
J-WAVE(81.3FM)と六本木ヒルズが共催主催するフリーライブイベント「J-WAVE & ROPPONGI HILLS PRESENT TOKYO M.A.P.S」を5月5日(日)と6日(月・祝)、六本木ヒルズアリーナにて開催。
J-WAVEと六本木ヒルズは2008年から、音楽、アート、パフォーマンスを様々な表現で発信するイベントに行ってきた。これまで取り組んできた文化発信を、より多くの人が身近に体感・参加できる特別プログラムイベントが「TOKYO M.A.P.S」で、毎年ゴールデンウィークに開催している。年によって異なるプログラム・オーガナイザーを迎えるのが特徴だ。
今年は大橋トリオがオーガナイザーを務め、全9組のアーティストが出演。ここでは、6日に登場した大橋のステージの模様をお届けする。
大橋は5日にはトップバッターとして出演、6日は大トリをつとめた。会釈してピアノの前に座ると、かろやかなタッチで弾き始める。「早速ですけど、手拍子を!」と、観客のあたたかいハンドクラップとともに演奏したのは『Bing Bang』。曲が進むにつれ、ギターやドラム、クラリネット、コーラスが重なり、大橋らしい多幸感あふれるサウンドが六本木ヒルズアリーナを満たしていく。
大橋自らも手を叩きながら、『S・M・I・L・E・S』へ。観客の手拍子も楽器のひとつになったかのような一体感が、“わくわく”を掻き立てる。大橋はギターを持ってソロを披露し、気前よくピックを放り投げた。
大橋が「TOKYO M.A.P.S」に初出演したのは2012年。それから5年経ってのオーザナイザー就任に、「感無量でございます。素敵なバンドに出ていただいて、めちゃくちゃいいイベントになったんじゃないかと」と顔をほころばせた。
『そんなことがすてきです。』『サニーデー』と、おだやかな楽曲が続く。やさしいバンドサウンドに、大橋のボーカルの透明感が映えていた。
とっぷりと日が暮れて、いよいよイベントも終わりに近づいていく。「踊りながら、最後を締めくくりましょう。準備はいいでしょうか!」と披露したのは、今年2月にリリースされたアルバムのリード曲『THUNDERBIRD』。思わず体が揺れる曲のグルーヴ感に合わせて、カラフルなライトが舞う。大人の雰囲気だ。バンドメンバーもソロを披露し、それぞれの音を絡ませていく。観客の盛り上がりもピークとなり、頭を振ったり、腰を揺らしたりと、自由に楽しんでいた。
観客のアンコールにこたえて、ひとりで登場した大橋は、バラード『Dearest Man』を弾き語る。一音、一音が粒のように際立つピアノに、やわらかい歌声がのり、観客を夜へと誘う。演奏終了後は、大橋のパフォーマンスと、オーガナイザーという大役を見事につとめあげたことに、大きな拍手と声援が送られた。
ライブを終えて、MCの藤田琢己が登場。「あっという間でしたが、いかがでしたか?」と問われると、「控えめに言いますけど、最高でした!」と満足感にあふれる笑顔。「TOKYO M.A.P.S」は大成功で幕を閉じた。
■セットリスト
M1. Bing Bang
M2. S・M・I・L・E・S
M3. そんなことがすてきです。
M4. サニーデー
M5. THUNDERBIRD
EN. Dearest Man
■開催概要
イベント名:「J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S ohashiTrio EDITION」 日程:2019年5月5日(日)、6日(月・祝)
【出演】
プログラム・オーガナイザー: 大橋トリオ
5月5日 出演: (五十音順)
大橋トリオ
Kitri
長岡亮介
秦 基博
浜田真理子
5月6日 出演:(五十音順)
EGO-WRAPPIN’
大橋トリオ
Ovall
ビッケブランカ
フジファブリック
会場:六本木ヒルズアリーナ
入場料金:無料
主催:J-WAVE、六本木ヒルズ
協賛:ハーレーダビッドソン ジャパン
J-WAVEと六本木ヒルズは2008年から、音楽、アート、パフォーマンスを様々な表現で発信するイベントに行ってきた。これまで取り組んできた文化発信を、より多くの人が身近に体感・参加できる特別プログラムイベントが「TOKYO M.A.P.S」で、毎年ゴールデンウィークに開催している。年によって異なるプログラム・オーガナイザーを迎えるのが特徴だ。
今年は大橋トリオがオーガナイザーを務め、全9組のアーティストが出演。ここでは、6日に登場した大橋のステージの模様をお届けする。
大橋は5日にはトップバッターとして出演、6日は大トリをつとめた。会釈してピアノの前に座ると、かろやかなタッチで弾き始める。「早速ですけど、手拍子を!」と、観客のあたたかいハンドクラップとともに演奏したのは『Bing Bang』。曲が進むにつれ、ギターやドラム、クラリネット、コーラスが重なり、大橋らしい多幸感あふれるサウンドが六本木ヒルズアリーナを満たしていく。

