J-WAVEで放送中の番組『ACROSS THE SKY』(ナビゲーター:玄理)のワンコーナー「LEXUS TOKYO TREASURE」。8月5日(日)のオンエアでは、東京で47都道府県の厳選した食材が楽しめる「d47食堂」に注目。ディレクションを手がけているD&DEPARTMENT PROJECTの相馬夕輝さんにお話を伺いました。
■各県の人とのつながりが生み出す郷土料理の定食メニュー
D&DEPARTMENT PROJECTはデザイナーのナガオカケンメイさんが創設したロングライフデザインをテーマとするストアスタイルの活動体。47都道府県に1箇所ずつ拠点を作りながら物販・飲食・出版・観光などを通して47の個性と息の長いその土地らしいデザインを見直し全国に向けて紹介する活動を行っています。渋谷ヒカリエに2012年にオープンした「d47食堂」、まずは開店のきっかけから訊きました。
相馬:ビルを運営されている東急さんから、僕たちのほうに文化的な発信ができることをやりたいという話がありました。2012年より5年ほど前から、年に1回47都道府県のものを集めて「ひとつのテーマで日本全体を見よう」という企画展を開催し、その展覧会を毎年重ねてやってきたことに興味を持っていただいて、「それを常設のミュージアムにできないか」という話がありまして。ミュージアムはあるけれど、ただ観るだけじゃなくて、そこで買えたり、味を味わえたり立体的にやったほうが楽しいのではというのもあり、「47都道府県の食をテーマにした場所をつくろう」と食堂をやってみようと思いました。
玄理:お店のコンセプトは、全国の各都道府県の名物やおいしいものが食べられるということですか? アンテナショップがひとつのお店で味わえるということですよね。全国の郷土料理はたくさんあると思いますが、どのようにメニューや食材をセレクトしているのでしょうか?
相馬:僕たちは自分たちで足を運んで、その土地の生産者の人たちに直接会って、背景としてどのようにものづくりをしているのか、どういう地域のことを考えているのか訊いた上で、感動したものだけをなるべく扱おうとやっています。すごく手間はかかるし、ひとつひとつ47県から物も集めてくるので、日本一送料をかけている定食屋だと思うんですけど。いい関係があると、その人たちも他の地域でどういったことをやっているか関心を持ってくれているので、ハブになって生産者同士が交差点で交わって交流して帰っていくような場所になるといいなと思っています。
玄理:食材を作る方というのも、地方もそうだし全国にもすごい数がいると思うんですけど、どうやって見極めているのですか?
相馬:色々なリサーチをするんですけど、各県にちょっとずつつながりがあったんです。そのつながりの人たちが「だったらそこに行くといいよ」と教えてくれて、つながりの先にひとつの定食を作れるくらいの生産者さんたちに出会えるようになって。一回つながりができると、隣の県でも言って貰えて、今は必死で探さなくても「〜さん、何かいいのありますか?」と訊くと「あそこと、あそこは絶対」みたいな感じで。『d design travel』という本を出しているんですけど、その本を出すたびに定食の開発をしていて、その本は地元の人たちが60人くらい集まって、これが地域の魅力と意見を出し合い、くまなくまわり3ヶ月くらいかけて1冊の本を作るんですけど、地元の人たちが参加してくれると、なお色々な情報が集まってくるというのはありますよね。
■将来は海外の郷土料理も扱ってみたい
「d47食堂」では月ごとに定食メニューがかわります。ちなみに8月は「宮崎定食 冷や汁とチキン南蛮」。毎年夏には欠かせない人気メニューです。その他にも富山県の、白飯をたっぷりのとろろ昆布で包んだ「こぶ飯むすび」。国内生産地は殆どが北海道だという昆布ですが、消費量が多い県は沖縄県と富山県なのだそうです。その他にもスタジオには、鹿児島県の郷土菓子・黒糖ふくれ、お茶の産地ならではのすすむ屋茶店の水出し茶をお持ちいただきました。最後に相馬さんに「d47食堂」が今後やってみたい試みについて伺いました。
相馬:前回鹿児島の本をつくって、今度は岩手に行って岩手の定食を作ります。久々の東北圏の取材なので、そこが楽しみです。最近は海外のお客さんも多いので、海外にも「d47食堂」みたいなものをやれないかという話いただくようになっているので、日本全国をみてきたことのひとつとして、韓国や中国など他の国の郷土料理も見てみたいなというのもありますよね。
相馬さんは、岩手県に8月末で地元の人たちを巡るツアーを行い、地元の魅力を発掘する予定なので、オススメの食や場所の情報を求めているそうです。取材で得た食材や料理などの情報が、どのような形で「d47食堂」のメニューになるのかも楽しみですね!
【この記事の放送回をradikoで聴く】
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。
【番組情報】
番組名:『ACROSS THE SKY』
放送日時:日曜9時-12時
オフィシャルサイト: https://www.j-wave.co.jp/original/acrossthesky/
■各県の人とのつながりが生み出す郷土料理の定食メニュー
D&DEPARTMENT PROJECTはデザイナーのナガオカケンメイさんが創設したロングライフデザインをテーマとするストアスタイルの活動体。47都道府県に1箇所ずつ拠点を作りながら物販・飲食・出版・観光などを通して47の個性と息の長いその土地らしいデザインを見直し全国に向けて紹介する活動を行っています。渋谷ヒカリエに2012年にオープンした「d47食堂」、まずは開店のきっかけから訊きました。
相馬:ビルを運営されている東急さんから、僕たちのほうに文化的な発信ができることをやりたいという話がありました。2012年より5年ほど前から、年に1回47都道府県のものを集めて「ひとつのテーマで日本全体を見よう」という企画展を開催し、その展覧会を毎年重ねてやってきたことに興味を持っていただいて、「それを常設のミュージアムにできないか」という話がありまして。ミュージアムはあるけれど、ただ観るだけじゃなくて、そこで買えたり、味を味わえたり立体的にやったほうが楽しいのではというのもあり、「47都道府県の食をテーマにした場所をつくろう」と食堂をやってみようと思いました。
玄理:お店のコンセプトは、全国の各都道府県の名物やおいしいものが食べられるということですか? アンテナショップがひとつのお店で味わえるということですよね。全国の郷土料理はたくさんあると思いますが、どのようにメニューや食材をセレクトしているのでしょうか?
相馬:僕たちは自分たちで足を運んで、その土地の生産者の人たちに直接会って、背景としてどのようにものづくりをしているのか、どういう地域のことを考えているのか訊いた上で、感動したものだけをなるべく扱おうとやっています。すごく手間はかかるし、ひとつひとつ47県から物も集めてくるので、日本一送料をかけている定食屋だと思うんですけど。いい関係があると、その人たちも他の地域でどういったことをやっているか関心を持ってくれているので、ハブになって生産者同士が交差点で交わって交流して帰っていくような場所になるといいなと思っています。
玄理:食材を作る方というのも、地方もそうだし全国にもすごい数がいると思うんですけど、どうやって見極めているのですか?
相馬:色々なリサーチをするんですけど、各県にちょっとずつつながりがあったんです。そのつながりの人たちが「だったらそこに行くといいよ」と教えてくれて、つながりの先にひとつの定食を作れるくらいの生産者さんたちに出会えるようになって。一回つながりができると、隣の県でも言って貰えて、今は必死で探さなくても「〜さん、何かいいのありますか?」と訊くと「あそこと、あそこは絶対」みたいな感じで。『d design travel』という本を出しているんですけど、その本を出すたびに定食の開発をしていて、その本は地元の人たちが60人くらい集まって、これが地域の魅力と意見を出し合い、くまなくまわり3ヶ月くらいかけて1冊の本を作るんですけど、地元の人たちが参加してくれると、なお色々な情報が集まってくるというのはありますよね。
■将来は海外の郷土料理も扱ってみたい
「d47食堂」では月ごとに定食メニューがかわります。ちなみに8月は「宮崎定食 冷や汁とチキン南蛮」。毎年夏には欠かせない人気メニューです。その他にも富山県の、白飯をたっぷりのとろろ昆布で包んだ「こぶ飯むすび」。国内生産地は殆どが北海道だという昆布ですが、消費量が多い県は沖縄県と富山県なのだそうです。その他にもスタジオには、鹿児島県の郷土菓子・黒糖ふくれ、お茶の産地ならではのすすむ屋茶店の水出し茶をお持ちいただきました。最後に相馬さんに「d47食堂」が今後やってみたい試みについて伺いました。
相馬:前回鹿児島の本をつくって、今度は岩手に行って岩手の定食を作ります。久々の東北圏の取材なので、そこが楽しみです。最近は海外のお客さんも多いので、海外にも「d47食堂」みたいなものをやれないかという話いただくようになっているので、日本全国をみてきたことのひとつとして、韓国や中国など他の国の郷土料理も見てみたいなというのもありますよね。
相馬さんは、岩手県に8月末で地元の人たちを巡るツアーを行い、地元の魅力を発掘する予定なので、オススメの食や場所の情報を求めているそうです。取材で得た食材や料理などの情報が、どのような形で「d47食堂」のメニューになるのかも楽しみですね!
【この記事の放送回をradikoで聴く】
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。
【番組情報】
番組名:『ACROSS THE SKY』
放送日時:日曜9時-12時
オフィシャルサイト: https://www.j-wave.co.jp/original/acrossthesky/