だ。
今年は大橋トリオがオーガナイザーを務め、全9組のアーティストが出演。ここでは、5日の秦 基博のステージの模様をお届けする。
登場前に、大橋から「唯一無二の歌声。自分にはないものを全部持っている」と紹介された秦。ステージに現れた彼を、観客は大きな拍手で歓迎する。この日は弾き語りで、一曲目に 披露したのは『鱗(うろこ)』。サビの伸びやかなハイトーンが、夜の訪れを待つ空に広がっていく。スモーキーな低音と、艶のある高音が混ざる声は、まさしく唯一無二だ。

今回が「TOKYO M.A.P.S」初出演となる秦。「昼間は暑かったですけど、(日が暮れてくると)涼しいですね」とコメントし、二曲目は『トラノコ』。イントロから歓声が起こり、秦の弾くギターのリズムに合わせたハンドクラップに会場が包まれる。ラップも見事に披露し、会場を盛り上げた。
「六本木ヒルズアリーナのみんなを海に連れていきたいと思います」と歌い始めたのは『SEA』。力強くも優しいリズミカルなギター。サビでは語尾が跳ね上がり、かわいらしさと、秦のボーカルの表現力を感じさせた。打って変わって、静かなアルペジオから始まるラブバラード『花』では、語りかけるような歌唱と、その美声に、観客も酔いしれた。

続く『グッバイ・アイザック』は、「10連休って、体感では15連休くらいですよね。その思いをぶつけましょう!」と、あふれんばかりのハンドクラップとともに演奏。「まだまだ行けますか!」と、さらに会場をあたため、『キミ、メグル、ボク』へ。秦も、ときおり片足を上げてみせるなど、楽しそうに体でリズムをとっていた。

ラストは、『ひまわりの約束』。空は薄暗くなり、秦は真っ白なライトに照らされながら、名残惜しむように丁寧に歌い上げた。鳴り止まない拍手に応え、アンコールはこの春リリースされた『仰げば青空』。夜を迎え、ステージはオレンジ色に染まる。ギター1本というシンプルな演奏によって、秦のボーカルは際立つ。心臓を震わせるような美しい響きに、観客はじっくり聴き入った。

聴き惚れるバラードから、体が踊る賑やかなナンバーまで、トリにふさわしい充実したパフォーマンスとなった。

■セットリスト
M1. 鱗(うろこ)
M2. トラノコ
M3. SEA
M4. 花
M5. グッバイ・アイザック
M6. キミ、メグル、ボク
M7. ひまわりの約束
EC. 仰げば青空
■開催概要
イベント名:「J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S ohashiTrio EDITION」 日程:2019年5月5日(日)、6日(月・祝)
【出演】
プログラム・オーガナイザー: 大橋トリオ
5月5日 出演: (五十音順)
大橋トリオ
Kitri
長岡亮介
秦 基博
浜田真理子
5月6日 出演:(五十音順)
EGO-WRAPPIN’
大橋トリオ
Ovall
ビッケブランカ
フジファブリック
会場:六本木ヒルズアリーナ
入場料金:無料
主催:J-WAVE、六本木ヒルズ
協賛:ハーレーダビッドソン ジャパン
お問い合せ:六本木ヒルズ総合インフォメーション(03-6406-6000)
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。
関連リンク
長岡亮介が六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
jan and naomiが六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
純烈が六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
T字路sが六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
WUJA BIN BINが六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】