大橋自らも手を叩きながら、『S・M・I・L・E・S』へ。観客の手拍子も楽器のひとつになったかのような一体感が、“わくわく”を掻き立てる。大橋はギターを持ってソロを披露し、気前よくピックを放り投げた。


大橋が「TOKYO M.A.P.S」に初出演したのは2012年。それから5年経ってのオーザナイザー就任に、「感無量でございます。素敵なバンドに出ていただいて、めちゃくちゃいいイベントになったんじゃないかと」と顔をほころばせた。
『そんなことがすてきです。』『サニーデー』と、おだやかな楽曲が続く。やさしいバンドサウンドに、大橋のボーカルの透明感が映えていた。

とっぷりと日が暮れて、いよいよイベントも終わりに近づいていく。「踊りながら、最後を締めくくりましょう。準備はいいでしょうか!」と披露したのは、今年2月にリリースされたアルバムのリード曲『THUNDERBIRD』。思わず体が揺れる曲のグルーヴ感に合わせて、カラフルなライトが舞う。大人の雰囲気だ。バンドメンバーもソロを披露し、それぞれの音を絡ませていく。観客の盛り上がりもピークとなり、頭を振ったり、腰を揺らしたりと、自由に楽しんでいた。

観客のアンコールにこたえて、ひとりで登場した大橋は、バラード『Dearest Man』を弾き語る。一音、一音が粒のように際立つピアノに、やわらかい歌声がのり、観客を夜へと誘う。演奏終了後は、大橋のパフォーマンスと、オーガナイザーという大役を見事につとめあげたことに、大きな拍手と声援が送られた。

ライブを終えて、MCの藤田琢己が登場。「あっという間でしたが、いかがでしたか?」と問われると、「控えめに言いますけど、最高でした!」と満足感にあふれる笑顔。「TOKYO M.A.P.S」は大成功で幕を閉じた。
■セットリスト
M1. Bing Bang
M2. S・M・I・L・E・S
M3. そんなことがすてきです。
M4. サニーデー
M5. THUNDERBIRD
EN. Dearest Man
■開催概要
イベント名:「J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S ohashiTrio EDITION」 日程:2019年5月5日(日)、6日(月・祝)
【出演】
プログラム・オーガナイザー: 大橋トリオ
5月5日 出演: (五十音順)
大橋トリオ
Kitri
長岡亮介
秦 基博
浜田真理子
5月6日 出演:(五十音順)
EGO-WRAPPIN’
大橋トリオ
Ovall
ビッケブランカ
フジファブリック
会場:六本木ヒルズアリーナ
入場料金:無料
主催:J-WAVE、六本木ヒルズ
協賛:ハーレーダビッドソン ジャパン
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。
関連リンク
長岡亮介が六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
jan and naomiが六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
純烈が六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
T字路sが六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
WUJA BIN BINが六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】