「世界幸福度ランキング」アジアの1位は? 日常的な“ある行動”が決め手に

J-WAVEの番組『STEP ONE』には、ナビゲーターのサッシャ、ノイハウス萌菜が気になる海外ニュースをお伝えする「CHINTAI GLOBAL BEATS」というコーナーがある。ここでは2025年3月にオンエアされた同コーナーから、イチオシトピックとして「世界幸福度ランキング」のアジア目線の“幸福”に注目した模様をテキストで紹介する。

【オンエア:2025年3月25日(月)/ナビゲート:サッシャ、ノイハウス萌菜】

「幸福度ランキング」アジア1位は?

今回は、ノイハウスが『CNBC』の記事を紹介。毎年3月20日、国連が定める「世界幸福デー」に発表される『世界幸福度報告書』の、2025年版の結果が公開された。

【元記事】「This island is the happiest place in Asia, according to the 2025 World Happiness Report」(外部リンク)

ノイハウス:ランキングトップの国はどこでしょうか?

サッシャ:ブータン王国?

ノイハウス:それもそうだなと思いましたが、1位は北欧系でフィンランド。実は、フィンランドは8年連続で1位です。上位にはデンマーク、アイスランド、スウェーデンなどの北欧系の国が続き、自然へのアクセスがよいこと、福祉が手厚いところなどが、幸福度を押し上げていると考えられます。

今回、ノイハウスが注目した記事は、アジアにフォーカスをあてている。アジアのトップは台湾で、世界ランキングでは27位という結果に。これにはサッシャも「え~」と、驚きの声を上げる。

ノイハウス:今年、台湾はシンガポールを抜いて、アジアをリードしています。アジアのランキングは、台湾に次いでシンガポール、ベトナム、タイ、日本、フィリピン、韓国、マレーシア、中国、モンゴルとなっており、日本は5位に入っていますが、世界では55位です。実は2023年の47位、そして2024年の54位からもひとつ順位が下がってしまっています。このほかにピックアップしたいのが、アジア3位のベトナムです。2024年は世界54位だったのが、46位に上がりました。1年で9位、過去5年を見ると、なんと40位も順位が上がっていて、すごく幸福度が上がっている国としても注目を浴びています。

食事の共有が、幸福度を上げる?

世界幸福度ランキングは、個人によるアンケート回答に加え、ひとりあたりのGDPや社会的支援、健康寿命、自由の感覚など、多様な要素から順位が決められる。台湾が上位にランクインした主な理由について、CNBCでは「食事の共有」の重要性を解説している。

ノイハウス:週に7回のお昼ごはんと夕食、計14回とすると、台湾の方はそのうち10.1回は、知り合いと食事を共有しているということです。これは世界的に見ても142カ国中8位で、誰かと一緒にご飯を食べることが日常的になっています。

サッシャ:それは、家族も含めて?

ノイハウス:はい。ほかにも職場の人や友だちなど、全部含めて誰かと食事をとることを指します。ちなみに、このデータは味の素が協賛のもとで出されているもので、毎回テーマがあるのですが、今回のレポートは「ケアと共有」がひとつのテーマとなっていて、「食事の共有」が幸福度に大きく関連しているということが、新たに発見されました。どれだけ大事かというと、「誰かと一緒に食事をしたか」は収入や雇用状況の影響と同じくらい、幸福度の影響につながります。なので、たとえばまったく誰とも一緒に食事をしないことは、仕事を失ったときと同じくらいの影響があるかもしれない、と言われています。しかし、日本や韓国はひとりでの食事が多く、どんどん増えている傾向にもあるということが書かれています。日本では、お昼ご飯7回、夕飯7回の計14回のうち、他人と食事をするのは3.7回、142カ国中133位とけっこう低いです。『CNBC』の記事では、単身世帯の人が多いことや高齢化など、いろいろ社会の動きが反映されているということも書かれています。「一緒に食事する・しないで、そんなに変わるんだ」と思いましたが、幸福度には物理的な豊かさだけではなく、交流があるか、コミュニティがあるかというところが大きく影響するということですね。逆に言うと、今日のお昼から改善できるかもしれません。

サッシャ:なるほど。先週、誰かとごはんを食べたのは2回だな(笑)。

ノイハウス:あぁ……。日本の平均よりも低いということですが、そうやって振り返ってみるのも大事ですよね。パターン化して慣れてしまうのも、もちろんよいと思いますが、「ちょっと数えてみたら、けっこう少なかった」というケースもあると思います。一般的に「これでみんなハッピー」というわけではありませんが、ちょっと考える要素かなと思って、今回はアジア・台湾のハッピーの理由が「一緒に食事をする」ことにあるかもしれない、というニュースをピックアップしました。

J-WAVE『STEP ONE』のコーナー「CHINTAI GLOBAL BEATS」では、番組独自の視点で世界を見渡し、国内ではまだ知られていない話題やニュース、ニューミュージックをお届け。放送は月曜~木曜の12時5分ごろから。
番組情報
STEP ONE
月・火・水・木曜
9:00-13:00

関連記事