J-WAVEで放送中の番組『TOYOTA DRIVE IN JAPAN』(ナビゲーター:山口智充・浦浜アリサ)。9月はTOYOTA GR 86に乗って、茨城方面へ社会科見学ドライブ! 9月21日(金)のオンエアでは、ハム工場を見学した模様をお届けしました。
■リスナーからの質問
JAXA筑波宇宙センターを楽しんだのち、ドライブをしていると、山口が突然「ハムを食べに行こう」と提案。浦浜は「『ハムを食べに行こう』だなんて、人生で始めての誘い文句ですよ。マニアックでいい!」と大喜びです。
現地に到着するまでは、リスナーから届いた質問に答えました。まずは、免許を取得したばかりの大学1年生からのこんな質問です。
「高速道路に慣れません。どんどん追い抜かれます。高速をうまく走る秘訣はありますか?」
山口:法定速度を守って自分のペースで、左車線を走って、しっかりと前と横を見て、状況判断をして走ったほうがいいと思います。誰かと競うとか、みんなが飛ばしてるから飛ばさないといけないとか、馬力のある車に乗ってみんなと同じようにスピードを出すといったことは、考えないほうがいいです。自分にあった車で、法廷速度を守って走っていれば、誰からも文句は言われません。
「ドライブに必ず持っていくものはありますか?」
浦浜:腕が意外と焼けるので、日焼け止めを持っていきます! 特に、女性はノースリーブを着たりするので。
■ソーセージ作りに挑戦!
アドバイスしているうちに「筑波ハム」に到着しました。もともと茨城県は養豚が盛んで、「筑波ハム」創業者も養豚を営んでいた農家の方。そのため、ハムの原料となる豚にこだわり、「つくば豚」というオリジナルのブランド豚を開発しました。手作りを大事にしている工房といった雰囲気です。
ここではハムやソーセージ作りが体験でき、作ったものを食べることができます。
担当者:こちらはベーコンのバラ(あばらの部分)で、10日ほど塩漬けをしてあります。ところで、ハムとソーセージの違いはわかりますか? 大きなブロックからハムを作ります。たとえば、ロースからロースハム。バラからベーコン。モモ肉からボンレスハム。それ以外のミンチ肉とかコマ切れとかの小さな肉からソーセージを作ります。作り方が全く違います。
ちなみに、ソーセージとウインナーの違いは、「ソーセージ」が総称なので、ソーセージのなかにウインナーという種類が含まれているとのこと。
担当者:たとえば、今日はヒツジの腸で作りますが、これはウインナーです。豚の腸で作るのはフランクフルトです。
解説を聞いたふたりは感心しきり。ソーセージはフードプロセッサーを使って作るため、家でも作れるそう。絞り袋の先端に羊の腸をはめて、靴下を履くときに蛇腹状にたたむように、ヒツジの腸を装着して、ミンチした肉を腸に送り込んでいくと、一本の長いソーセージが出来上がります。腸の中に空気を入れないように丁寧に送り込んでいき、ソーセージを適当な長さにすれば完成です。
ソーセージ作り体験の模様は、次回に続きます!
【番組情報】
番組名:『TOYOTA DRIVE IN JAPAN』
放送日時:毎週金曜 16時-16時30分
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/original/driveinjapan/
■リスナーからの質問
JAXA筑波宇宙センターを楽しんだのち、ドライブをしていると、山口が突然「ハムを食べに行こう」と提案。浦浜は「『ハムを食べに行こう』だなんて、人生で始めての誘い文句ですよ。マニアックでいい!」と大喜びです。
現地に到着するまでは、リスナーから届いた質問に答えました。まずは、免許を取得したばかりの大学1年生からのこんな質問です。
「高速道路に慣れません。どんどん追い抜かれます。高速をうまく走る秘訣はありますか?」
山口:法定速度を守って自分のペースで、左車線を走って、しっかりと前と横を見て、状況判断をして走ったほうがいいと思います。誰かと競うとか、みんなが飛ばしてるから飛ばさないといけないとか、馬力のある車に乗ってみんなと同じようにスピードを出すといったことは、考えないほうがいいです。自分にあった車で、法廷速度を守って走っていれば、誰からも文句は言われません。
「ドライブに必ず持っていくものはありますか?」
浦浜:腕が意外と焼けるので、日焼け止めを持っていきます! 特に、女性はノースリーブを着たりするので。
■ソーセージ作りに挑戦!
アドバイスしているうちに「筑波ハム」に到着しました。もともと茨城県は養豚が盛んで、「筑波ハム」創業者も養豚を営んでいた農家の方。そのため、ハムの原料となる豚にこだわり、「つくば豚」というオリジナルのブランド豚を開発しました。手作りを大事にしている工房といった雰囲気です。
ここではハムやソーセージ作りが体験でき、作ったものを食べることができます。
担当者:こちらはベーコンのバラ(あばらの部分)で、10日ほど塩漬けをしてあります。ところで、ハムとソーセージの違いはわかりますか? 大きなブロックからハムを作ります。たとえば、ロースからロースハム。バラからベーコン。モモ肉からボンレスハム。それ以外のミンチ肉とかコマ切れとかの小さな肉からソーセージを作ります。作り方が全く違います。
ちなみに、ソーセージとウインナーの違いは、「ソーセージ」が総称なので、ソーセージのなかにウインナーという種類が含まれているとのこと。
担当者:たとえば、今日はヒツジの腸で作りますが、これはウインナーです。豚の腸で作るのはフランクフルトです。
解説を聞いたふたりは感心しきり。ソーセージはフードプロセッサーを使って作るため、家でも作れるそう。絞り袋の先端に羊の腸をはめて、靴下を履くときに蛇腹状にたたむように、ヒツジの腸を装着して、ミンチした肉を腸に送り込んでいくと、一本の長いソーセージが出来上がります。腸の中に空気を入れないように丁寧に送り込んでいき、ソーセージを適当な長さにすれば完成です。
ソーセージ作り体験の模様は、次回に続きます!
【番組情報】
番組名:『TOYOTA DRIVE IN JAPAN』
放送日時:毎週金曜 16時-16時30分
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/original/driveinjapan/