
J-WAVEと六本木ヒルズが共催で、フリーライブイベント「J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S」を5月5日(日)と6日(月・祝)、六本木ヒルズアリーナにて開催した。
J-WAVEと六本木ヒルズは2008年から、音楽、アート、パフォーマンスを様々な表現で発信するイベントに行ってきた。これまで取り組んできた文化発信を、より多くの人が身近に体感・参加できる特別プログラムイベントが「TOKYO M.A.P.S」で、毎年ゴールデンウィークに開催している。年によって異なるプログラム・オーガナイザーを迎えるのが特徴だ。
今年は大橋トリオがオーガナイザーを務め、全9 組のアーティストが出演。ここでは、初日のトップバッターを飾った大橋トリオのステージの模様をお届けする。
心地よい風が六本木ヒルズアリーナに吹き始める午後に、赤いジャケットと赤いゆったりとしたパンツ、灰色のハット帽で登場した大橋トリオ。拍手で迎えられると、ピアノの前に座り「どうも、こんにちは!」と挨拶をして、『はじまりの唄』を披露。大橋の優しい歌声とピアノの伴奏で会場が静まり返る。観客は大橋トリオに釘付けだ。
演奏が終わると、ギターに持ち替えてステージの真ん中へ。バンドメンバーのドラム・神谷洵平とコントラバス(ベース)・近藤零が登場。「ゴールデンウィークって、いつも晴れているイメージです。僕の記憶の限りでは雨が降ったことがないんですが、どうですか?」と観客に問いかける。この日も天候に恵まれ、「いいイベントだなと思います」と微笑んだ。
楽曲は『そんなことがすてきです。』へ。大橋のクラップに合わせて、観客もゆったりとした手拍子をおくる。アリーナに一体感が生まれ、曲が終わると、大橋がピックを投げる姿も見られた。
そして、ギターからピアニカに持ち替え、kitriのMonaが登場。 Monaがピアノの前に座ると大橋は「奥ゆかしい日本女性! 彼女を超える女性はいないと思う」とコメント。観客はあたたかく見守りながら、曲は『kite feat. Mona』へ。Monaが奏でる美しいピアノと大橋の歌声、そしてピアニカが見事にシンクロし、会場全体を優しく包みこむ。
再びピアノの前に座り『赤い傘』へ。アリーナには、おだやかな風が吹き抜けていく。観客は心地よい歌声に浸りながら、一緒に口ずさんだり、身体を左右に揺らしたりと、ゆったり楽しんでいる様子だった。終盤にかけて、ピアノ、ドラム、コントラバスの力強いセッションが終わると、大きな拍手が送られた。
大橋が TOKYO M.A.P.Sは出演するのは、これが2回目だ。1回目に出演したのは、矢野顕子がオーガナイザーだった2012年。矢野とコラボした『窓』は、矢野が作詞を、大橋が作曲を担当。初めてのコラボで、プレッシャーがあったという。そんな『窓』をラストに披露すると、会場はじっくりと聴き入った。 歌声の優しさと柔らかいメロディに会場が包まれるステージだった。
■セットリスト
M1. はじまりの唄
M2. そんなことがすてきです。
M3. kite feat. Mona
M4. 赤い傘
M5. 窓
■開催概要
イベント名:「J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S ohashiTrio EDITION」
日程:2019年5月5日(日)、6日(月・祝)
【出演】
プログラム・オーガナイザー: 大橋トリオ
5月5日 出演: (五十音順)
大橋トリオ
Kitri
長岡亮介
秦 基博
浜田真理子
5月6日 出演:(五十音順)
EGO-WRAPPIN’
大橋トリオ
Ovall
ビッケブランカ
フジファブリック
会場:六本木ヒルズアリーナ
入場料金:無料
主催:J-WAVE、六本木ヒルズ
協賛:ハーレーダビッドソン ジャパン
お問い合せ:六本木ヒルズ総合インフォメーション(03-6406-6000)
J-WAVEと六本木ヒルズは2008年から、音楽、アート、パフォーマンスを様々な表現で発信するイベントに行ってきた。これまで取り組んできた文化発信を、より多くの人が身近に体感・参加できる特別プログラムイベントが「TOKYO M.A.P.S」で、毎年ゴールデンウィークに開催している。年によって異なるプログラム・オーガナイザーを迎えるのが特徴だ。
今年は大橋トリオがオーガナイザーを務め、全9 組のアーティストが出演。ここでは、初日のトップバッターを飾った大橋トリオのステージの模様をお届けする。
心地よい風が六本木ヒルズアリーナに吹き始める午後に、赤いジャケットと赤いゆったりとしたパンツ、灰色のハット帽で登場した大橋トリオ。拍手で迎えられると、ピアノの前に座り「どうも、こんにちは!」と挨拶をして、『はじまりの唄』を披露。大橋の優しい歌声とピアノの伴奏で会場が静まり返る。観客は大橋トリオに釘付けだ。

