
J-WAVE月曜-木曜の14 時からの番組「ACOUSTIC COUNTY」(ナビゲーター:坂倉アコ)のワンコーナー「Cosme Kitchen ORGANIC CONCIERGE」。今週は植物療法士の森田敦子さんをお招きし「植物療法」についてお話をおうかがいしています。
森田さんは植物療法専門校「ルボア フィトテラピースクール」を主宰し、植物の力、効能を教えています。最近、植物や日常の食事によって体と心の不調を整えるヒントや、役立つ知識や知恵がたくさん紹介されている書籍『自然ぐすり』を出版されました。
6月7日(火)のオンエアでは、そんな森田さんに、気軽にできる“植物や食べものの手当て”について教えていただきました。
まず坂倉が、森田さんにした質問は「胃腸の疲れには何がいいですか?」。これに対して、「誰でも手軽に買えるものでいうと、キャベツです」と森田さん。「胃薬の名前にもなるくらいで、キャベツの中に含まれるビタミンUが胃の粘膜を守ってくれるんです。生のキャベツに、ごま油と少しの塩を付けて口の中でよく噛むと、胃腸の中を整えてくれる“自然ぐすり”が緩やかにできあがっていくんですよ」とのこと。
これを聞き、「そう考えると焼肉屋さんだったり、お肉屋さんでキャベツのサラダが食べ放題で出てくるときがありますね」と坂倉も納得。
森田さんは植物療法専門校「ルボア フィトテラピースクール」を主宰し、植物の力、効能を教えています。最近、植物や日常の食事によって体と心の不調を整えるヒントや、役立つ知識や知恵がたくさん紹介されている書籍『自然ぐすり』を出版されました。
6月7日(火)のオンエアでは、そんな森田さんに、気軽にできる“植物や食べものの手当て”について教えていただきました。
まず坂倉が、森田さんにした質問は「胃腸の疲れには何がいいですか?」。これに対して、「誰でも手軽に買えるものでいうと、キャベツです」と森田さん。「胃薬の名前にもなるくらいで、キャベツの中に含まれるビタミンUが胃の粘膜を守ってくれるんです。生のキャベツに、ごま油と少しの塩を付けて口の中でよく噛むと、胃腸の中を整えてくれる“自然ぐすり”が緩やかにできあがっていくんですよ」とのこと。
これを聞き、「そう考えると焼肉屋さんだったり、お肉屋さんでキャベツのサラダが食べ放題で出てくるときがありますね」と坂倉も納得。
この記事の続きを読むには、
以下から登録/ログインをしてください。