演奏が終わると、ギターに持ち替えてステージの真ん中へ。バンドメンバーのドラム・神谷洵平とコントラバス(ベース)・近藤零が登場。「ゴールデンウィークって、いつも晴れているイメージです。僕の記憶の限りでは雨が降ったことがないんですが、どうですか?」と観客に問いかける。この日も天候に恵まれ、「いいイベントだなと思います」と微笑んだ。
楽曲は『そんなことがすてきです。』へ。大橋のクラップに合わせて、観客もゆったりとした手拍子をおくる。アリーナに一体感が生まれ、曲が終わると、大橋がピックを投げる姿も見られた。

そして、ギターからピアニカに持ち替え、kitriのMonaが登場。 Monaがピアノの前に座ると大橋は「奥ゆかしい日本女性! 彼女を超える女性はいないと思う」とコメント。観客はあたたかく見守りながら、曲は『kite feat. Mona』へ。Monaが奏でる美しいピアノと大橋の歌声、そしてピアニカが見事にシンクロし、会場全体を優しく包みこむ。

再びピアノの前に座り『赤い傘』へ。アリーナには、おだやかな風が吹き抜けていく。観客は心地よい歌声に浸りながら、一緒に口ずさんだり、身体を左右に揺らしたりと、ゆったり楽しんでいる様子だった。終盤にかけて、ピアノ、ドラム、コントラバスの力強いセッションが終わると、大きな拍手が送られた。
大橋が TOKYO M.A.P.Sは出演するのは、これが2回目だ。1回目に出演したのは、矢野顕子がオーガナイザーだった2012年。矢野とコラボした『窓』は、矢野が作詞を、大橋が作曲を担当。初めてのコラボで、プレッシャーがあったという。そんな『窓』をラストに披露すると、会場はじっくりと聴き入った。 歌声の優しさと柔らかいメロディに会場が包まれるステージだった。

■セットリスト
M1. はじまりの唄
M2. そんなことがすてきです。
M3. kite feat. Mona
M4. 赤い傘
M5. 窓
■開催概要
イベント名:「J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S ohashiTrio EDITION」
日程:2019年5月5日(日)、6日(月・祝)
【出演】
プログラム・オーガナイザー: 大橋トリオ
5月5日 出演: (五十音順)
大橋トリオ
Kitri
長岡亮介
秦 基博
浜田真理子
5月6日 出演:(五十音順)
EGO-WRAPPIN’
大橋トリオ
Ovall
ビッケブランカ
フジファブリック
会場:六本木ヒルズアリーナ
入場料金:無料
主催:J-WAVE、六本木ヒルズ
協賛:ハーレーダビッドソン ジャパン
お問い合せ:六本木ヒルズ総合インフォメーション(03-6406-6000)
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。
関連リンク
長岡亮介が六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
jan and naomiが六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
純烈が六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
T字路sが六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】
WUJA BIN BINが六本木ヒルズでライブ! 写真をお届け【TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION】